庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

水仙

2018年04月13日 | ガーデニング
晴れと曇りを交互に繰り返して夕方には何となく冷え込んできました、午後から風も強くなっていつものパターンです。

明日4月14日(土)、15日(日)café HERB NOTE 営業いたします。

11:00~16:00(ラストオーダー15:30)
℡ 090 5834 5234

詳しくはホームページをご覧ください。→こちら

せっかく桜が満開の週末なのにお天気が崩れて来そうで残念ですね、せめて雨が降らないでほしいです。
どこに行ってもソメイヨシノ、枝垂桜、色合いが色々の山桜が木々の若緑と相乗効果で美しい景色を楽しめますね

私の庭の枝垂れ桜もまだまだ楽しめます。
どうぞいらしてくださいね。




どうやって引っ越してきたのかこんなところに咲く口紅水仙。


ピンクチャーム 毎年株分けしなければ・・・とブログに書いておきながらまだしていません^^;


ピピットもなぜここに?

水仙はいいですね、手がかからずきれいに咲いてくれるし色々な花が可愛いし。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヤシンス、チューリップ、カナダの野バラ、ムラサキハナナ、シュンラン

2018年04月12日 | ガーデニング
朝から良いお天気で庭の花たちも居心地良さげな様子をしていましたが、午後からはまたも強風が吹き荒れてそんなお天気に成す術もなくがっかりしています。
明日の朝庭ではどんな様子になっているのかあれこれ心配です。


鉢植えで咲かせて花後に地植えにしたヒヤシンス。
ものすごく豪華な花でしたが今ではずいぶん花数が減りました。
茎の周囲を花がクルリと取り巻いています。


何年か前に娘が球根を送ってくれた赤い花のチューリップ。
花びらの先端が尖っているので可愛いなあと見ていますが肥料不足で今年は花が一つだけ・・・


カナダのお土産にいただいたバラの種を蒔いて芽が出たのは1本。
こんな姿も可愛くてうっとり眺めていますが・・・花も見たいですね・・・今年もダメかな~


たまに仕事で一緒になる方から自家採取の種を貰ったムラサキハナナ。
うっかり蒔きそびれて昨年4月12日にダメもとで蒔きました。
無事に発芽し梅雨も猛暑も冬も何とか越してちょうど1年後に花が咲きました。
建物の裏側の日陰に群生して咲いていたのを昔はあちこちで見たものですが最近はそういうところも無くなったような・・・

</center>
シュンランもきれいに咲いています。こちらが気を付けていないと見逃してしまいそうなほど目立たないですが好きな花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルバーブ、野生の梨?、バイモ

2018年04月11日 | ガーデニング
どんより曇っていましたが寒くは無かったです、午後からポツポツちょっとだけ雨が降りました。



ずいぶん長いこと植えているルバーブ、今年も葉が出て来ました。
株の周りに採った草を土手のように積んで落ち葉や土など被せておいたものですが今年はいつもり葉数が多いかも。
収穫量が少し増えるといいなと思います。


もう10年以上前に小さな枝を挿し木した野生の梨?かもと思っている苗木です。


この前と違う場所のバイモ、アナベルの根元に生えてきて元気に咲いています。
ここ数日がバイモの見頃でしょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ桜、ニオイアヤメ、ニワトコ

2018年04月10日 | ガーデニング
風がほとんど無く暖かい日でしたね、久し振りに穏やかな春の日です。


庭の枝垂桜が青い空に映えてきれいでした。
台木を育てたのですがパッと開かずに蕾がちに咲くところが好きです。


ニオイアヤメの葉が元気に伸びてきました。
もう20年くらい育てている株ですが一度球根が腐って枯れかけたことがありましたが復活してくれて毎年咲いてくれます。


花の鉢植えにひとりでに生えてきた木、蕾ができました。
野生のニワトコかなあと思いますがどうでしょう?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おのくんがお店にやってきた  ウグイス、プリムラ

2018年04月09日 | 
今朝は霜がすごかったです、真っ白でした。
日中も気温が上がらず寒かったですね、おまけに昼ころからは強風。風は最近昼ころになると強風が毎日のように吹き荒れています。勘弁してほしいですね。


東日本大震災で被災した東松島の主婦の方たちが復興を願って手作りしているソックモンキー(靴下でできているおサルの人形)おのくんが友人のおかげでハーブノートにやってきました。
作り手によって大きさや形、表情などみな違うそうで今では大人気、お願いしても半年から1年待ちと聞いていましたが思いのほか早くハーブノートの里子になってくれました。


今年はピンクのハナニラがボリュームも出て良く咲いています。

</center>
庭の上の木でウグイスが鳴いていました。曇っているし遠いので見えづらいですがホーホケキョと上手に鳴いたので間違いないですね。


うちの赤花カウスリップが嫁入りしてポリアンサが花粉親となって生まれたプリムラがいっぱい咲いてきました。
大株になって見ごたえがあります。
庭の赤花カウスリップはまだ咲いていません、どこが似たのでしょうね。
花や葉の様子かな、黄色い花色はお父さんでしょうかね。
Tさん、ありがとうございました。立派に育ちましたのでご安心くださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ、エナガ、コゲラ、ヤマガラ、シジュウカラ

