庭物語

庭に咲くハーブや草花の様子を綴ります。
管理者はミントです。

アンジェリカのポット上げ、シジュウカラ

2023年02月11日 | 
朝は−4度、日中は暖かく穏やかで7度まで上がりましたがなにせ昨日からの雪が24センチ位積もっていたので雪かきが大変でした。
家と職場の駐車場を夫がトラクターでやってくれたのですが、細かいところなどは手作業なので疲れましたね~


トラクターが入れない庭


大きくなりすぎてポット上げのダメージが大きくなるのでは?と気になっていたアンジェリカをようやくポットに上げました。


活着しなかったらがっかりなので半分だけ




作業していたらシジュウカラがヒマワリの種を食べにやってきました。
1枚目は1羽、2枚目は2羽写っています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニゲルの花

2023年02月10日 | ガーデニング
朝は−7度、最高気温は−1度。
朝から曇り空でしたがお昼頃から雪が降り出しました。
サラサラした細かい雪がまだ降り続いています、すでに10数センチ積もっているようですね。
この冬初の大雪です、警報も出ているので明日の朝にはどうなっているか心配です。




ニゲルの花をズームで撮ってみました。
雄蕊の付け根にある筒状のものが花なのでしょうか。
こうしてじっくり見たことが無いので興味深いです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニゲル、切った木

2023年02月09日 | ガーデニング
朝はサラッと雪が降りまして気温は-6度、日中は日差しはあったものの冷たい風が強くて寒かったですね。最高気温は3度。


室内に置いているニゲル、だいぶ咲き進んできたのでほんとは花茎を切るのでしょうがほかに花が無いのでもう少し眺めていましょう。


先日夫が切った枝を庭のトチノキに立てかけています。
焚火の薪にするつもりですがほかの使い道何かあるかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万年青

2023年02月08日 | ガーデニング
朝は-3度、日中は穏やかで6度まで上がりました。
3日ほど暖かくて静かな日が春を期待しましたが明日からまた寒さが戻ってくるそうですね、体調を崩さないようにしましょう。


ずいぶん前に母に株分けして貰った万年青です。
庭の片隅に植えっぱなしで肥料もあげず放置。
でも少し増えているようですね、真冬でも青々として強い植物ですね。
最近惹かれているんですが何も知らなくて。


日曜日に近くの藪に生えているオモトを見てみたら赤い実が2個ついていました。
どんな風に根や芽が出るのか見てみたくて蒔いてみようと実を貰ってきました。
いつ蒔くのでしょうか、うまく根や芽が出るかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チーゼル

2023年02月07日 | ガーデニング
朝は0度、日中も薄日が差して穏やかな暖かい日になりました。
最高気温は8度。


昨年種を蒔いて1本しか育たなかったチーゼル。
秋までポットで育てていて初冬に地植えしました。
ここまで来たらよほどのことが無い限り春を迎えられそうですね。
二年草なので今年は花を見られそうです。
そんなにきれいでもない花ですが形が変わっていて面白いので。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロウバイ、薪作り

2023年02月05日 | ガーデニング
朝は-7度、日中は4度まで。
風が強めだったのですが動き回る仕事をしたので汗をかくほどでした。


庭のロウバイが寒い中でずいぶん蕾が膨らんできました。
毎年野鳥に蕾を食べられたり落とされたりしますがそのままにしています。
一度ネットをかけたらツグミが引っかかっていてはずしてあげるのに大変だったので。


道路に枝や幹が差し掛かってきて危ないので夫が枝や幹を切ったので欲を出して焚火の薪にすべくチェーンソーで短く切ったり長いまま庭に運びました。
雨にあてずに乾燥させるところが無いので空き地に積んできました。
今度時間があるときに長いままトチノキに立てかけてきたものも短くして乾燥させましょう。
久しぶりに身体を動かしてチェーンソーも使ったりして楽しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カケス

2023年02月04日 | 
朝は-7度、日中は曇りで最高気温3度まで。
夕方近くに雪が降り始めあたりが白くなりましたがそれほど積もらなかったです。

午後遅くに庭に行ったら斜面の上にカケスが来ていました。
独特のしゃがれ声ですぐにわかりますね。




斜面の上にはコナラの木が数本あるのでドングリが落ちています。
どうやらそれをくわえているのでしょうかね。
翼の色がとてもきれいで飛んでいると目立ちますが怖い顔とギャーギャーと鳴くダミ声がちょっと可愛そうですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原種水仙

2023年02月03日 | ガーデニング
朝は-6度、日中は曇りで2度までしか上がりませんでした。


6年前に2種類の原種水仙の球根を買いました。
3年位鉢で管理していましたが咲かないので地植えにしたら昨年少しだけ咲いたのですがうまく見分けられませんでしたが今年はうまく咲いてくれたら見分けられるかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山鳩

2023年02月02日 | 
朝は-5度、日中は最高が3度。
冷たい風が強くて日差しがあっても寒く感じました。


昨日の朝庭の奥に山鳩が2羽地面で餌を探していました。
私の気配を感じたのか庭のクルミの木の枝に飛び上がって間もなく飛んで行ってしまいましたが仲良しですね~

庭の近くのどこかに住んでいるのでしょう、ちょくちょくやってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする