朝は霧が濃かったですが久しぶりに日中はからりと晴れて気持ちの良い日でした。
朝は14度で肌寒く日中は25度まで。
ちょっとだけミツバチの巣箱の様子を見に行ったら・・・
恐れていたことが起きていました。
オオスズメバチ対策で巣箱にネットをかけていましたがやはりオオスズメバチに見つかってしまいました。
まだ単独でネット上で待ち伏せして外から蜜を集めて帰ってきた働きバチを噛んで抱えてたぶん巣に戻っていくのでしょう。
しばらくするとまたやってきます。
何の装備も無かったのでオロオロ離れたところで見ているしかありませんでした。
明日集団で襲ってくるかも・・・
お手上げです。
ミツバチたちもパニックになっているのか、それともスズメバチを倒そうとしているのかネットから出てくるものもいます。
巣箱の中でじっとしていてくれればいいのだけど。
画像右下がスズメバチです。
最新の画像[もっと見る]
-
ふたつめのカゴ完成 3時間前
-
ふたつめのカゴ完成 3時間前
-
ふたつめのカゴ完成 3時間前
-
ふたつめのカゴ完成 3時間前
-
ふたつめのカゴ完成 3時間前
-
ふたつめのカゴ完成 3時間前
-
ふたつめのカゴ完成 3時間前
-
二つ目のカゴ編みはじめ 1日前
-
二つ目のカゴ編みはじめ 1日前
-
二つ目のカゴ編みはじめ 1日前
2日間単独で来てたので意を決して恐々ラケットを振り下ろしました(最初は虫捕り網でやったんですけど怖くてうまく網に捕らえられませんでした💦)
ほかに2種類のアシナガバチが庭で巣づくりしてるのですが少し前にアシナガをオオスズメバチが単独で襲っているのを見たんですよ。
ミツバチに来ませんように・・・と願っていましたがやはり見つかりました。
きょうは仲間が来なかったのでホッとしましたがほかのスズメバチが来るかもしれないので油断できませんね。
今後も心配が続きますね。
虫好きの私ですが、オオスズメバチには近寄れません。
オオスズメバチの天敵がオニヤンマ、なるほどですね。
食うか食われるか
ほんとに、庭では毎日そのバトルが繰り広げられていますよね。
ミントさんとミツバチたちが、無事に寒くなる季節が迎えられるよう、お祈りします。
お盆過ぎるとスズメバチがミツバチを襲いに来ると聞いていたので1か月前からオニヤンマ君をすぐ近くに2匹吊り下げていました。
ぜんぜん来ないからオニヤンマ君効いているかも・・・とニンマリしていた矢先に誘拐魔がやってきました。
庭の前の道路も本物のオニヤンマの通り道なので毎日スイスイ行き来してるんですけどね。
今朝も単独で襲いに来てたので重装備で家にあったバドミントンラケットでやっつけました。
すごく怖かったけど獲物を狙ってるときや荷物を抱えて飛ぶときは少し動きが鈍くなるようです。
怖くてもうやりたくないので来ないでほしいです。
オニヤンマはスズメバチの天敵なんだって
渓流釣りに行く人は帽子に留めていく、いちぢくのスズメバチよけに吊るしておく、とか
1匹千円程度で売ってるそうです
私自身使ったことないので定かではないですけど