JR上越・長野新幹線の高崎駅の西側は、嘗ての高崎城の城域と言ってよいでしょう
現在の城址は、掘と土塁が残り、本丸や二の丸は、公共施設に成っている部分が多く
城址地下駐車場なども多く作られています
高崎駅西口から西へ行くと
堀脇に案内版が有ります
三の丸東側の堀です
案内版の後ろの、堀の折れです
三の丸内部東側土塁です
南側の出口に案内版が有ります
南側の堀です
更に南には、高崎公園が有ります
公園の西の端、三の丸南西橋の国道17号線との段差です、烏川は、さらに下なので20m以上有りそうです
最初の案内版の北側の辰巳橋の北には、お堀端通りが伸びています
城址唯一の再建櫓です
高崎城東門が保存展示されています
石垣です
北側の堀です、場内北側への虎口のようです
北西の堀は空堀です
西側の堀跡です、この先は、国道17号線の先に烏川が広がっています
本丸地域を回ることが出来なかったので、また次回近くへ行ったときに、報告します
では、次へ行きます
現在の城址は、掘と土塁が残り、本丸や二の丸は、公共施設に成っている部分が多く
城址地下駐車場なども多く作られています
高崎駅西口から西へ行くと
堀脇に案内版が有ります
三の丸東側の堀です
案内版の後ろの、堀の折れです
三の丸内部東側土塁です
南側の出口に案内版が有ります
南側の堀です
更に南には、高崎公園が有ります
公園の西の端、三の丸南西橋の国道17号線との段差です、烏川は、さらに下なので20m以上有りそうです
最初の案内版の北側の辰巳橋の北には、お堀端通りが伸びています
城址唯一の再建櫓です
高崎城東門が保存展示されています
石垣です
北側の堀です、場内北側への虎口のようです
北西の堀は空堀です
西側の堀跡です、この先は、国道17号線の先に烏川が広がっています
本丸地域を回ることが出来なかったので、また次回近くへ行ったときに、報告します
では、次へ行きます