ウクライナがNATOに加盟したら、そこから西側が侵攻してくるから国防の危機、とは本気で考えていないでしょうね。
それよりウクライナがEUに加盟し、ロシアの経済圏にいる現在よりも繫栄してしまったら、それを見たロシア本国の民衆が黙っていないから国が転覆する、ということじゃないかと。
支持率が下がり、将来が不安になったプーさんが、まだまだ力のある所をアピールするのが今回の目的な気がします。
ここでウクライナを抑えておかないと、真のソ連崩壊だと。
高校地理のウクライナの学習ではチェルノゼムという言葉を必ず習います。
肥沃な黒土の意味です。黒土地帯は世界有数の小麦の産地。
小麦の先物価格が爆上がりしてますね。どの国が喜ぶのかなあ。
先週土曜日は風もなく、比較的暖かったので野外の肉体労働に最適でした。
虫もいないし、汗もかかないし。
庭にこんなのが生えるなんて知りませんでした。フキノトウ初めてみました。
でも、ここは犬を放し飼いした時のトイレスペースなので、食べる気がしません。
夏に大雨が降ると溢れる家裏のU字溝を、午前中にドブさらいしました。
涼しいので、疲れても汗もかかずリビングで休んでいると、TVでラーメン特集をやってました。
それを観てラーメン頭になった家人がうるさいので、GOTOイート券消化のためにラーメン屋にGO。
ガッツリ系のこの店。
以前、食べきれなくて懲りたので「小」にしました。
小でも麺130gです。
「中」にした嫁と長男は晩ご飯も小食でした。
先週は金曜日のワクチン接種の後、熱は出ないものの何のやる気も起きずほとんどゴロゴロ居眠りで過ごしました。
これも副反応なのでしょう。
今日23日がなんの休日か知りませんでしたが、今朝ニュースを観て知りました。
ということは、毎年元号が変われば、毎年祝日が1日づつ増えるんだなあ。
ヤマガラが犬小屋から、口いっぱいに犬の毛を持ち帰るようになりました。
もう早い個体は繁殖の準備を始めているようです。
春が近いので、渡りの鳥が入れ替わる頃かな。
風のない晴れて穏やかな休日だったので、修理から戻ったカメラを持って散歩にでました。
家の周りは今年もメスの縄張りでした。ジョウビタキ。
なにかを叩くような声で鳴くのがいる、とヨメさんが言っていましたがこいつでしょう。
冬の間のカラ類の混群はもうばらけてました。
シジュウカラもそろそろ繁殖でしょうか。
若葉が出て見付けにくくなるまでが勝負でしょうか。
ノスリは少し遠かった。枯れ枝にとまるとかなり白く見えます。
この辺では珍しく、ムクドリの群れがいました。
ツグミも数羽。エナガはまともに撮れませんでした。
それと、アトリの群れが渡りの途中に寄ったみたいです。
見上げるとそれほど派手ではありませんが、飛ぶとオレンジがかなり目立ちます。
カメラは画像処理の基板を交換したということでしたが、それほど劇的に変わった感じはしませんでした。
プラモ工作はアベンジャーの展示台用の角材を切り出しました。昼間じゃないとできないことを優先的に。
機体が大きいので、長辺が30cmになりました。
明日も仕事だ。
コロナの感染防止のためか、飲食店の店員さんがゴム手袋をして勤めている姿を多くみるようになりました。
でもね、生の食材を触って、フライパンで炒めて、テーブルを布巾で拭いて、顔のマスクを直して、レジからお釣り出して・・・全部手袋をつけたそのままで手を洗わずにされるんですが、それって衛生的なんでしょうか。
ゴム手袋は脱ぎにくいし、本人は手袋してるから手が汚れている感覚はないから、気づかないんでしょうね。
手袋しないで、手をこまめに洗った方が衛生的だと思います。
コロナの危機が去っても、飲食店員のマスクは続けて欲しいけど、手袋はすぐやめて欲しいなあ。
金曜日に会社サボって3回目のワクチンを打ってきました。持病があるので50代でも早めです。
1,2回目はファイザーだったのですが、掛かりつけ医の「本日のワクチン」はモデルナでした。
金曜の晩酌は軽くしましたが、食欲があまりなく、いつもと体調の感じが違ったので、カーリングも観ずに寝ました。
勝ったのかしら。
今朝起きても、打った左腕が痛い程度で、熱はありません。
注射が早く終わったので、床屋に行ったら肩を揉んでくれて、左肩がコってますよと言われました。
注射打ったばかりって言わなかったけど、力が入ってたのかな。
家に戻ったら、ちょうど代引きでD7000カメラがサービスセンターから戻ってきたところでした。
現金引換えなので、不在じゃなくて良かった。
主電源のスイッチが渋い、と申告してあったら部品交換になりました。
それと本人は気づいていなかったですが、画像記録に不具合があるということで、基板Assyが交換されていました。
それの交換代が高くて、送料込み3万円也。
でも撮像素子のゴミもきれいにしてくれたし、10年選手が若返ったのでうれしいです。
今晩の夕飯の担当なので、食材を買いに行ったついでに、ファスト服屋で防寒着を追加購入。
