相変わらず腰が痛く、やる気はおきませんが、ちまちまと色々進めております
タミさんは気がつくとここまでできています。
下半分を塗ってから履帯を付ければいよいものを、
連結履帯がちゃんと付くか(ポロポロ外れて切れる)心配で
接着しながら付けちゃいました。
機銃の銃口明け忘れてる。
履帯はインストの通りにパチパチ組む(無闇に強引に押し込む)と、
連結ピンが根元から折れてしまい、穴とピンが嵌合しなくなります。
後半やっと気づいて、コツをつかみ、片側はうまくいきました。
自分の見つけたコツは、まず凹の片側のピンを凸の穴に入れて、
凹を広げながらもう一方のピンを穴に入れる。
こうするとピンが折れず、可動履帯にできました。
機械的にパチパチ作業するのではなくて、1個1個の個性と相性をみながら
嵌めるのです。
片側103個でした。
そういうミスもあったので接着しちゃったんです。
最近、荒井由実時代のアルバムもリマスター化されてるのを知ったので、
レンタルで、借りて聞いてみました。
従来のCDではダンゴになって聞こえていた音が、分離して聞こえます。
「中央フリーウエイ」のベースはかなり自由奔放に、
凡人にはとても思いつかないような多彩なフレーズで唄うのですが、
その指使いが目に浮かぶように、クッキリ聞こえます。
マタドールのキャビンの小銃置き場に、タミヤのパトロールセットに
入ってたエンフィールドライフルを付けた。
ストラップも付けようと思う。ちまちまと。