天気 晴
どこで撮ったのか覚えのない、15年前の冬木の写真。元気だったから、近くの林に入り込んだのかもしれない。
実は、あまり文章に書かなかったが、新年早々あまり体調は良くない。良くなる訳のない病気を複数持つのだから仕方ないとはいえ、去年からの、お腹の不具合は続いているし、息苦しくて今日は外出する気力もなくなった。仕方なく、買い物はネットスーパーへ注文した。とても、トイレットペーパーまで持つ買い物は出来そうにない。
元気がなくなった理由の一つに、常勤看護師が2人も、年末に退職していたことがある。3人のうちの、一年以上勤めていた2人が突然の退職。三が日に顔を見せず臨時の看護師が来ていたのは、正月休みのせいだとばかり思っていた。
4日にも二人の顔が見えない。「まさか、Tさん、退職された訳ではないわよえ」と訊いたら・・ケアマネさん「知らなかった?」って、知らない人は私だけではない。不安にさせまい、と告知しなかった?
Tさんはここへ入所して以来、一番の信頼できる看護師だった。途中、入院などして体は丈夫ではないようだったが、50代で、元は大病院の病棟看護師だったという。とても知識は豊富、的確に色々と指示してくれて、私の病気は「少し長く病棟務めしていたから患者さんはたくさん看てきた」と、下手なドクターよりも頼りになった。
退職、と聴いて思わず「困ったわあ、泣きたくなった」と言ったら、ケアマネさんまで「私も泣きたいわよ」と。それも困る。ケアマネさんが右往左往したら、入所者は誰を頼ればいいの・・
そんなことがあって、昨日から、Tさんに相談出来ぬまま、色々と悩みが増える。明日が大事な通院始めの日。ドクターに訊くことを何度も復習した。Tさんが居れば、的確に「これとこれとこれを先生に聞き忘れないよう」と念押ししてくれるのに。
府中郷土の森博物館の園内の欅並木。春夏秋冬、私の大好きな風景だった。
コロナは、オミクロン株とやらの感染者が倍々ゲームみたいに増えていく。ちょうど、冬休みで海外から帰国や帰省の人たちが増えた頃の感染者だろう。世界的な流行も日本だけは避けてくれるかも・・ということには、やはりならなかった。
それに加えての米軍基地からの感染洩れ。横田基地からの「漏洩」はまだ聞かないが、横須賀のことを思えば人ごととは言えないかもしれない。
経済活動は止めずにコロナ任せの米国。せめて、基地の人間たちに日本人の暮らしを勉強させたい。基地の塀の外は、日本なのです。
ここの自由な家族や面会者の出入りも、また、禁止されるかと思うと気分が落ち込む。
初鴉かがやく富士を過(よぎ)りけり KUMI
相変わらず素晴らしいです。
ふと私の駄作を思い出しました(汗)
「記念樹も冬木になりてプレートが見え」
>3人のうちの、一年以上勤めていた2人が突然の退職
それは痛いですね~。
>・・・下手なドクターよりも頼りになった。
なおさらのことですね。
>Tさんが居れば、的確に・・・
素晴らしい看護師さんだったんですね。
>感染者が倍々ゲームみたいに増えていく
ほんとうに、先ほどのニュースにびっくりしました。
>米軍基地からの感染洩れ
これ酷いですよね。
国は地域協定を改定してもらわねば!
米軍のやりたい放題では占領下の気がします。
>また、禁止されるかと思うと気分が落ち込む
せっかく、外の空気が入ってきた矢先なのに。
「初鴉かがやく富士を過(よぎ)りけり」
鴉だけですよね、元気に飛び回っているのは。
あれ、綺麗な句を汚してすみません。
有難うございました。
看護士に限りませんけどね
家電と一緒にしてはいけませんけど
素人が質問をするわけですけど、それに
専門家としてどう答えるかが信頼につながり
購入につながります
外来ですが、医者も同様に素人&病んでる者
にどう対応し処置するかが、信頼と治癒に
つながると私は思ってて
期待度が大きすぎるのでしようが
今までかかわった医者や看護師で信頼
したのはわずか 7/100%ぐらいですから・・
滅多なことで病気やケガができないと
思い知らされています
KUMIさんも頑張って元気になってください!
なかなか、今日は良いことがあった、というようにはいきません。
何だか、別のコロナ禍がやって来たような気がします。
もうコロナにも疲れた・・なんて言って緩んできたのもいけませんね。
アメリカの真似だけはしない国でありたい・・と思います。
自由律、というのは解りませんが、定型の方が作りやすい光景ですね。
「記念樹と知りぬ冬木となりてのち」
何しろ、今何もかも任せている病院は、病院を信頼しています。
ですから、ドクターは多少厭なことがあってもこの病院だから、と諦めています。
看護師さんは厭な思いをしたことが殆どありません。
多分、私が寛大で諦めが早いからでしょうねえ。
今の施設は、文句言ったら限りのないほど不満があります。
人手不足なので仕方ない、と諦めています。
文句言って「出て行け」と言われても帰る所がありませんから。
そんな中で、人の気持を汲んでくれていた看護師さん・・
なかなか居ません。でも、弱かった体が多忙さについて行けなかったのでしょう。
世の中、旨くいかないものです。