
こんにちは~♪
8月に入り いよいよ夏本番ですが
この辺りでは太陽の照りつけるスカッとした夏空が見られません。
朝から薄曇りの梅雨空で、午後になると雷雨があり
湿度が高くジメジメと蒸し暑いです。
この蒸し暑さに 涼を求め
多くの家族連れの方々が訪れているという山乗渓谷へ
さっそく

滝から流れる渓流を眺めながら
ひんやりとした所でのソーメン流しは子供達にも人気だそうです。

山乗渓谷は真庭市中和(ちゅうか)にあります。

上流から下流までブナ・マツ・ナラの木々に囲まれ、
山水画を思わせる巨岩に囲まれた神秘的で美しい渓谷。


木々に覆われて殆ど日の差さない狭い渓谷。
大きな岩々も苔に覆われて緑色!

思いのほか 簡単に来れてしまった不動滝!
ここ近年では一番簡単に観られた滝でした~~
滝壷もなく、直ぐ下まで歩いて行けます。
サンダルを履いていたら
子供達のように


落差 20 m の不動滝
天然の涼 と 癒し効果満点のイオンミスト!

周りを岩に囲まれたとても狭い空間です!
冷気と飛沫で 気分も涼しい~~♪

前夜の雨の為か 湿度100%ぐらいありそう~~
あまりの湿気に

手に持つカメラがちょっと心配になりました。

切り立った岩肌の割れ目には
沢山のシダが生えていました。

7月中旬から8月中旬にかけて、開店する
茶店「涼水亭」で楽しめるそうめん流し。
不動滝の音を聞きながら食べるソーメンの味は また格別でしょうね。
時間はまだ9時過ぎ ソーメン流しは準備中!

滝の帰りに蒜山ハービルへ
シーズン券を買っているので 何度入っても入園料はフリーパス!

西洋ニンジンボクの様子が見たくて寄ってみました~~
休日ともあって 駐車場は満車!
多くの方がラベンダーを摘んでいました。

暑いので、まずは木陰でラベンダーソフトを
あれれ! 私の日傘が倒れそう~~
帽子と日傘のダブルです。。。

お年寄りの日焼けはダメージが大きいからね。


この花木! 西洋ニンジンボク
地植えは流石に花も多く、葉も大きいww~~


西洋ニンジンボク
クマツヅラ科ハマゴウ属の落葉低木
日当たり、水はけの良い場所を好みますが半日陰でも大丈夫。
耐寒性、耐暑性があり、夏の暑さ、乾燥にも強い。
花後に出来る果実はコショウのような風味があることから
ハーブとしても利用されます。
この木は嬉しいことに
あの涼しいそうなパープル系の花が二度咲くこと!!
でも 私が植えている鉢植えは
条件が悪くて二度咲きの経験なしです。。。

・・・ってことで、
植える庭のない実家の西洋ニンジンボクは長年の鉢植えで
こぶれて樹形も悪く、花も葉も小ぶりです。。。


でも 暑い夏に涼しそうな花色が
好きな花木のひとつです。

ハービルで写真を撮っていたら
突然 レンズの入り込んで来たワンちゃん!
奈良から来た 可愛いビーグルちゃんでした。
