庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

ユキザサ(雪笹)、ブルーベル、クラブアップル、チューベローサム、月桂樹

2016年05月04日 | ガーデニング
昨夜からの強風がずっと続いていますが雨は昼ころには止みました。

午後に買い物のついでに庭に寄ってきましたが咲いた花たちが風に揺さぶられて倒れているのがいっぱいありました。
咲き終わった水仙もみなベローンと真ん中から外へ倒れて見苦しいですね。


雪笹(ユキザサ)が咲いていました。
何年前に買ったのか忘れましたがけっこう増えてきていい感じ。


最初はイングリッシュブルーベルを買いましたが離れたところに植えているスパニッシッユブルーベルと交雑したのかイングリッシュのそばに大型のタイプが咲くようになってしまいました。種からでもいっぱい発芽するんですね。


白い花のクラブアップルも花が終わりそう・・・また受粉できなかったでしょう。


いつの間にか球根ゲラニウム(チューベローサム)が咲いたようですが花茎が長いので雨風でバラバラに倒れてしまっています(悲)


ここ数年咲かなかった月桂樹の花が咲いていました。
何か嬉しい。


※おまけ・・・西洋ボダイジュの巣箱で子育てしているシジュウカラきょうも虫をくわえて出       入りする様子を一度だけ見ることができました。


メスが中から様子を見ていてオスが来ると出ていきます。


メスが出るまで待機中のオス、拡大してみたらクモのようでした。
こんな大きい虫が食べられるくらいヒナが生長したんですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする