天気がいいのにお出掛けしちゃダメという。
県外ナンバーの車を見かけると、石を投げるアホもいるという。
家にいるとストレス溜まるなあ。昔から、ダメって言われるとしたくなるタイプなんだよなあ。
昨年の今頃は、単独行で車中泊の気ままな釣りに行ってました。
毎年、GWの頃から脳がアウトドアに切り替わるので、晴れてる日に部屋に籠ってると少々イラっとします。
なので、短時間でできる簡単な作業ばかり。
酔っていてもできる作業の代表格は、仕掛け作りです。
ライトジギング用の小さなメタルジグに付ける、アシストフックが少ないので巻きました。
右側の最後の2個で作ったのがフロント用で、左の黒いフッ素樹脂加工の鉤で作ったのはリア用の短いものです。
鉤に巻いている黄緑の糸は、使い古しのPEラインです。
250GTOはクリアの乾燥中。GW中にはボディの研ぎ出しましょう。
研ぎだす前に後付け部品のフィッティングを確認します。
研ぎだして仕上げた後にいじり回すと、傷つけるのが心配なので。
フジミキットで指摘されている欠点は、サイドウインドウの重なり表現。(矢印左の線)
実車の側窓はふすまのようなスライド式なのですが、クリアパーツが一体成型で段差がボケてはっきりしていないというもの。確かにいまひとつ。
透明なプラ板に置き換えることにして、切り離しました。
正面のガラスはコンパウンドで磨いてセラミックコートを塗り、透明度を上げておきました。
ツイッターでこのキットの情報をみたので、調べてみました。
本当だ、ひどい値段。
私はこのアルミ削り出しホイール付のキットを、¥4,500位で1年前に買ったのですが、今ではこんなことになっているんですね。
このキットは何年か前に店頭で見て、その時に買わなかったら、そのうちにどこにも無くなり、やっと昨年再生産したのを予約して入手したのでした。
また入手難になっているのですね。
こういう商売の良し悪しを議論する気はないですが、本当に作りたいと思っている人の下に届かないのは、非常に残念です。
なんか最近気が滅入るなあ、と感じていましたが、振り返ってみると、原因は寒かったからではないかと、思い至りました。
彼岸を過ぎて、春だぁポカポカだぁと電気ストーブを片付けたら、急に4月らしくない寒さになって心折れてしまったのでしょう。
再び暖かくなってきたら、モヤモヤが霧散しました。祖先は南方系なのでしょうか。
裏の山桜は、ちょうど今日満開。
さっき今年初めてイカルの声を聞きました。
庭のローズマリーは大きな木になって、木の下が空いているので、去年鉢植えで枯らしてしまったタイムを植えました。
路地植えなら大丈夫なはず。
食用にはオーソドックスなコモンタイムが好みなのですが、近所のホームセンターには変わったのしか売ってなかったので、通販で買いました。
ブリや牛肉にはローズマリーで良いですが、白身魚やチキンはタイムの方が好きです。
3鉢からだったので、タイムを2つとセージにしました。
ポークソテー用です。
結果がすぐに出ない植物栽培は好きではないのですが、手間いらずでも育つハーブはズボラな性格の自分にはピッタリ。
おしゃれなハーブガーデンなんですのオホホ、っていうリア充自慢ではなくて、手入れが楽でしかも食える雑草を植えて、空き地を有効活用っていう貧乏くさいイメージでしょうか。
手入れが大変なバラなんか、自分には絶対無理ですから。
10年以上前に、もらい物の種をまいた、チャイブという西洋ネギは毎年勝手にこの通り。
オムレツに入れるとおいしいです。
それとも、隣のばあさんが、しらないうちに肥料とかやってくれてるんだろうか。
カモミールも庭のあちこちに群生してます。
ハーブティのおいしさがわからない味覚音痴なので、こいつは使いみちがありません。
ブルーベリーの花は今が盛り。
これだって、お手入れは鳥に喰われないようにネットを張るだけ。
また秋にバケツ何杯も収穫できます。
まだ去年の冷凍ストックがあって、毎朝ジャムをヨーグルトにかけて食べています。
ヨメさんが仕事でいない。子供の昼飯どうしようかなあ。
いくら自粛でも、外食くらいしょうがないよなあ。
疫病の報道ばかりで、なんかブルーな気分になり模型部屋に籠る気がしません。
東北の震災のあと、ポポポーンっていうCMが繰り返し流れていた頃に感じたのと同じ気分です。
何の関係もないジジイが気が滅入ってもしょうがないのですが、やわなハートなんですな。
細かい作業はしたくないのですが、大ざっぱに体を動かすのは気がまぎれるので、散歩や庭掃除はしています。
土曜日は軽自動車のバッテリー交換をしました。
アイドリングストップ機能がついていますが、最近、充電中という表示がでてストップしないことが何回かありました。それに7年目なので新車時のバッテリーは、そろそろ寿命でしょう。
いきなりパタッと死にますからね今のバッテリーって。
近所のカーショップの広告では17,000円もするのに破格値みたいに書いてあったので、ネットで買いました。
