朝は霧雨が少しの間、その後止んで曇り空となり蒸し暑い日でしたね。
ようやく草取りに燃える日になりSLのように突き進む草取りおばさんと化しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c4/9148609628e3072ed34c4dd7f6211f19.jpg)
早春に苗を買ったお店でサービスで売れ残りの小さなペチュニアの苗を貰ったんです。
ペチュニアは初めて育てるので鉢植えにしてよく見える場所に置きましたが手間いらずで元気に育ち、すぐに花が咲き始めました。
ずっと咲き続けています、すごいですね。
なぜか苦手意識のあったペチュニアでしたが1本で真夏にもこのボリュウム、花の少ない時期に可愛らしいピンクの花もキュートですね。
実は花柄摘みも剪定もする時間が無くて水遣りだけで精一杯でしたが健気に咲いてくれて、ペチュニアの魅力に気が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ad/813f62741d0be7b38bcea53cb217e501.jpg)
真冬に枝をほとんど剪定したノリウツギ“ライムライト”ですが今年は咲かないと思い込んでいたら何と咲きました。
ライム色から白く変わっていくところを眺めるのが好きです。
ようやく草取りに燃える日になりSLのように突き進む草取りおばさんと化しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/c4/9148609628e3072ed34c4dd7f6211f19.jpg)
早春に苗を買ったお店でサービスで売れ残りの小さなペチュニアの苗を貰ったんです。
ペチュニアは初めて育てるので鉢植えにしてよく見える場所に置きましたが手間いらずで元気に育ち、すぐに花が咲き始めました。
ずっと咲き続けています、すごいですね。
なぜか苦手意識のあったペチュニアでしたが1本で真夏にもこのボリュウム、花の少ない時期に可愛らしいピンクの花もキュートですね。
実は花柄摘みも剪定もする時間が無くて水遣りだけで精一杯でしたが健気に咲いてくれて、ペチュニアの魅力に気が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ad/813f62741d0be7b38bcea53cb217e501.jpg)
真冬に枝をほとんど剪定したノリウツギ“ライムライト”ですが今年は咲かないと思い込んでいたら何と咲きました。
ライム色から白く変わっていくところを眺めるのが好きです。