ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

静岡県御前崎市、鼠塚と猫塚です!!

2013-10-14 04:51:23 | 遺跡・史跡
10月1日は、強風と雨の中で始まります

御前崎灯台の有る台地の西側展望台の所に

ねずみ塚広場が有ります

ねずみ塚です


晴れていれば綺麗に見える灯台も、雨の中に煙っています


灯台のそばまで行って見ました

猫塚は灯台の北側約500m位の住宅地の中に有ります


猫塚です

猫と鼠の昔話です


帰りに航空自衛隊の前を通りました、飛行機と大きなアンテナが幾つもありました

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県菊川市、横地城址です!!

2013-10-13 21:30:48 | 城跡・館跡・陣屋跡
横地城址は、東名高速道路相良牧野原インターチェンジから南西へ約4kmの所に有ります

カーナビの案内にしたがっていったのですが・・・

茶畑の中のをどんどん登って行くと・・・

道がどんどん狭くなります・・・

でも!!

案内板が有ります、さてどうしたものか・・・進んでみましょう


詰の城の票駐が出てきました

更に狭い道を登って行くと、少し広い道の出口です

車止めのガードと大きな木の間がやっと通れる広さでした



横地神社下の公園に、横地城址の城址碑が有ります

横地神社の鳥居です

城址案内版です

横地神社の場所が二のです

神社への階段を上がって行きます

土塁と堀の跡です


横地神社社殿です


細い車道を徒歩で本丸へ行きます



中城跡です、笹原の中に大きな石碑が有りますが、何が書かれているのかわかりません

堀切のようです


本丸の入口です

木戸跡です、門が有ったようです、土塁が残っています



本丸への虎口です、真直ぐ行くと井戸跡の有る井戸郭でしょうか、先には堀切が確認できます



本丸へ登ります、横地城跡碑が有りました

本丸からの南東側の眺めです

さ、戻ります



こちら側の入口が正解だったようです、駐車場もあります

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県牧之原市、勝間田城址です!!

2013-10-13 08:27:36 | 城跡・館跡・陣屋跡
勝間田城址は、島田市金谷から国道473号線を南下します

東海道新幹線牧之原トンネルの真上に、試験場前信号が有ります

ここを東へ斜めに入り、布引原を東へ山道を進みます

勝間田城址の案内沢山ありますので、したがって行くと、城址の北側に


見學者用駐車場が有ります、トイレもあります、城址までは、茶畑の車道を進みますが

地元の車以外は、車両進入禁止ですので、ここに置きましょう。

城址案内版で確認して行きます


茶畑の頂上付近まで上がってきました、出曲輪です

堀切と土橋です、土橋は車のために広げられているようです

勝間田城址碑が有ります


土塁状の部分を右から回り込むと、三の郭虎口です


三の曲輪です、土塁が廻っています

ベンチのある西三の曲輪です、土塁が確認できます



二の曲輪です、土塁が有ります


建物跡や勝間田氏についてのプレートが有ります

北尾根曲輪の東側を進みます

大きな堀切が有ります

本曲輪の虎口です


神社の有る、本曲輪です


城址碑と案内版が有ります






本曲輪の先にも曲輪が続きますが戻ります


東尾根曲輪です

二の曲輪を見下ろします

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県島田市、諏訪原城祉です!!

2013-10-12 22:38:19 | 城跡・館跡・陣屋跡
諏訪原城祉は、東海道本線かなや駅の西側の台地の縁に有ります

旧東海道の通る牧の原台地は、お茶の産地で有名です

そんな茶畑の中を通る県道234号線を東に入った所に見学者用の駐車スペースが有ります

駐車場の隅に、城址案内版が有ります



大手南外堀の跡です

大きな堀が出てきます、外堀です

二の郭大手馬出です

外堀の外側、大手郭には武家屋敷が立ち並んでいたのでしょうか

大手北外堀です、11号堀

馬場跡です、大手郭の北側です

三号掘りと帯廓です

帯廓門跡です

土橋と深い堀です

二の郭中馬出です

二号堀です

こんなに深く人の手だけで掘ったのでしょうか


二の郭大手馬出です

広い二の郭です

こちらの看板には二の丸となっています

五号堀、内堀です


土橋と深い堀です、どの堀も規模が大きいのに驚かされます

本丸馬出口です

本廓虎口と六号堀です

本丸跡です、土塁が廻ります

天守台地、物見櫓がこの上に立っていたようです



搦手口です、金谷側への下り道のようです

台地の縁の急崖が続きます

丸石の石積みが見られます

15号堀です

国指定文化財諏訪原城址案内版です方位がわかる東西南北の看板もあります

堀の縁伝いに進みます





堀に下って上り返します


二の郭へ戻ってきました

三の丸の土塁にある虎口です





堀の壁立です

4号堀です


神社前に城址案内板があります、二の丸大手馬出です

9号堀です


12号掘りは三日月掘りです

旧東海道側の住宅地の出口です、大きな堀と郭が破壊されずに残っているのに驚かされました

では、次へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県島田市、小夜の中山夜泣き石です!!

2013-10-12 03:01:08 | 遺跡・史跡
小夜の中山夜泣き石は、掛川市から島田市へ

国道1号線の脇に有りますが、入口は県道に入ったドライブインの脇に有ります



階段をあがると

夜泣き石です

案内版が有ります

夜泣き石の脇にも同じような丸い石が有りました

では、先へ行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県掛川市、掛川城址の続きです!!

2013-10-11 22:25:01 | 城跡・館跡・陣屋跡
二の丸御殿へ行きます


天守下の通路を行きます

御殿へ行きましょう


腰廓です

御殿正面です

御殿入口は右に回り込みます


御殿内です

鎧が並びます

天守を見上げます

長い廊下です

天井に家紋が堀込まれています

胸飾りです


棟板です



御殿を出ると三日月掘りです

さー、大手門駐車場へ戻りましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県掛川市、掛川城址です!!

2013-10-11 07:26:11 | 城跡・館跡・陣屋跡
高天神城址から掛川市内へ県道38号で戻ります

掛川インター入口、JRかけがわ駅の東を通って

掛川大手門駐車場への案内に従って駐車場へ入ります

駐車場から西に出たところに大手門が有ります


大手門の復元案内が有りました

門の中に礎石の根固め石が展示されています


大手門番所です


三光稲荷の案内です、戦国時代から続いているのでしょうか


逆川を渡る橋の上から掛川城天守が見えます




城址公園整備の案内です


本丸へ上がる四足門です



本丸手前の十露盤堀です



入場料400円で、天守と御殿お見學ができます、まず天守へ行きます

細い階段をあがります


天守下門跡です


井戸跡です、天守へ入ります





木造の復元状態は良好ですね



天守より、天守入口の虎口形状が良く解ります

南方向、逆川が見下ろせます

東方向には、大手門と車を止めた駐車場が見えます

北側には富士山が見えます、くもが掛かり始めています

北側足元です

西側、天守よりの眺めです

御殿に行きましょう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県掛川市、高天神城祉の続きです!!

2013-10-10 16:52:29 | 城跡・館跡・陣屋跡
高天神城址、本丸から二の丸へ行きます

搦手口の虎口を過ぎて


高天神社へ行きます

狛牛?ですね


井戸郭の、かな井戸です

急な階段です

神社の位置が西の丸のようです


神社の拝殿です


神社の周りには土塁が回ります


西の丸から堀切を越えて



馬場平です、甚五郎抜け道の案内板が有ります

尾根伝いに道が続いているようです、戻りましょう

馬場平から御前崎方向です

富士山が霞んで見えました

戻ります、北駐車場から追手門側に行って見ます



追手口の駐車場です、神社の鳥居を越えて本丸下まで続きます、ここにもイラストが有りました

では、次へ行きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県掛川市、高天神城祉です!!

2013-10-09 17:04:46 | 城跡・館跡・陣屋跡
高天神城址は海抜132mの高天神山の尾根に広がっています

横須賀城址から東へ約6キロの地点です

県道69号線を東へ県道249号線を北へ進み

上土方工業団地を目指し北側から高天神城址へ至ります

城址入口まで多くの案内版が有ります、この看板を入るとすぐです

北口駐車場です

東から見た城攻めのイラストが有りました

北口搦手から城址へ向かいましょう

史跡碑です


高天神神社のイラストマップが有ります

搦手門跡です


長い階段を上ります

三日月井戸です、今でも少しづつ水が出ています

虎口に出ます、尾根の鞍部です

高天神城址略図です

本丸へ行きます

御前郭と三の丸の分岐です

分岐を左へ行きくと的場曲輪跡です


石牢と御前郭の分岐です

土塁が残ります




本丸です、城址碑が有ります

本丸の回りは急な崖が続きます

御前郭です

御前郭には元天神社が有ります


本丸への南側入口です

大手口の分岐です

三の丸です、東屋が有ります


三の丸からの南東の眺めです

二の丸へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県掛川市、横須賀城址の続きです!!

2013-10-09 05:22:26 | 城跡・館跡・陣屋跡
横須賀城址の続きです

北の丸へ行きます

天守台東下のお姫様前から北の丸入口になります


北の丸跡です



建物や水路等の遺構が有ったようです

東側に松尾山が有ります、築城当時はここが本丸だったようです

階段を上がると

平坦面の奥で発掘調査が行われているようです


多門櫓が有ったようです

礎石が並べられています

西側に天守台を望みます

北の丸を抜けて本丸北側を西へ、防火水槽が有ります

駐車場の脇が米倉跡です

駐車場の西側には二の丸が有ったようです、ゲートボール場に成っています

堀跡が水路に成って城址公園の回りに残っています

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県掛川市、横須賀城址です!!

