心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

ニーズのあるところビジネスあり

2011-12-12 | 教育

 

就活ビジネスが今すごい

大学教育にまだ入り込んでいる

本も多い>。かなり冊数を買っている 驚きの事実にびっくり

50万くらいがターゲットだが

その予備軍まで入れれば、すごい数

ビジネスになる

それにしても、今の学生、

それに振り回されてかわいそう

もっとのんびり4年間、すごさせてやりたい

こんなことしてると、本当に日本

先がなくなるのではないかと不安

 


お隣のIT相談員

2011-12-12 | 心の体験的日記

近隣のお付き合いでは、あまり仕事世界の話はしない

あるいは、過去の話をしないのがルールらしい

それでも、テニスやりながら、あるいは飲みながら

出てくる話は、男同士はそういうことしか話題がない

(その点、女性トークはどうなっているのだろう)

というわけで、

昨日は、テニス仲間の鈴木さんがITスペシャリストが判明

速度が遅くて困っている

と話したら、さっそく、こうすればよい、とアドバイスを

いただいた

近隣のIT相談を一手に引き受けているらしい

これは助かる

 


EQ[名言の心理学

2011-12-12 | 名言の心理学

 

負組みの経営幹部はたいてい高いIQと専門能力を備えていたものの、

傲慢、

協調性の欠如、

変化への不適切な対応、

自らの知力に対する過度の依存といった

重大な結果が見られる場合が多かった

(エゴン・ゼンダー社)

世界の心理学50の名著p204より

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

この裏が、勝ち組の経営幹部ということになるのだが、

人的な資質だけが勝ち組負組みを分けるとも思えない。

個人的な資質と、時代や社会情勢や対人関係との

偶然としか言いようのない「共振」が大事。

とはいうものの、最近の経営幹部。

謝罪のシーンだけでしかみることができないのだが、

なんだか頼りない。

 

 

 


家庭と仕事「名言の心理学

2011-12-12 | 名言の心理学

3-家庭と仕事

家庭があるから仕事でもがんばれる。

仕事があるから家庭でもがんばれる。

(海保博之)

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

家庭と仕事。私と公。

なかなか両立も難しい。バランスもとりにくい。

だから、仕事と家庭を切り離す人が多い。

家庭では仕事の話をしない。

職場に私を持ち込まない。

これが普通。

しかし、心の中では、公私混同が普通。

家庭の問題に悩めば、仕事もおろそかになる。

家庭が円満なら、仕事も張り切れる。

仕事がうまくいかなければ、家庭のぎこちなくなる。

仕事が充実していれば、家庭も明るくなる。

せめて形だけでも、仕事と家庭を分けておけば、

両者が連動してネガティブ状態になるリスクは防げるが、

倍化するポジティブ状態を味わえるリターンはない。

さて、どうする。

もっと仕事の現場に心のなかだけでなく、

形の上でも、公私混同があってよい。

自分は、昔の農村育ち。

遊び場(育てられた場)は、田や畑だった。

仕事現場での子育てこそ、

子どもの教育に格好の教材が溢れていた。