![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7d/7dba0d30de86d70e01a8714772bfea9c.jpg)
天気 曇
写真はオオイヌフグリの、珍しく近写したもの、10年以上前。今は、こんな小さな花をカメラで撮る元気はない。
季節外れに暖かい日が続き、今夜はいよいよ元の寒さが返ってくるとか。その、気候(気圧)変化の前が私の体調にはとっても良くない。
朝からフラフラ状態で、今日は親友の息子の来てくれる日。ちょっとした室内の用などしてくれるのでとっても助かる。室内の色々をしてもらったあと、すぐ近くにある、いつも行くチェーンのパスタ屋へ。イレウス入院後にドクターから「やめた方が良い」食べ物リストにスパゲティも入っている。パスタ全般ではなく、ラーメンと同じで固めの麺は消化が悪く、捻じれた腸に詰まり易いのだそうだ。要するに粉状にすれば問題ないのだが、そうなるまで噛んでいたら何時間かかるやら・・で、ラーメンとスパゲティは食べることをやめた。
という私がパスタ屋でいつも食べるのは、Sサイズのピザとサラダ。ピザは台の部分が薄くてカリカリのもので、以前から好きだった。
施設で絶対に食べられないのは、山もりの生野菜。山もりどころか付け合わせにも生の野菜は殆ど出ない。通院が昼食時間にかかるときは、病院のカフェでレタスの挟んであるサンドイッチを食べて少しだけ欲求不満を解消する。
今日はシーザーサラダに決め、写真に撮ろう、と思っていたのに運ばれてきたら忘れてしまった。美味しそう、と思った途端に食欲の方が勝ってしまった。生野菜の栄養価値なんてたいしたものではないと解っているけれど。
ところで、最近は「スパゲティ」とは言わない。「パスタ」と言うのがジョウシキのようだ。
「夕食はパスタ食べに行こう」と言い「夕食はスパゲティ食べに行こう」とは言わない。今日も、パスタ年代のNくんは「ここのパスタ、なかなか美味しいですよ」という風に。私はついつい「スパゲティも美味しいけど、ここのピザも美味しい」と言ってしまう。
でも、疑問もあるのだ。パスタはイタリアの粉モノの総称、と覚えている。ペンネもマカロニも・・。
「夕食はパスタにしよう」のあとに「スパゲティとマカロニグラタンと、どっちがいいかな?」という会話は要らないのだろうか。・・時代遅れの年寄りのひがみ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/ad/35b3401e8cfa59170d7a2c479103bef5.png)
レタス噛みシーザーサラダの由来など KUMI
私はどうもまだ、小さな花に目を向ける余裕がないです。
>気候(気圧)変化の前が私の体調にはとっても良くない。
天候不順は困りますね。
>室内の用などしてくれるのでとっても助かる。
それは良かったですね。
>要するに粉状にすれば問題ないのだが、そうなるまで噛んでいたら何時間かかるやら・・で
そういうことがあるんですね。
>施設で絶対に食べられないのは、山もりの生野菜。
チャンスでしたね。
>・・・と思っていたのに運ばれてきたら忘れてしまった。
はっはっは、私も毎日のように忘れごとを繰り返しています。
>パスタ年代のNくんは「ここのパスタ、なかなか美味しいですよ」
私も慣れていません(笑)
>・・・どっちがいいかな?」という会話は要らないのだろうか。・・時代遅れの年寄りのひがみ。
私も若者との会話が通じなくなってきています(笑)
有難うございました。
というのももう通じない時代ですね。
今の40歳以下の世代から見たら、戦中生まれも戦後生まれも同じようなもので。
パスタ、とは同世代での会話では気恥ずかしいような。
「駅前のスパゲティ屋で食事しよう」と言いますね。
スポーツジムの下にあるので仲間とよく行きましたが「パスタ食べよう」とは言いませんでした。
小父さんは食事にあまり欲がないようですが、ここに暮すと欲が出ますよ。
普段から食べていたものが食べられないと欲求不満になります。
生野菜サラダが大好物、でもなかったのに、1ヶ月食べないと食べたくなります。