8,000円しませんでした。電池交換くらい子供でもできます。
アイドリングストップ車の標準品はM-42Rで、その同等品は新しい規格でM-65R/A3でした。
性能も標準品よりアップします。
事前にネットで経験者の方の記事を読んでおきました。ありがたいなあ。
電池を外した際にパワーウインドウとエンジン始動のプリセットが解除されると書いてありました。
その通りになったので、それをセットし直して終了。簡単です。
こういう時よく売れている人気車はいいですね。先達の記事がたくさん上がってますから。
前のランカスターに乗ってた時は、こういう記事をほとんど見かけなかったですから。
全国に宣言が出たので家族四人でず-っと家にいました。
日本海の遊漁船もGW明けまで、軒並みお休みになってしまいました。
こっそり行こうと思っていたのに、残念。
不謹慎だね。昔なら非国民か。
こんなに蔓延するのは、こんな時期にでも、オネエチャンのいる飲み屋に行く、ごく一部のスケベ野郎のせいじゃないか、と思うと腹が立つが、そういう偏った考え方もいかんな、と反省。
大学が閉鎖されたので戻っている娘と、家族全員でTVを観ながら過ごす休日も悪くないな。
大切な時間。そういう機会を与えてもらったと考えると、外出自粛も悪くないかな。
娘は学食の年券を買ったので、本当は休日も学食で賄って頂けるのだけど、閉鎖になったので、同級生もみんな地元に帰ったらしい。
大地震も、津波も、洪水も、疫病も、この日本丸には色々ありますね。
きっと大昔からずっとそうだったんでしょう。
その歴史の一部として、我々の生きている刹那があるんだなと実感します。
毎日毎日が特別な一日なんですね。
土曜日は朝から雨が降っていましたが、15時頃には止んだので、先週、地面にひび割れさせていた箇所の点検。
不法侵入者は静かに成長していました。
緑の芽が3cm位出てたので、収穫しました。
皮をむくと、食べられるのは25cmほど。
もう1週間生やして大きくしても食べられますが、量より質かな。
今年は、この辺りでは裏年と言ってあまり数が出ない年なので、貴重かな。
初物は、ご近所から頂きましたが、自分で掘ったのは例年よりもやや遅い収穫でした。
晴れてはいるが、薄く雲がかかって柔らかい光線状態になった日曜日。
コントラストがきつくならず静物撮影に適しているので、前日に製作した撮影台をさっそく試してみました。
1.4mほどの高さに板を設置。
これより低いと、バックの民家が写り込み五月蠅いので。
これで絞りf18。後輪が、ボケ過ぎな気がします。
60mmマクロレンズなので、絞ろうと思えばf32まで絞れますが、そうするとバックがくっきりと写り込んで、五月蠅くなってしまいます。
絞りとか、構図とか、まだまだ研究が必要です。
色は見た目通りに写るので、室内より自然に見えます。
撮影台の色は、まあなんとかコンクリート舗装に見えるので、及第点。
もう少し汚してもよいくらいですね。
台に塗った塗料は、完全つや消しで変な反射もなく、偶然使った割には当たりでした。
GT40は専用の展示台に乗せてあるので、撮影台の効果確認というよりも、ヘッドライトカバーの黒縁修正をちゃんと撮影記録してなかったので、持ってきました。
そうそう、ラジエターにエッチングパーツ入れたんだった。
家が見えるより山の緑だけの方が感じ良いと思います。
スケールの違うものはどうか。
1/48彩雲は目線を低くすると、下面しか見えなかったので、俯瞰気味にすると、今度はバックの民家がゴチャゴチャ写って五月蠅くなりました。
台の地平線もはっきり見えてしまいます。
台のなるべくカメラ寄りに被写体を置いて、目線を下げるのが重要ですね。
どうせ見えないからとか言って、下面はウエザリングをちゃんとしないで手抜きしたのできれいなまま。
上面とのギャップが大きすぎます。ちょっと反省。
尾輪式の機体を駐機状態で撮るなら、斜め後ろ姿が、下面の占有が少なくて画的には条件がいいようです。
右翼の灯火を緑色に塗っていましたが、先日各務原航空博物館で復元された大戦機を見たら、右の翼端灯はみんな青色でした。修正してから棚に戻しましょう。
最近、望遠ズームばかりつけて散歩しています。久しぶりにD7000に標準系を付けたので、何かないかと家の周りを一周。
アスパラが3本出ていました。
まだ虫が付いていないので、今晩食べましょう。
アスパラは毎年この時期。
裏庭の地面にひび割れを見つけました。タケノコが侵入したようです。
頭を出す前はエグミがないものの小さいので今日は掘らず、もう少し様子見。
水仙の葉は毒だから食べるなよ。
寝てばかりで顔を上げないので、「散歩」とつぶやいたら、頭をもたげて耳も立てた。
もう少し枝が下にあって欲しかった。こういう場合の空は青空の方が映えますね。
子供が小さかった頃は、この時期、登校前に家の近くの桜の前に立たせて写真を撮っていました。
その桜の木は一昨年の台風で倒れたので、今回は別の木。
午後からは船の続きを作りましょう。