今朝もマイナス7度位まで下がったので、もう少しは極暖じゃないとね。
新潟の製菓工場で火事があり、清掃業務の高齢者がお亡くなりになりました。
ご冥福をお祈りします。
深夜に70歳を超えたお婆さんが、掃除のアルバイトをしているという事実。
これも日本の地方の日常なのだと知りました。小遣い稼ぎか生活のために必要なのか。
家には三幸の雪の宿、パリンコ、チーズアーモンド又は亀田の揚一番、このうちのどれかは必ず常備してあって、平日仕事から帰って着替えると、まず一番にこれらの2種類1枚ずつか1種類2枚かを食べて一息入れるのがルーティンなのです。
火災は初めてではないようなので、経営者には徹底した対策を立てて頂きたいと思います。
連休は1台だけ更新していなかった軽自動車のスタッドレスタイヤを購入、ブルーベリーのネットに梁を増設。
最近は雪が少ないから良いかな、と古いタイヤのままにしたら、先日止まらなくて怖い思いをしたので。
それ以外はヒマだったので、プラモ三昧です。
アヴェンジャーのプロペラをモーターで回すためのお仕事。
プロペラハブ軸径が2.5mmとやや特殊だったので工夫が必要です。
モーターのシャフト径が0.8mmと差が大きい。
手持ちのパイプで検討した結果、2.5mmのパイプは在庫にないので3mmから組み合わせることに。
まずプロペラの穴を3mmに拡大してプラパイプ外径3mm内径2.2mmをブレないように嵌めます。
Vブロックの画像がその接着の様子。
そこにアルミパイプ外径2.1mm内径1.5mm、ドリルとヤスリで孔を拡大してから真鍮パイプ外径1.53mm内径1.2mm、真鍮パイプ外径1.2mm内径0.8mmでつなぎます。
モーターはジャンクのこいつ。
画像のアルミパイプの右が1.53mmで左が1.2mm。
エンジンの軸受はアルミで内径1.6mmに拡大済。
点火のコードは成型パーツでしたが、短くて各シリンダーに届かないので、カットして金属線に置き換えるつもり。
やったことがないので、試作中です。
ネットで画像を捜して見ると、模型の作例は線がよれよれのが多いですが、実物はもう少し硬そうで真直性が高い。
銅線でやると柔らかくてよれますね。
ジャンクの部品を漁っていたら搭乗員候補をもう一人発掘しました。
ハセガワの1/48ドイツ空軍装備品セットのパイロットです。
先に候補として用意していた何かのキットの余剰品のパイロットとまったく同じ人でした。
左は膝を削って曲げ、操縦員席に座れるように改造。
右は球形銃座に座れるようにコンパクトに削ります。
このキット組説を信用するとろくなことがありません。
付属のマスキングシートだと、この小さな四角以外は機内色で塗りつぶす指示です。
ところが当時の写真などをみると。上部の4マスは透明のようです。
危なく騙されて塗るところでした。
IPMSストックホルムのホームページにinterior colors of us aircraft という記事があって、それを見るとアヴェンジャーの機内色は、ターレット前の隔壁から前部は ブロンズグリーンでそれ以外はインテリアグリーンと書かれています。
MrカラーのC27機内色というのは曖昧な解釈の色だと思うんです。
亜鉛クロメート=ジンクロメートイエロー=イエロープライマーと、インテリアグリーンのどちらと決めずにどちらにも使えるような。黄色か緑色で全然違う2色を混ぜこぜのね。
ブロンズグリーンはC15濃緑色でターレットより後ろをC27で試しに塗ってみました。
C27は瓶でみると緑ですが、この写真だとかなり黄色に見えます。
ほんとにどっちつかずの調色なんですね。
銃座はC27を吹いた上から軽くC15濃緑色を吹いてみました。
色はなにが正しいかわかりませんが、機体が薄く成型されていてかなり光を通し透けることが分かったので、サフで塗り重ねて透け防止をしてからグリーン系を塗ることにします。
そろそろ釣りに行けるかと思ったら、コロナのせいで困りましたな。
毎晩、酒を飲むとコロナの抗体の減りが早いとか。
3回目は来月にならないと打てません。
またお船のキットを買ってしまいました。
雪風の防弾板とか対空火器強化とかが施されていない、クリーンな状態のキットです。
余り汚しも入れず、開戦前のクリ-ンな状態で作ろうと思います。
初めての1/350。昨年1/144のコルベットが完成して、大きなお船は楽しい、と実感したので買いました。
手すりのPEパーツが同梱で、1/700の練習にも良いかと。
クラキンさんがつい最近同じキットを作られていたので、参考にしようとブログを拝見したら、もう一昨年だったんですね。昨年かと思ってました。時が過ぎるのは早いですねえ。
VHSのビデオを買ったのも思い出しました。
1回ずつしか観てないと思います。映画の中で、雪風が模型だったか他の船の実物だったか覚えていません。
ビデオデッキが壊れる前にディスクに録れればいいですが、コピーガードが付いてるかも。