丸亀地方は気圧の谷や湿った空気の影響で、雲が広がって、やや、蒸し暑い一日になった。明日の4日は、高気圧に覆われるため、概ね晴れる見込みらしい。今日の気温は23度から27度、湿度は76%から58%。風は1mから3mの北北東の風が少し。
今朝は5時半に起きて6時からけいこばぁのお世話で散髪。くりくり坊主に刈り上げてもらってからシャンプー・シャワーして・・・午前7時に山の家を出発。またもや1時間半を掛けて丸亀港にやってきた。
9時25分発のフェリー・しわく丸に乗って、しわく広島の江の浦港に着く。江の浦港には10時10分ごろに着く。
いや、今日の予定は特にない。特にはないのだが、明日の朝、広島神社の秋祭りの準備などがあるので、今日中に島に帰っておけばいいのだが、なんとなく・・・この時間になった。まるで、遠足に行く小学生みたいなものだ・・・。
これが、我が家の海の家。海の家と言うても、海水浴場の保養施設ではない。一昨日だかに刈った草が枯れてすっきりとしている。これらの樹木は勝手に飛んできて育ったものが多い。これらも涼しくなったら剪定をしなければ・・・。海の家は海の家であれこれとやることが多い。
これが・・・「暁光庵」の扁額。千葉の無邪鬼さんが彫ったもの。20年近くになると、それらしく重々しくなっているのだけれど、写真に撮ると、こういう感じになってしまう・・・。
で、今日は我が家での月見カレーうどん。ここでは定番になりつつある。
お昼からは、島に一軒だけあるよろず屋の「天野商店」に行った。あのあまちゃんの「天野」には全く関係がない。そこで、広島神社にお供えする清酒を買った。明日でもいいのだが、小さなスーパーなもので、お祭り時期には早く買っておかないといいお酒がなくなってしまう。
いや、本土で買えば、いいお酒が安く買えるのだが、リュックに詰めて運ぶのには重いので、島のお店を利用することにした。それと、自宅飲み用の二本を買ったら・・・あっと驚くお値段になった。やっぱり、重くても本土で買えば半額で買えるのに・・・と反省をした。楽をすれば経済的に「苦」になるなるなぁと思ったことだった。
それにしても、10月に入ったというのに、ヤブ蚊が多い。散歩してもヤブ蚊が、掃除をしていてもヤブ蚊が、食事をしていても、パソコンやっていてもヤブ蚊が・・・。オーソドックスに、渦巻き蚊取り線香を二つ置いてのデスクワーク・・・。なんとも絵にならない光景だ。
おそらく、今夜も20時から22時あたりまで、レキ墓研究会の会長さんとの座談会になるのだろうと思う。早めに夕食を食べて・・・資料の整理をしておかねば・・・。
今日の掲示板はこれ。「自分のうしろ姿は自分じゃみえねんだなあ」という、あいだ・みつをさんの言葉。今日も頭の髪の毛を刈ってもらったのだが、自分の頭のてっぺんとか後頭部とかはみえないんだなあ。どんなふうになっているのか、どのように刈られているのか見えないんだなあ。自分のものなのに・・・。自分のものなのに、自分で見えないなんてふしぎだなぁと思った事だった。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。