回顧と展望

思いついたことや趣味の写真などを備忘録風に

みずほは三井住友が吸収か

2013年10月09日 21時42分14秒 | 日記

かつてのDKBの教訓が全く生かされなかった今回の不祥事(総会屋も暴力団も同類)。

日本にメガバンクは2行で良い、というのが政府自民党の本音だろう。頭取までが暴力団に腰が引けていたみずほフィナンシャル。残されたのは、三井住友による吸収だろう。三井住友が真に日本最大の金融グループになるためには首都圏の強化が必須。一方、MUFGは単なるリストラ以外には関東地区での拠点強化は不要であり、リストラの難しさを考えれば、外国での銀行買収の方がメリットがある。

みずほの命は風前の灯か。あとは旧IBJ人脈での生き残りにどれだけ力が残っているかだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバマ外交の迷走続くーエジプトへの軍事支援停止

2013年10月09日 11時14分15秒 | 日記

あからさまな軍部による政権奪取にもかかわらず、クーデタと呼ぶことをためらい続けてきたアメリカがこのところのエジプト軍の強硬路線、そしてモルシ大統領派の犠牲者増大を受けて昨日ようやく軍事援助の停止を決定した。

エジプト軍部傀儡政権にとっては湾岸諸国からの潤沢な資金支援により、米国からの支援停止は象徴的な意味以上のものは持たない。選挙によって選ばれた大統領をエジプトの軍産複合体が追放した今回のクーデタ、ムバラクまで釈放となって、アラブの春を支援した米国の二枚舌外交もこれ以上継続することはできなくなったということ。イスラムへの恐怖感のあまりこんな初歩的な判断を誤ったもの。

また一つ、米国の中東外交の破綻であり、オバマの迷走はシリアでの対露追従、アジア歴訪中止という過ちのみならず世界中で起きている。

http://edition.cnn.com/2013/10/08/us/egypt-aid/index.html?hpt=hp_t3

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする