回顧と展望

思いついたことや趣味の写真などを備忘録風に

ギリシャは先進国から発展途上国へ

2013年03月03日 16時39分38秒 | 日記

米国の有力大手投資顧問会社Russell Investmentsはギリシャをこれまでの先進国(Developed)から発展途上国(Emerging)に範疇替えをした。これは、同社の投資基準において、持続不可能な公的債務残高のためにギリシャへの投資リスクがもはや先進国のそれではなく、発展途上国並みの注意を払わなければならないことを意味する。投資顧問会社による一種の「格下げ」である。一方、同様の問題を抱えるスペインおよびポルトガルについては、ギリシャほどの深刻な問題ではないため、引き続き先進国扱いとする、としている。

このような「格下げ」はもちろん異例であり、ギリシャおよびそれを支援しているEU,IMFおよびECBに対する圧力となる。Russelの動きをみて、他の投資顧問会社(というより投資家)がどのような反応を示すか、注目される。

http://www.telegraph.co.uk/finance/economics/9904969/Greece-reclassified-to-emerging-market-from-developed.html

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

尖閣/中国の狡猾と恫喝

2013年03月03日 07時48分02秒 | 日記

定石通り、武力行使をちらつかせた中国の恫喝が始まった。衝突があればその責任を日本に追わせるとする、メデイアを使った世論操作(情報戦)であるが、まずは日本の対応のスピードと内容をみて次々に仕掛けようとする狡猾なやりかた。

尖閣を巡る情報戦という意味では、既に戦端は開かれているわけで、丁度、アルゼンチンがフォークランドの領有権を巡ってイギリスの仕掛けているのと同様であり、このような狡猾と恫喝には迅速かつ徹底的な対応が必要である。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする