JR上越・長野新幹線の高崎駅の西側は、嘗ての高崎城の城域と言ってよいでしょう
現在の城址は、掘と土塁が残り、本丸や二の丸は、公共施設に成っている部分が多く
城址地下駐車場なども多く作られています
高崎駅西口から西へ行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6a/b66d0b4e4f0b8ffce0da44f0a446b073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/90/396fcb3a98455d291312f4e765fc084c.jpg)
堀脇に案内版が有ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/5690143dd90076b8b29091fc497d7196.jpg)
三の丸東側の堀です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1a/9cecdaa981975714886635ba2cf457c6.jpg)
案内版の後ろの、堀の折れです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ca/734f3f9f84488074f8825d058f31114b.jpg)
三の丸内部東側土塁です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8c/835394c02c6e311bc96c864c618cb782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/0cc7d0912f514a393c5c63be07fff61d.jpg)
南側の出口に案内版が有ります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/8db4dab3f6e63708215d5a9abac434af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/93/561d3a98582d9985853028012449c411.jpg)
南側の堀です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/0d98b94b4513dee3a28413d08186c7a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/ce2c8752421774159e50ca14240291e6.jpg)
更に南には、高崎公園が有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/ad6542e291c699a8652467c6cb0ad3a8.jpg)
公園の西の端、三の丸南西橋の国道17号線との段差です、烏川は、さらに下なので20m以上有りそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/e56dc0883500b7252c18596c9167eed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a2/464a5f7c75ca8c01f9fad66aaf6e3f78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d8/a7e3a096b861b9dfb96c83d4026f2e4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/70/4bae1ac954af53ba621e32c588a7371c.jpg)
最初の案内版の北側の辰巳橋の北には、お堀端通りが伸びています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/57/f41cf1f2b4f29e7f4973f3ca54b7c262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/c926ec73177c52d814e30811d6de6f68.jpg)
城址唯一の再建櫓です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/65/c6367e949a42edd044e6eff0133b0606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1f/2f61b439cd15ebdd3cb5f6c70c199236.jpg)
高崎城東門が保存展示されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cd/9d1f5b780178cbb095225d95dd8976fd.jpg)
石垣です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/6742ba9cafdef52b54afb3a55edf2e4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/5ce9bce941ce6282a899762fa1ef19c8.jpg)
北側の堀です、場内北側への虎口のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/23335fbd7641a82ad39dc6e4626f78c3.jpg)
北西の堀は空堀です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/22e0589fc9a881aa48f1e3d1da7da8ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/870bd982320a881ac0642b3bd9d02b49.jpg)
西側の堀跡です、この先は、国道17号線の先に烏川が広がっています
本丸地域を回ることが出来なかったので、また次回近くへ行ったときに、報告します
では、次へ行きます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)
現在の城址は、掘と土塁が残り、本丸や二の丸は、公共施設に成っている部分が多く
城址地下駐車場なども多く作られています
高崎駅西口から西へ行くと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/6a/b66d0b4e4f0b8ffce0da44f0a446b073.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/90/396fcb3a98455d291312f4e765fc084c.jpg)
堀脇に案内版が有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/91/5690143dd90076b8b29091fc497d7196.jpg)
三の丸東側の堀です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/1a/9cecdaa981975714886635ba2cf457c6.jpg)
案内版の後ろの、堀の折れです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/ca/734f3f9f84488074f8825d058f31114b.jpg)
三の丸内部東側土塁です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/8c/835394c02c6e311bc96c864c618cb782.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/1a/0cc7d0912f514a393c5c63be07fff61d.jpg)
南側の出口に案内版が有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/4b/8db4dab3f6e63708215d5a9abac434af.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/93/561d3a98582d9985853028012449c411.jpg)
南側の堀です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/1e/0d98b94b4513dee3a28413d08186c7a9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ce/ce2c8752421774159e50ca14240291e6.jpg)
更に南には、高崎公園が有ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/ad6542e291c699a8652467c6cb0ad3a8.jpg)
公園の西の端、三の丸南西橋の国道17号線との段差です、烏川は、さらに下なので20m以上有りそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/26/e56dc0883500b7252c18596c9167eed9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a2/464a5f7c75ca8c01f9fad66aaf6e3f78.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/d8/a7e3a096b861b9dfb96c83d4026f2e4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/70/4bae1ac954af53ba621e32c588a7371c.jpg)
最初の案内版の北側の辰巳橋の北には、お堀端通りが伸びています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/57/f41cf1f2b4f29e7f4973f3ca54b7c262.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/d3/c926ec73177c52d814e30811d6de6f68.jpg)
城址唯一の再建櫓です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/65/c6367e949a42edd044e6eff0133b0606.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/1f/2f61b439cd15ebdd3cb5f6c70c199236.jpg)
高崎城東門が保存展示されています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/cd/9d1f5b780178cbb095225d95dd8976fd.jpg)
石垣です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/53/6742ba9cafdef52b54afb3a55edf2e4e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/46/5ce9bce941ce6282a899762fa1ef19c8.jpg)
北側の堀です、場内北側への虎口のようです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/23335fbd7641a82ad39dc6e4626f78c3.jpg)
北西の堀は空堀です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/95/22e0589fc9a881aa48f1e3d1da7da8ba.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/ae/870bd982320a881ac0642b3bd9d02b49.jpg)
西側の堀跡です、この先は、国道17号線の先に烏川が広がっています
本丸地域を回ることが出来なかったので、また次回近くへ行ったときに、報告します
では、次へ行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/up.gif)