2018年04月08日 | 
薄曇りから次第に晴れてきて良い天気になりましたが気温が上がらず寒かったですね。

早めにお店に行って開店準備をしようと庭に入ったら色々な鳥の声が聞こえていました。
ちょうどタイミングが良かったのでしょうね。

あまり大きくは写せませんでしたが。




アンズの花にメジロが♪



何羽ものエナガが忙しくあっちこっちへ飛び回っていました


キササゲの木にはコゲラ


ヤマガラ


シジュウカラ

同時にこんなに色々野鳥がやってきてくれて嬉しい朝です。


開店してからは次々に懐かしいお客様方がいらしてくださって長いこと休んでいたにも関わらず本当にありがたいことでした。
みなさんお店でよく顔を合わせる方たちなのでしばし同窓会のような雰囲気。
あっという間に閉店の時刻になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枝垂れ桜、バイモ、レンゲショウマ

2018年04月07日 | ガーデニング
曇り空で時折小雨、昼ころには強風も吹いて肌寒い日でした。

久しぶりにオープンしたカフェに開店と同時に来てくださって庭を一巡り、お茶とケーキで気分転換して忙しくバス停に向かわれたお客様。

ランチをゆっくり食べながらお話をしてくださった方。

久しぶりにオープンと聞いて顔を出してくださった方。

そのほかにも小さい子を連れてご来店の方とか・・・

ドキドキしながらあたふたと準備、あっという間の初日でした。
皆さまありがとうございました。

café HERB NOTE あすもオープンします。
11:00~16:00(ラストオーダー15:30)
℡09058345234


梅の花が散り始めているところに庭の枝垂桜が咲いてきました。
やはり桜は美しいですね。


あちこちに花茎を立ち上げているバイモが咲いてきました。
スギナやドクダミは増えすぎると困るけどバイモは許します(笑)


美味しそうな山菜!ではなくてレンゲショウマの新芽です、立派ですね。
タイムさんが種蒔きした実生苗を持ってきてくれてここ数年美しい花を楽しませてもらっています。芽吹きが遅めだったので心配しましたがこれで一安心です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カフェ営業いたします

2018年04月06日 | あれこれ
未明から小雨が一日降ったり止んだりで寒い日になりました。

久しぶりに明日、明後日カフェオープンいたします。
詳しくはこちら→café HERB NOTE


準備が間に合わなくて申し訳ないところも多々ありますがお時間のある方はどうぞ遊びにいらしてくださいね。
お待ちしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日向夏マーマレード

2018年04月05日 | 手作り
昨日の雨の水滴が庭の花や葉に残っていて朝日が当たってきれいでした。
日差しはあったものの風が冷たくて肌寒い日になりましたね、気温は12度まで。




アルケミラ モリスの露はやはり独特、美しいです。


宮崎県からやってきた日向夏でマーマレードを作りました。
ちょっと大人の味です。

夜なべ仕事は大変ね^^;

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウスバサイシン

2018年04月04日 | ガーデニング
午前中は曇りから次第に厚い雲がかかり昼ころからは結構な雨が降りました。
気温は14度まで。

café HERB NOTEのホームページを更新しました。
地図などお越しになる際の参考にしていただければと思います。

こちら→café HERB NOTE

気づくのが遅くなりましたが庭ではウスバサイシンが咲いていました。


地味な花がひっそりと咲いていますね。
私は好きなんですよ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の小道

2018年04月03日 | 手作り
朝のうちは曇り、お昼頃から晴れて暖かくなりました。
気温は21度まで。


3月の休日は農作業以外庭の小道の作り直しに時間を使いました。
木道をすべて掘り起し腐ったものは取り除けて使えるものだけで小道を整備?
何しろ素人なものでさっぱりうまくいきませんがまあ以前の木道よりはずっといいかと思います。
一人では絶対にできませんでした、率先して手伝ってくれた夫に大大感謝です。

はあ~~っ、大変でした^^;

庭を散策する方が転んで怪我をしたら大変、とずっと気になっていたので少し安心ですね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プリムラ、ヒヤシンス、水仙

2018年04月02日 | ガーデニング
日差しはあったものの室内は空気がひんやりして肌寒く感じました、18度まで。


プリムラのおかげで庭の入口が華やかに見えます。


ヒヤシンスも増えてきてギューギュー詰めで咲いていますね。


ずっと前に義母に貰った水仙、名前がわからなかったけどannさんのところで咲いているのとよく似ています。アイスフォーリス?合ってるでしょうか?
名前がわかると親しみを感じますね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

caféオープンします

2018年04月01日 | あれこれ
4月になりました、新年度のスタートですね。

突然ですが4月はカフェ営業いたします。
色々ありまして5月以降の予定は立てられませんが4月は下記の予定です。

4月 7日(土)、 8日(日)
    14日(土)、15日(日)
    21日(土)、22日(日)

  11:00~16:00(ラストオーダー15:30)

※尚、 28日、29日はお休みしますのでご了承くださいね。

℡ 09058345234


冬越ししたスイートヴァイオレットが一輪咲きました、濃厚な香りです。







庭の巣箱にシジュウカラが営巣を始めたようです♪
苔を運んできてすぐに飛び去りました。
今年は無事に子育てできますように・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする