風も無く気持ちよく晴れた日でしたが午前中は自治会の総会に出席(夫は田んぼの水路周囲の刈り払いや泥上げなど)。
午後に目いっぱい庭仕事で忙しくしていたので写真は帰る前に慌てて撮りました。
肝心のカウスリップ親株を撮り忘れましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d6/bf07756902fb6a6299b5e053acf87430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b7/4ce76c3bee6234f644a7d3069e806754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/5e82799e89f8d6a3fc4545e4805dc368.jpg)
どれも同じ親株から種を採って蒔いたものですがみな違っていて面白いですね。
うちではカウスリップにあまり種ができないんですがたまに少し採れたりするときもあって
何か理由があるのでしょうかね。
種ができやすいのとできにくいのと個体差があるのかも。
午後に目いっぱい庭仕事で忙しくしていたので写真は帰る前に慌てて撮りました。
肝心のカウスリップ親株を撮り忘れましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/d6/bf07756902fb6a6299b5e053acf87430.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/b7/4ce76c3bee6234f644a7d3069e806754.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/63/5e82799e89f8d6a3fc4545e4805dc368.jpg)
どれも同じ親株から種を採って蒔いたものですがみな違っていて面白いですね。
うちではカウスリップにあまり種ができないんですがたまに少し採れたりするときもあって
何か理由があるのでしょうかね。
種ができやすいのとできにくいのと個体差があるのかも。