ビーズうさぎのハナちゃんです!!

日々の生活、山登りや釣り、ドライブなどをアップします。ここの所、巨樹めぐりがメインですが!(汗)

静岡県菊川市、横地城址です!!

2013-10-13 21:30:48 | 城跡・館跡・陣屋跡
横地城址は、東名高速道路相良牧野原インターチェンジから南西へ約4kmの所に有ります

カーナビの案内にしたがっていったのですが・・・

茶畑の中のをどんどん登って行くと・・・

道がどんどん狭くなります・・・

でも!!

案内板が有ります、さてどうしたものか・・・進んでみましょう


詰の城の票駐が出てきました

更に狭い道を登って行くと、少し広い道の出口です

車止めのガードと大きな木の間がやっと通れる広さでした



横地神社下の公園に、横地城址の城址碑が有ります

横地神社の鳥居です

城址案内版です

横地神社の場所が二のです

神社への階段を上がって行きます

土塁と堀の跡です


横地神社社殿です


細い車道を徒歩で本丸へ行きます



中城跡です、笹原の中に大きな石碑が有りますが、何が書かれているのかわかりません

堀切のようです


本丸の入口です

木戸跡です、門が有ったようです、土塁が残っています



本丸への虎口です、真直ぐ行くと井戸跡の有る井戸郭でしょうか、先には堀切が確認できます



本丸へ登ります、横地城跡碑が有りました

本丸からの南東側の眺めです

さ、戻ります



こちら側の入口が正解だったようです、駐車場もあります

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡県牧之原市、勝間田城址です!!

2013-10-13 08:27:36 | 城跡・館跡・陣屋跡
勝間田城址は、島田市金谷から国道473号線を南下します

東海道新幹線牧之原トンネルの真上に、試験場前信号が有ります

ここを東へ斜めに入り、布引原を東へ山道を進みます

勝間田城址の案内沢山ありますので、したがって行くと、城址の北側に


見學者用駐車場が有ります、トイレもあります、城址までは、茶畑の車道を進みますが

地元の車以外は、車両進入禁止ですので、ここに置きましょう。

城址案内版で確認して行きます


茶畑の頂上付近まで上がってきました、出曲輪です

堀切と土橋です、土橋は車のために広げられているようです

勝間田城址碑が有ります


土塁状の部分を右から回り込むと、三の郭虎口です


三の曲輪です、土塁が廻っています

ベンチのある西三の曲輪です、土塁が確認できます



二の曲輪です、土塁が有ります


建物跡や勝間田氏についてのプレートが有ります

北尾根曲輪の東側を進みます

大きな堀切が有ります

本曲輪の虎口です


神社の有る、本曲輪です


城址碑と案内版が有ります






本曲輪の先にも曲輪が続きますが戻ります


東尾根曲輪です

二の曲輪を見下ろします

では、次へ行きましょう
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする