ミーシャのひとりごと

数あるブログの中 訪問してくれてありがとう。
蒜山高原や大山などの風景写真を撮りながら
田舎暮らしを楽しんでいます。

あじさい寺の長法寺

2010-06-23 14:01:11 | 草花・樹木

           
           
あじさいを見に
今回は津山のあじさい寺と言われる長法寺へ出かけました。

前日夕方のテレビ地方版で
長法寺のあじさいは今が見ごろと、紹介してました。
じゃぁー 「明日は ここで決まり~ 」と
梅雨の晴れ間のドライブに出かけましたが
ニュースの効果は絶大ですね。

わぁ~~  
狭いお寺の境内は、大勢の人達で溢れてましたよ。
楽しみにしていた母には
ゆっくりと眺められなくて残念でした。
こういう時は、間をおいて平日に限りますが
私達の都合もあって
なかなかタイミング良くいかないです。
                    
アマのカメラマン達も多数おられて 
思った場所での写真撮りには・・・ でした。
そうそう プロの方も来られていましたよ。




仁王門横のあじさい園
一番に目に飛び込んできた鮮やかなブルーのアジサイ
両生花がパープルのガクアジサイも綺麗です。




手前のアジサイはこれから
淡いパープル系になるのかしら~

 







プロの方 熱心に時間をかけて撮られてましたよ。
何処のテレビ局かしら~ 


    


仁王門を入った参道のヤマアジサイ
              





参道の両脇に咲くアジサイは
控え目なブルー系でまとめられています





”アジサイ寺 ”として有名な長法寺
この参道の両脇のアジサイはシンボル的な存在ですね






とっても感じがいいでしょう~
今までに各地、と言っても近県内ですが
色々と見て回りましたが、雨の中でしっとり落ち着いた
ここのあじさいが一番好きですね。
周りの雰囲気とよく合っているもの。。。




参道の突きあたりを一段上がった所
ビューポイントのカメラマンさん達


                


上の本堂へ上がる石段から下方向
仁王門横のアジサイ園の中にも写真を撮っている人が。。。





狭い本堂周りには、所狭しとアジサイが植えられています



                 


ちょっと珍しい 細かい斑入り葉のガクアジサイ






ヤマアジサイの七段花 薄いピンク色です
七段花は幻のアジサイとも呼ばれ、絶滅寸前だったそうですが
復活した人気のアジサイです。

             


ヤマアジサイ・紅
紅(クレナイ)にしては色が薄いですが
日照によって違うようね。

                         


参道に多かったガクアジサイ or ヤマアジサイ ?

アジサイ類の基本形は
中央にある小粒の 両性花 の周辺を中性花が取り囲んだ平たい「ガクブチ型」で
中性花は本来は花弁ではなくガクが変化したもので、装飾花とも呼ばれます。
全体が中性花ばかりになると同時に、形が球形になった変種が「テマリ型」です。

ガクアジサイは
ハマアジサイとも言い、大型で葉は厚く光沢がある海浜性アジサイで
ヤマアジサイ、エゾアジサイなどと比べると格段に乾燥に強く、性質は丈夫。
ヤマアジサイは
サワアジサイとも言い、内陸の湿度のある山林に自生する小型で
葉に光沢がありません。
関東・東海地方の物は、両性花・装飾花とも白色で
近畿以西になると青やピンクの色が付くようです。 
   



上の説明からすれば
ガクアジサイと言うより、ヤマアジサイのようだね。





300年もの歴史ある石垣に
密集して生えているダイモンジソウ





訪れてこられた人達は 
銘々に好きな所をカメラに収めていました。





仁王門前から見る参道
両脇の桜の若葉とシックなアジサイが落ち着いていい感じ !!


長法寺は 六月中旬~七月中旬には
境内に約三千株のアジサイが咲き乱れてみごとですよ。
これが 「あじさい寺」と言われる由縁ですね。


長法寺
長法寺(津山瓦版)



梅雨にはやっぱりハナショウブとアジサイね
       

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする