土曜日は会社の日帰り旅行で、世界一長いとか、木製とかのジェットコースターで有名な三重県の遊園地だった。
娘は運動クラブの夜の練習に間に合わないから、行かないというので、
また男女別行動となり、息子のおもりを押し付けられた。
まだ背が低いために、絶叫系の乗り物が乗れないので、今まで連れてってもらえなかった息子の遊園地デビュー。
当然、女どもはどこかへ無駄使いに行くのであろう。それに付き合うよりはましだが。
自分自身25年以上も前に小田原の友人と富士急に行って以来の遊園地。
試しに自分も、絶叫系は血圧の関係で乗れないので、ユルそうなやつにいくつか乗ってみたが、何が楽しいのか理解できない。
我慢すれば乗れないこともないが、金払ってなぜ我慢しなきゃなんないのか。自腹じゃ絶対に行かない。
通常、バイクでの峠道や自転車のダウンヒルで、あの半径のコーナーをあのスピードでは絶対に曲がれない。
これじゃコースアウトするっ!って言う正常な感覚が麻痺する・・まあそういう遊びなんだけどね。
日曜日午前中、寅ちゃんに艶有水性クリアをプーッ。
乾燥の間にワンボックス車のタイヤを冬用に交換。
午後は、エアコンの室外機の配管を、デッキにおいといたお犬様が噛んでボロボロにしたので、それの修理。
熱媒体の管2本と水分のドレン管と電線がまとめて処理してあるのを、カジって銅管が現れるほど剥いたのだ。
塩ビのドレン管は完全に切断。
だが電線が無傷でよかった。不幸中の幸い。
これがやられているとシロート工事では無理なので。
寅ちゃんのフィルターやろうとしたら、力作業ばかりやったせいか、手が震えるので今日は止めよっと。
寅ちゃんのGグレーとデカール貼りが終わった。
右舷の国籍マークさ、余分なデカールフィットを吸い取ろうとティッシュの先を近づけたら、目測誤って触っちゃった。
タミヤのデカールは弱いから乾くまで絶対触っちゃ駄目って言ってるのにやるんだよなあ。
あとで、タッチアップしなきゃ。
A面が最も明るいGグレーで、B面が中間の基本色、Cが奥まった箇所用の暗い色。
Cでもガイアのビン生よりは明るい。明るいというか、青みの彩度が強い。
車体上部は、垂直面が中間の基本色、水平面がAの明るい色にしたが・・・・
写真だと見分け難いが、Dが最暗部でEは標準色。
光の当て方でイメージが変わるね。
肉眼では、これ以上やるとわざとらしくなりそうに思えてくる。
極端な絵画的な立体感が出なくても、のっぺりして単一に見えなきゃいいや。
デカールが乾いたら保護のクリアを吹いて、その後は楽しく悩ましい汚しの時間の始まりだあ。
日曜日は14時過ぎにおうちに着いたので、午後は寅ちゃんの基本塗装。
AFVはあとでまとめて塗ればいいので、組立てをリビングのこたつでTVを見ながら家族団らんの中でできるのが好いね。
暖かいし、「またお父さん自分の部屋にこもってる・・」と思われないしね。教育上よろしい。
書いていて思ったが、リビングでこたつっておかしくね?居間にこたつ、リビングには暖炉だろ。なんでもありのこの国に生まれて好かったな。
こたつ工作ができるのも、このタミヤの寅ちゃんがすごいから。まさにストレスフリー、あっという間に形になる。
ハードなペーパー掛けが不要なので、ワインを飲みながらでもできる。実質酔っ払い2晩で組立て完。
何度も仮組みして追い込んだのであろう金型精度は抜群、よく配慮されたゲート位置、適度な省略と破綻のない造形のバランスが一流だねえ。
スランプ脱出のリハビリにはどんぴしゃだね。次は1/48のヤクパンが好いかな。
1/48は部品自体が小さいので、歪みやヒケの目立つ大きな部品がない分、成型には有利なのかも。
エアフィルターと砲身は構造上どうしてもモナカになるので、パテとサンディングが必要だけどね。
砲身は2ピースだったので、ボール盤に咥えて回しながら削った。
気になった箇所は、バラバラの履帯。
バラバラは好きなんだけど、組説の通りにやると起動輪のすぐ後ろで急降下して1個目の転輪にくっついちゃう。けど2個目の転輪あたりまで着地を伸ばしたい。
組説を無視してそれをやったら、ひずみが下側に出てしまって、第1転輪の前からカックンと急上昇するようになっちゃった。曲線で立ち上げたかった。
バラバラといっても10cm、2cm、1コマと3タイプある。接着を省くのと曲げるのの両立で2cmを設定したようだが、不要と思う。
自分のひずみは、最後に2cmのしか残ってなくて、それをここに使ったから。
10cmのをもう少し長くして、あとは全部1コマタイプばかりでいいのでないか。その方が調整しやすい。
シャーシのダイカストは苦情が多いようだけど、加工なしの鋳造だけでゲートとオーバーフローを取っただけだとしたら、かなりの高精度。
薄肉でも変形してないし、よいでき。
でも下塗装までして、たかがシャーシにコスト掛けすぎじゃね?強度の必要な箇所じゃないし。
これだったらエッチングパーツ入ってた方が好いかな。
持ち手用のタップを直接切れる位しかメリットが無い。
昔、ウオーターラインの島風の底板が金属だったよね。ずっしり感だけ必要ならだったらウエイトで良いんじゃない?
あとプラの材質が一般的な1/35のPSよりも軟質な気がする。
1/48の小さな細い部品の破損防止が目的と想像するが、ヤスってもサクッと削れず毛羽立ち残りが多いように感じる。
この材料をもってしてもワイヤーなんかランナーから外すときに折ったけど。
改造したりエッチングパーツを使うとリハビリにならないが、ちょっとはイジリたい。
ハッチのハンドル2箇所を真鍮線に替え、牽引ワイヤが塗装図に比べ長かったんので短くカット。
で塗装。
ガイアのオキサイドレッドが使いたかったのと、ダイカストとの質感をそろえる目的で、ブラックサフと混ぜたこげ茶色を下半身にプーッ。
その上に、以前 1/35のベンツL3000を作ったときに調色した青緑入りの明るめなジャーマングレイと、ガイアのGグレイを混色して最も暗い基本色として吹いてみた。
ライトが近いので青くみえるけど、現物はかなり黒に近い、暗い色。
この上に2段階でGグレイを上掛けする構想。
このトラックの時はグレーサフの上にいきなり自家調色Gグレーを吹いた。
エナメル黒でウオッシングして、油絵の具でフィルターして粉をパラパラして、自分のイメージ通りの仕上がりになった。
自分のイメージといっても、電撃戦のときにポーランドにいて見てきたわけじゃないので、アマモや他人の作品の刷り込みに決まってるけど。
写真は色温度調整が悪く、黄色っぽくってわかり難いが、黒っぽいグレイがホコリだらけになったというお姿。
カッコいいタイヤだな、と思ってたら思い出した。
付属のゴムタイヤを使いたくなくって、シュタイヤーの新品2個つぶしてぶん獲ったんだった。
窓を開けたり、ティッシュで幌作ったりして頑張ってるね。
車幅ポールとか屋根の三角板とか、窓は本当に開くのかとか・・・マニアに突っ込まれる箇所が満載だけどね。
スケールを考えると寅ちゃんはもっと明るくせんといかんなあ。
日曜日は会社の若い衆が乗合ルアー船を予約してくれたので、越前三国まで午前1時起きで出発。
これから3連休が全部自分の自由になるとして、初日は釣り準備と家の事と模型、2日目は釣行、3日目休養と模型なんて、かなり好いプランだねえ。
そんな日は来るのか。カモーン。
前日の天気予報では晴れ時々曇り、最大風速3m、波高0.5-1m 新月大潮、というデータ的には絶好の釣り日和のはず。
7時過ぎに釣り始めた頃は、ちょっとうねりがあるかなという感じだったのが、どんどん風が強くなり、
うねりは2mを軽く超えて、まともに立っていられないほど。
ましてや釣りなんてまるでできない。少しでも気を抜くと海に放り出されるじゃないか。
クーラー満タンで早上がりっていうのは聞いたことがあるけど、天候急変により沖での中止は初体験。
帰港後のマリーナの写真がこれ。晩秋のおだやかな日に見えるのにね。
波しぶきを散々浴びて、何も得られない出費だったな。
敦賀湾や伊勢湾だったら、というのはあとの祭りね。
まあ、1日釣ってBOSEだったときの落ち込みに比べれば大して凹まない。
今回のは自分のせいじゃないからね。
仲間と釣り談義をしながらドライブしていい気分転換になったよ。
ここのところ、2回に1回はガッカリ釣行って書いてる気がするな。
名古屋に法令講習でお出掛けでした。
都会に行くときは、普段山の中では食べられない海の幸でランチしたいんです。
刺身定食か海鮮丼かなあ、と会場周辺を散策しましたが、これっ!というのが無く、寿司のランチと書いてあったので、ここにしました。
建物も古いので老舗なんですかね。
寿司ランチというメニューで太巻だけって、想定外の初めての経験でした。
豊川の稲荷寿司ランチと助六勝負する気?
品書きをよく読まなかったのがいけないんですが、江戸っ子なら寿司とみたらニギリしか頭に浮かばないのが普通だよなあ。
箸休めの卵焼きが寿司の具とかぶってたり、酢メシなのに酢の物が付いてたり、デザートはきな粉餅だったり。献立のセンスがユニーク。
これで税込¥1,100しないならお値打ち(このあたりの方言です)なんじゃない。
今よく写真見たら、明治2年って書いてある。
100年以上もこの太巻一本で勝負してきたんだろうか。名古屋メシおそるべし。
講習なんだし、独りで放し飼いなんだし、ワインでイタリアンにすればよかったと思ったが、あとのまつりね。
けっしてまずかったわけじゃないよ。2度と来ないけど。これを好きな人はいると思う。
店出て、隣の店の看板見たら、本日の日替ランチ、ヒレカツ卵とじ定食¥730とあって、悔しい・・・しかし、それ食べたら満足したかもしれないけど、
そのあと店でてすぐに交通事故にあって死んじゃったかもしれないし。無事帰ってきたんだから、結果オーライとしなきゃね。
たかが昼飯のことくらいで、五十過ぎのオヤジがグジグジし過ぎだな。ガキなんだから。
4時に解放されたので、お買い物。
100均にあると聞くけど、この辺じゃ見かけないので買った、型思い。
その他、虎いち用のメイク材。
クレオスの濃グレーのカラーモジュレーションセットも考えたけど、止めといた。
そこまでメーカーに踊らされることも無いだろう。
自分なりにグレーのトーンを変えて実験してみよう。けどハードル上げすぎないように気をつけないとな。リハビリなんだし。
山奥まで行く快速は本数が少ないので、すぐ来た多治見止まりの各駅に乗って終点で降ろされ待ってたら、こんなのがいた。
珍しくもないが、電気機関車かっこいいな。こういう塗り分けは好きになれないけど。あと数年で見られなくなるんだろうね。