27日のお昼頃、飯田でラム肉とりんごを買い込んで、次は諏訪周辺でいろいろ買い物とばかりに中央道に入ったら、駒ヶ根ICと伊那ICの間で立ち往生。渋滞で減速した大型観光バスにトラックが追突したそうで。その事故処理のため4時間もの間まったく動かない駐車場と化し、路上はホコ天状態。数キロうしろの連中は駒ヶ根ICで強制的に降ろされて脱出できたようだけど、駒ヶ根ICを通過した我々は途中下車もできず、逆走での脱出もできない。
休日午後が完全に台無しになった。なのに料金は払い戻しもなし。
27日のお昼頃、飯田でラム肉とりんごを買い込んで、次は諏訪周辺でいろいろ買い物とばかりに中央道に入ったら、駒ヶ根ICと伊那ICの間で立ち往生。渋滞で減速した大型観光バスにトラックが追突したそうで。その事故処理のため4時間もの間まったく動かない駐車場と化し、路上はホコ天状態。数キロうしろの連中は駒ヶ根ICで強制的に降ろされて脱出できたようだけど、駒ヶ根ICを通過した我々は途中下車もできず、逆走での脱出もできない。
休日午後が完全に台無しになった。なのに料金は払い戻しもなし。
関東に住んでいる頃、伊豆まではちょくちょく行ってたけど、その先の静岡県は目的地として行った思い出無し。もっと西に遠出する時には、ただの通過地点としか思ってなくて、ダラダラと続くつまらない県という認識だったが、今回行ってみて見直しました。
温暖で山海の産物が豊かだからか、人が穏やかでギスギスしてないのね。気さくに話し掛けてくる人が多いんだけど、その話に見栄や自慢がなくて自然体なの。西の方ほど図々しくなくて、東ほど警戒心やよそ行きじゃなくて。港でソーダ鰹釣ってたおじさんや大井川でSL撮ってた地元のおじさんもね、イイ感じぃーなんだよね。東海道沿いで昔から客(よそ者)が通るのに慣れてるから、見知らぬ人にサービスが良いとどこかで聞いたのを思い出した。
家族を道の駅の足湯に漬け込んで、SLが来るのを待った。こちら側は架線柱や電線があってうるさいのね。反対側は逆光だけど結構狙っている人がいた。
しかしこんなに光って色が出なけりゃ逆光でも良いくらいかな。
このおんぼろ電車、鉄コレのモデルで見たときはそれほど良いと思わなかったけど、こういう風景の中で実物が走るのを見るとなかなか素敵だねえ。地方の私鉄もステンレスの味気ない車両に席巻されてる感じだものねえ。頑張ってほしいねえ。
お宿は清水駅前にしました。2日目の日曜日は偶然清水港マグロ祭りというイベントをやってました。
朝飯はホテルでとらずに市場まで散歩。祭り準備で忙しい食堂でマグロ2色丼です。¥1000位でとってもおいしい。冷凍だのメバチだのという言葉はあんまり良い意味では使いませんが、固定観念がくずれます。
普段から目の前の海で獲れた新鮮な魚介を、当たり前のように食べている人たちを、なめちゃいけないね。この冷凍のメバチ丼であっても、海無し県の山奥のこの辺で売ってるどんなマグロよりうまいんだよ。この辺の飲み会のコースについてる「お造り」と呼ばれる小鉢はマグロとハマチが多いが、静岡ならネコも食べないような代物だもんなあ。
近いしまた行きたい。カーナビに第2東名が出ないのでIC探しに戸惑うが。
近場お出掛け候補に従来の越前、紀北地区に加え、あらたに静岡を入れることに決めた。