模型と魚釣り

インドアはプラモデル。アウトドアなら海釣り。田舎暮らしのジジイの日記。
アイコンはボーダーの愛犬みぃちゃんです。

最近のお買い物とか

2021年12月04日 | バイク模型

少し前に、半導体不足で車メーカーのラインが止まった、という話題がありました。
最近、色んな部品が不足してて、強力な車メーカーでさえ部品集めに苦労しているのに、小さな製造業者ではもっと部品が入らなくて、生産が止まっているんじゃないのでしょうか。
給湯器の在庫がないとか、家電量販店でも欠品が目立つとか、色々聞きます。
CDプレーヤーを今年の夏に買い替えましたが、その商品は常に市場にあったわけではなく、入荷、品切れを繰り返していて、入荷のタイミングですぐに買いに行き手に入れました。
そのせいで価格も底値ではありませんでしたね。
部品や材料の世界的取り合いで価格が上がり、製品に転嫁されて物価が上がる。

インフレ&給与アップ&年金据え置きでお年寄りには我慢してもらう、って言う政治家を選ばなきゃいけないのに、若いやつは選挙に行かなくてバカだなあ。

Z750のナンバープレートを印刷し直しました。
エクセルの図形で車検標章を描いて画像化し、アオシマで作った画像データに貼り付け印刷しました。
6月にしましたが、運輸省のフォントに似たのが見つけられなくていまいち。

過去2台の素組みよりも少し手を入れて作ったら、バイク模型も面白かったので、参考書を買ってみました。
この本を読んでも、ネットの上手い人のを拝見しても、バイク模型はかなりレベルが高くなってしまってますね。
バイク模型でも作ろうかと、普段プラモを作らない人がメッキ部品もそのままに作るレベルではないです。
平均レベルが完全にインフレというか。

ここは直すけど、あれはキットのままで無視という自分自身の製作方針が大事になってきそうです。
ウデ=技術の限界と、デキが許せる範囲の妥協点さがしといいますか。

飛行機で言えば、翼後縁は絶対薄く削るけど、リベットは無視するとかね。
マイナスねじ頭は許せないけど、チェーンの溝は彫らなくても見ないことにするとか。


エッチングパーツを大量に使った超絶作品を作る人が現れて、艦船模型の敷居が高くなったのに似てる気がします。
モデルアートに素組みのウオーターライン作例の連載があったのは、そう古い話じゃないでしょ。

さすが国産メーカーは発売日が延期になりませんね。
117クーペきました。


調べてみると、カラーバリエーションは豊富だったので、何色にしようかしら。
私が覚えていたのは水色ですが、調べるとメタリックのようです。メタには懲りたな。
Kくんが言っていた緑もラインナップにありました。
最近、濁り色の車をよく見かけるようになりました。欧州的な感じがしますね。
これもそうしようかな。在庫の余ってるテキトーな色でヨーロッパ調に。

木目のパネルやハンドルの黒いラインもデカールです。
このデカールをスキャンしておくと、ナンバープレート画像を作る時のフォントのサンプリングに使えそうです。

当時、フローリアンベースのフラッグシップカーとしてジウジアーロがデザインしたそうです。
フラッグシップでも鉄チンホイールだったんですね。
タイヤも幅狭だし、オリジナルにはこだわりがないので、替えようかしら。

それと、久々に透明な塩ビ板を売っているのを見たので買いました。
接着しやすい塩ビやスチロールが減って、PETやPPなどが多くなっているので見たらゲットしてます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3台目できた

2021年12月02日 | バイク模型

今朝も氷点下でした。でも普段の生活にストレスがなくて、寒いのだけならそれほど嫌じゃないと思うようになりました。
だってどんなに寒くても釣りなら行きますからね。要は気の持ちようなのです。

アオシマのナンバープレートメーカーを試してみました。
これでも文字位置などをいじってあるのですが、さらにサイズなどの調整が必要に思います。
数字を大きくして、もう少しギッチリ感が欲しいかな。

車検のシールを貼るといいかもしれません。
シートは接着してませんが、それほどおかしくないのでそのままにして、Z750FX完成です。自身3台目のバイク模型完成です

ネットで1/12のガードレールのインジェクション成型品を見つけたので、ポチっしました。
セロテープで止めて仮組してみました。
けっこう好い感じです。

長さが少々短いので、なにかで足して延長してみようと考えています。

屋外撮影の台は現在ただの平原で、車を載せれば1/24、飛行機を載せれば1/48で兼用です。
ただ背景の実物との境界が台の外縁になるので、直線でぷっつりになるため不自然でいまいちでした。
なので実景と台の境に、飛行機なら飛行場脇の林、車やバイクなら草むらかブロック塀などの近景を置いて、ぼかしたいと考えていました。
そのお試しの第一弾を、道路わきの歩道とガードレールにしようかと。
もちろんうまい人の作品をパクる 参考にさせて頂くんですけど。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとんど進展は無し

2021年11月29日 | バイク模型

新しく加わった3台目のマイカーにゴミ箱を付けたり、大垣の大きなホームセンターで買ってきた防鳥ネットをブルーベリーに設置していたりしたら、日曜の午後しかプラモができませんでした。

Z750の排気管の焼け色がいまいちだったので青を濃くして、オレンジを追加して3色グラデにしてみました。
クリアカラーは焦って1度に吹かないで、薄く何回に分けるのが良い、と勉強になりました。

まさしく絵に描いたような嘘っぽさ。本物はこんなにきれいじゃなくて、もっとムラムラに焼けてるのが多いですけど。

六角棒を輪切りにして、マイナスネジが見えないようにデコレーションしました。

車軸のナットは対辺1.5mmを両側にペタ。
雄ネジの頭がナットから突き出しているのはあまり見なかったので、凹ませました。

ハンドルの軸は対辺2mmで袋ナット風にしました。ボルトなのかな?

タンクの後端とシート前端の角度がきれいに合わず、隙間から光が漏れるので、余っていた太いゴムチューブを貼って遮光。

今度エアファンネルを付ける時は、ドーム型のネットで塵除けを作ってみようかな。

ウインカーとサイドミラーを付けました。あとはナンバープレートを残すのみのはず。
この角度で見ると、ヘッドライトの位置が少し高い気がします。
ライトステイも作り直せば良かったかも。

今まで無料でナンバープレートを作らせて頂いていたサイトが有料になってしまったので、今回はアオシマのホームページにあったナンバープレートメーカーで作ってみます。

テールランプとリアカウルの反射板の内側にはアルミテープを貼りました。

マフラーが下過ぎてフレームとのすき間が広い気がしますが、こんなもんでしょうか。

今まで撮影ブースには黒や青の背景紙を使っていましたが、黒はライティングが難しく、青は色補正をカメラが間違えるので、明るめのグレイに今回から変えてみました。
色々な意味でかなり楽です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする