丸亀地方は高気圧に覆われて瀬戸内側では概ね晴れていたが、一時、気圧の谷の影響で雲が広がってきた。気温は17度から29度、湿度は76%から49%。風は1mから4mの東の風が・・。
今日は丸亀市広島町江の浦地区にある広島神社の秋祭りの準備作業・・。本来はこの土曜・日曜が例大祭なのだが、神職さんの都合で一日ずつ繰り上がったとのこと。
今年は急病人やら、親戚にお葬式ができたとかの「服忌(ぶっき:ぶく)」で参加できないとかで、これだけになった。18人だとか言うていた。だから、私が助っ人で呼び出されたということらしい。ご覧の通り、男性は6人しかいない。
だんだんと男性陣が減ってゆく・・・。ひょいとして、明日の「御輿渡御」はできないかもしれないし、天候も危なげな様子・・・。とりあえず、のぼりをたてたり、境内の掃除、拝殿や本殿の掃除などを少数精鋭でやるしかない。
ご婦人たちは拝殿や境内のお掃除が終われば本殿などのお掃除。私は電気工事担当。一の鳥居から拝殿までの誘導灯の工事や提灯に照明を入れたりする係。ま、合間にのぼりを立てたり、御輿の飾り付けを手伝ったり・・・。なんでもやらないと・・・。
こういう長いものを立てたりしばったりするのは、元、電話屋さんだから得意な技。五本ののぼりもあっという間に立ててしまった。
宮総代さんはしめ縄作り。これが案外とむつかしい。私もこどものころにはやらされたけれど、最近は技を忘れてしまって、太さが均一にならない。太くなったり、細くなったりするのでやらせてはもらえない。この紺の作務衣のおじさんが、地元のお寺の住職さん。人口の少ない地区だから、一人何役でもやらないと・・・。
こういう御神燈の照明も私の担当。私は本来は電話屋なのだが、電気担当者が昨日になって急遽入院したとかで見よう見まねでやってみた。軽いもんだぜ・・・ふっ!。
お昼は先日に炊いたご飯をレンジで「チン」して、久々のお米のご飯を食べた。炊いた以上、片付けないといけないので、あれやこれやでお昼ご飯になった。
お昼からは、この密林化してきた西側の草刈りをやることにした。しかしのかかし、どこから手をつければいいものか・・・。
考えていても仕方がないので、「小さな事からコツコツと・・」ということで、目の前の30センチ、目の前の40センチから切り開いてゆくしかない・・・。そうして、30分で休憩しながら・・1時間半をかけて・・・ほぼ、草は刈り払った。葛のツタも切り払ったので、少しは風景が変わると思う。
西側の我が家の境界部分は切り開いた。もぅ少し涼しくなったら、これらの樹木も剪定して小さくしておきたい。
これが、その東側の駐車場。ここもさっぱりと刈り払った。来週にでも、刈った草を集めて燃やしてしまおうと考えている。ということで、やや、不満ながら、一応の草刈りは終わったことにする。草を集めて燃やしてから、その後のことは考えよう。そそ、今日は夕方から「宵宮」なのだとか・・・。枯れ木も山のにぎわいでお参りに行くことにしよう・・・。
今日の掲示板はこれ。「私が仏教を学ぶのではなく 仏教にわたしを学ぶのです」という信国淳さんの言葉である。
ある時、仏教には何が教えられているのかと問われて、仏教には何がおしえられているか・・と問うあなた自身の真の姿を教えてくれるのが仏教だと思う。と答えたことがあります。
他のだれでもない・・人間一般でない。。この「わたし」を照らし出すのが仏教だと思う。
仏教のほうから逆に問われている・・そういうのが仏教だと思います。
仏教には何がおしえられているか・・と問う「わたし」が仏教のほうから逆に問われている・・そういうのが仏教だと思います。
と、信国さんはお話されておりました。
じゃぁ、また、明日、会えるといいね。