KUMIの句日記

写真と一日一句で綴るブログ。句の転載を禁じます。

筍ふたたび

2011年05月01日 | 暮らしのつぶやき
天気 曇のち雨 強風

先日の朝掘り筍がちょっともの足りなかったので、今日は朝のうちに夫が車で買いに行ってくれた。歩いても10分ほどの所なのだが。
今日の筍も大きくはないが根っこもついていたので、これなら筍ご飯にもなる。
先端をななめに切り取り、皮に縦の切れ目を入れてすぐに茹で上げる。茹であがってから、あ、写真、と思い出した。筍はもう流しの中だ。



いつもなら昼には炊かない米を研いで、昼食は筍ご飯に。
残りは夕食に鶏ひき肉のつくねと煮物にした。
姫皮の柔らかい部分は細切りにしておき、明日の朝食におひたしで食べる。
これで300円・・自然の恵みに感謝。

掘りたての筍を待つ湯を沸かし KUMI


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  | トップ | 花と新緑 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
筍づくし (ふきのとう)
2011-05-02 18:53:34
今晩は。
我が家も筍尽くしです。
私は子供の時分から筍は好きでしたが
夫は晩年になってから筍が好きになりました。
飲兵衛ではないのですがお餅も昔はあまり
食べなかったのですが近頃良く食べます。
返信する
ふきのとうさん、同じですね (KUMI)
2011-05-02 22:02:47
筍の季節は、やっぱり食べないと気がすみません。
ふきのとうさんならもっと美味しく食べているのでしょうね。
年とともに舌の好みも変わりますね。
若い頃はあまり食べなかった切干大根など、この頃は良く作ります。
子供の頃に食べた味に戻るのでしょうか。
返信する

コメントを投稿

暮らしのつぶやき」カテゴリの最新記事