
こんにちは~♪
『奥大山・鏡ヶ成』 へ
大山の南東麓に位置する鏡ヶ成は 標高920mの高原で
ブナの原生林に囲まれ,「休暇村奥大山」の宿泊施設やスキー場,
キャンプ場,芝生広場等があり,家族連れで楽しめるスポットです。
また,湿原自然観察の遊歩道が設けられていて
季節の山野草の花や,夏には涼しい湿原散策が楽しめます。
先日までコロナ自粛で閉鎖されていたのが
解除されていて 船上山への途中に寄ってみました~~

鏡ヶ成の「 休暇村・奥大山 」前の芝生広場
冬は鏡ヶ成スキー場に続いたゲレンデに。。。
正面のとんがり山は烏ヶ山

びっしり生えてるムラサキサギゴケ
ゴマノハグサ科の多年草で,日の当たる湿気の多い所に生える

手前は開花前のツツジ
雪の重みで枝は上に伸びず,横に広がって成長しています。

「 休暇村・奥大山 」の除雪車
大きなキャタピラーです

鏡ヶ成から『 船上山 』へ

船上山の屏風岩
朝から晴天で久々の船上山が目的でしたが
近づくにつれて雲が多くなり,薄暗い写真になってしまいました。
ここに居た時だけ曇ってて ホントに山の天気は分かりませんね。

船上山は琴浦町南西部にある標高615mの山。
山腹斜面のうち
下部の山麓部は緩やかですが,上部は柱状節理の発達した溶岩の急崖で
東斜面の上部は垂直に近い絶壁となり「 屏風岩 」と呼ばれています。
高さは100m,幅は600mあります。
また
船上山は歴史上の地でもあり
名和長利が後醍醐天皇を奉じて北条氏の兵を破った古戦場です。
これから 山麓部を東西に走る道路を
あの屏風岩の下方まで上がって行きます。

屏風岩下の展望所で車から降りると,微かに人の声が聞こえて来ました。
絶壁を見上げると,小さな人影が・・・女性の声も。。。

手振れでボケてるけれど,かなりズームしてレンズを覗くと
ロッククライミングに挑戦している高年の男女3人のクライマーでした。
二人は下にいて,登っている人に話しかけていました。。。
同年代でも元気のいい人達です。。。
私も もっと頑張らなくちゃ~~


タニウツギ
船上山から大山にかけ 辺り一帯は
ブナやミズナラを主とする原生林が広がり
新緑の中で
日向ではタニウツギやヤブデマリが そこかしこに咲いていました。

枝が道路上に長く垂れ下がり,白花を付けているこの木は?

下から見上げると曇り空をバックに
見事な切り絵模様!

ヤブデマリ

船上山から『 一息坂展望台 』へ
( 下の地図の現在地の所 )

上がった展望台正面には遠く日本海が一望でき,
後ろ南側には大山北壁が望めます。

今の時期 新緑にツツジの花が綺麗でした。

この展望所で
遠く日本海を眺めながら

ここも 何度か亡き両親と4人でお弁当ランチをした思い出の所。

日焼けで退色し,黄色の道路が分かり難いですが,上は日本海です。
右の和牛の下に長方形に囲んだ所が船上山
船上山の北側を道路が東西に走っています。
現在地の一息坂展望所から黄色道路に沿って西(左)に進み

道沿いで見かけた雌のキジ。
ふっくらとして,意外と羽色も綺麗でした~
雌のキジが撮れたのは初めて!
車が近づいても黙々と何かを食べていました。
よほど 好物な食べ物だったのかしら~~

刈り取られる前の採草地
一息坂展望所でゆっくり休憩して から 香取ミルクランドを通り
『 大山へ 』

大山国際スキー場,上の原スキー場,中の原スキー場と
3つ並んだゲレンデ下を通り,豪円山スキー場方向へ

ゲレンデから見えているのは大山北壁
いつもこの場所から写真を撮るのは 9時~10時頃で
太陽からは逆光ですが,この度はお昼過ぎだったので
珍しくゲレンデから大山がきれいに撮れました~~♪


ゲレンデの端っこにニョキニョキと出ていたイタドリ
そう言えば,
久しく イタドリジャムを作っていなかったw~

まあ,ルバーブジャムと同じく色が綺麗でないからね
意欲が沸かないw~~


目の覚めるように鮮やかな シダの若葉

ここから大山寺を通り,桝水原へ出て
鍵掛峠からいつものコースを通り,蒜山へと帰りました。
この日も半日の
の~んびりドライブを楽しみました~~

