天気 晴
先月は震災の翌々日だったので中止になった結社の東京例会、今月は無事に開催された。
いつもは池袋の東京芸術劇場会議室で開かれるのだが、4月から劇場の改修工事のために使えない。そのため、会場が竹橋の科学技術館になった。
この花見の時期にお濠近くというのは幸いなことで、都心へ花見に行くこともあまりないので絶好のチャンス。と思い、おにぎり持参で早めに家を出た。
千鳥ヶ淵は凄い混雑だろう、と思って会場に近い北の丸公園へ。そこそこ人は出ていたものの、午前のせいかさほどではなく。

皇居の続きなので酒盛りは禁止だが、無料で入れてのんびり出来るのが嬉しい。
天守跡の石垣の前での花見は、東京ではここくらいしかないだろう。
大手町のオフイスビルをバックの桜、というのも悪くない。
他の写真は後日、ということにして・・

句会は、主宰の蛇笏賞受賞の話から始まった。
60名と参加者はまあまあだったが、栃木や茨城の人が来なかったのは、やはり震災のせいだろう。
今日は震災に関連した句が多かった。あの三陸の惨状を句にするのは実に難しい。実際に津波を体験した訳ではないし避難所暮らしをした訳ではないから、下手に作ればいわゆる「テレビ俳句」になってしまう。私はTVの画面だけで想像した句はどうしても作れないので、人の句の評価もどうしていいのか解らない。選句に困った。
しかし、苦しみを共有することは出来ない訳ではない。
そうした句が作れればいいのだが・・
震災の惨状から作った句ではないのだが、私の一句も特選になった。主宰の評がちょっと面映ゆかった。でも、句は読んだ人が評価するもの。喜んでおく。
てのひらに落花ひとひらとどまりぬ KUMI
先月は震災の翌々日だったので中止になった結社の東京例会、今月は無事に開催された。
いつもは池袋の東京芸術劇場会議室で開かれるのだが、4月から劇場の改修工事のために使えない。そのため、会場が竹橋の科学技術館になった。
この花見の時期にお濠近くというのは幸いなことで、都心へ花見に行くこともあまりないので絶好のチャンス。と思い、おにぎり持参で早めに家を出た。
千鳥ヶ淵は凄い混雑だろう、と思って会場に近い北の丸公園へ。そこそこ人は出ていたものの、午前のせいかさほどではなく。

皇居の続きなので酒盛りは禁止だが、無料で入れてのんびり出来るのが嬉しい。
天守跡の石垣の前での花見は、東京ではここくらいしかないだろう。
大手町のオフイスビルをバックの桜、というのも悪くない。
他の写真は後日、ということにして・・

句会は、主宰の蛇笏賞受賞の話から始まった。
60名と参加者はまあまあだったが、栃木や茨城の人が来なかったのは、やはり震災のせいだろう。
今日は震災に関連した句が多かった。あの三陸の惨状を句にするのは実に難しい。実際に津波を体験した訳ではないし避難所暮らしをした訳ではないから、下手に作ればいわゆる「テレビ俳句」になってしまう。私はTVの画面だけで想像した句はどうしても作れないので、人の句の評価もどうしていいのか解らない。選句に困った。
しかし、苦しみを共有することは出来ない訳ではない。
そうした句が作れればいいのだが・・
震災の惨状から作った句ではないのだが、私の一句も特選になった。主宰の評がちょっと面映ゆかった。でも、句は読んだ人が評価するもの。喜んでおく。
てのひらに落花ひとひらとどまりぬ KUMI