![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
すでにご承知と思いますが、20年度より「応用心理学部」が発足します。福祉心理学科は、臨床心理学科とともに、人文学部のほうから分離して、応用心理学部の中に入ることになります。
当面は、2学科体制を維持しつつも、応用心理学部充実のために目下、将来構想を鋭意検討中です。
心理学は現在、応用と実践の範囲を拡大しつつあります。「人がいるところには心理学の研究テーマあり」というほどの拡大ぶりです。また、周囲からの心への配慮不足のために厳しいストレスにさらされている人々も増加しています。そこでは、心理学への強い期待があります。
14年前に日本初の福祉心理学科を立ち上げて今日まで日本における福祉心理学の先導的な役割を果たす大学として、多数の学生を集め、福祉マインドと技術とを身に付けた人材を社会に提供してきましたが、類似学科や学部が周辺大学に設立されて受験生の確保に難儀するような状況も近年みられるようになってきました。
応用心理学設置を格好の機会ととらえて、初心を忘れずに、10年先を見越した、応用心理学部と福祉心理学科の発展のためにがんばりたいと思います。