「国立大の役員に65人天下り 」
法人化とほぼ同時に、副学長クラスの天下りがどっと増えた
なんと、山形大学では、今年、学長も選挙では負けたが、選考委員会で逆転
なぜ、こういうことになったか
法人化で文科省の意向を無視しての大学運営ができなくなったからである。
そうなるように仕向けたのが文科省
まずいと思う。
大学は、ほっておくと何もしない組織ではあるが、
自由な批判精神だけはその分、発揮できるという面がある
今のうちになんとかしないと日本の大学、本当に危ないことになりそう。
写真 東京成徳大学
法人化とほぼ同時に、副学長クラスの天下りがどっと増えた
なんと、山形大学では、今年、学長も選挙では負けたが、選考委員会で逆転
なぜ、こういうことになったか
法人化で文科省の意向を無視しての大学運営ができなくなったからである。
そうなるように仕向けたのが文科省
まずいと思う。
大学は、ほっておくと何もしない組織ではあるが、
自由な批判精神だけはその分、発揮できるという面がある
今のうちになんとかしないと日本の大学、本当に危ないことになりそう。
写真 東京成徳大学