2013-10-08 21:28:08 | 城跡・館跡・陣屋跡
法5山尊永寺から南へ5kmのとっころに横須賀城址公園が有ります

県道41号線から県道69号線になって東へ進みます

海側に国道150号線が並行して走っています

県道を少しそれた旧道の中ほどに駐車場が有ります

駐車場の脇に案内版が有ります、本丸の西側にあたるようです


階段をあがった西の丸へ行きます

発掘調査の案内版がたくさんあります


西廓です

本丸西側虎口です

本丸です

南側の枡形です



天守台跡です

城址碑が有ります


天守台から北の丸を見下ろします



天守台の前にこんなジオラマが有ります

南の張り出しです



枡形へ降りて見ます


発掘調査の案内です



南の道路脇に門が有ったようです


北の丸側への通路を行きます


堀の跡です

石垣の下にも遺構があるようです


北の丸の入口の「お姫様」の祠が有ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県袋井市、法多山尊永寺です!!

2013-10-08 07:08:10 | 文化財・寺社
法多山尊永寺は、油山寺から袋井市内を抜けて南東約7kmに有ります

JR東海道線ふくろい駅から東へ県道251号線を進むと

参道入り口に沢山の有料駐車場が有りますが


ちょっと先に行くと無料駐車場が有ります


駐車場から尊永寺関係者の通路に成っている所に案内版が有りました

参道に戻って尊永寺に向かいます、冠木門です


重要文化財の仁王門です

内側から


境内案内ですが、ちょっと解りずらいです

石垣沿いの参道を行きます



黒門です

黒門内側です.

黒門より本坊関連の建物です

長い参道を歩いてきました、さらに本堂までは階段が続きます

本堂です


本堂前の広場に古い御堂が有ります


帰りは一方通行の階段を下ります、鐘楼に稲荷社です


もう少し下ると、土壁の穴が氷室神社です

団子屋さんの並んだ、下り参道を通って帰ります

では、次へ行きましょう

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県袋井市、油山寺です!!

2013-10-07 21:28:36 | 文化財・寺社
油山寺は天竜浜名湖鉄道ほそや駅の西約2kmの所に有ります

袋井市のヤマハテストコースの東側

ラドン健康センターを北へ入った所に有ります



駐車場の端に袋井市のハイキングマップがありました

油山寺入口の階段を上ります






重要文化財掛川城御玄関前大手二之門が移築されています


金龍弁財天です

出世薬師です

筆塚です



山門解説です

山内案内版です

礼拝門です

天狗杉堂です


新築中の宝生殿です


本堂に向かいます


厄除け観音堂です



滝行を行う瑠璃の滝です




急な階段が本堂まで続きます




重要文化財油山寺三重の塔です

鐘楼です




本堂です



重要文化財は本堂内の厨子です

太子堂です

本堂下の石積が城跡を連想させます

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県森町、飯田城址です!!

2013-10-07 06:14:52 | 城跡・館跡・陣屋跡
森町より県道58号線を南下すると第二東名を過ぎて約2km

飯田小学校が左に有ります、左へ入って医院の前を右の山道へ上がって行きます

崇信寺の前に上がってきました

案内版が有りました、寺場所が本城となっています

矢印の方向(南)に新城が有るようなので

茶畑の中を南へ進みます



堀切の名残です、さらに曲がりくねった茶畑の道を南へ行きます

茶畑の先に城址が見えてきます


大きな空堀です

土塁の壁を上ると


広い郭です、三方を土塁が回ります



供養塔が有ります


物見の様になっている、廓の上に大きな案内板が有ります

城址碑が有ります

城址碑前から本廓を見下ろします


西側にも土塁が残るようです

北側の堀跡です

南側の土塁へ行って見ます


竹薮の中にも郭跡が残るようです


南側にも、竪堀が通っているようです、竹藪の先に内山氏居館が有るようですが行けませんでした


崇信寺の前から西側の眺めです

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県森町、真田城址です!!

2013-10-06 16:08:51 | 城跡・館跡・陣屋跡
小国神社へ行った県道280号線を

1kmほど戻った東側に真田城址が有ります



県道脇に城址案内が有ります

川を渡って畑の道を南へ行きます


竹藪の大手虎口です

細い尾根筋を登ります

空堀状のそこにはキノコ畑に成っています

丸石が沢山有ります、大手門の跡でしょうか

郭のようです

竪堀でしょうか

空堀を左に見ながらさらに登ります

虎口の様になっています


左右に堀を作った土塁の上を郭を右に巻いて進みます、蜘蛛の巣が多いので落ちていた木の枝で払いながら進みます

みぎに土塁が伸びています

枡形の様になっています


主郭です、低い土塁が回っています、祠の周りに瀬戸物の仏像が並んでいます

背後の土塁に登ります



主郭と物見の間の大きな堀切です


物見を進みます

二重土塁のような堀底を進みます


500mほど進んでみましたが堀切のようなものの先には城址の形跡は見当たらないので、戻ります

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする