心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

馬鹿だねー

2013-05-30 | 心の体験的日記
新聞記事につられて
UVカットの
日傘をかった
なんのことはない
ただのおりたたみ傘
それはそうだよな!
ちょっと考えればわかること
日差しを遮ればいいのでから
おりたたみ傘なら、玄関に10本くらいはある 笑い
衝動買いは厳禁

多機能でも使える

2013-05-30 | わかりやすい表現
多機能でも使える
 電子機器には、実にさまざまな機能を組み込むことができる。電子炊飯器でも、時間がないときの高速炊飯、保温、朝起きたてに炊けているように(予約)、などなど。
 このような、なんでも実現できる多機能性が、電子機器を使いにくくしているのは周知の通りである。
 その最も大きな理由は、前述したように、機能や使い方が外形としてデザインされていない/できないということにある。
 言葉とアイコンでは、使い手側の知力への負担が大きくなる。自動車の運転免許取得システムのような負担を、生活用具の使い手側に要求するわけにはいかない。
 これを解決するために、ゲーム機のように、徹底した単機能(モジュール)化をはかったり、長い系列的な操作の単純化---ボタン一つをワンタッチで---をはかったりする方向での解決がなされてきている。

●●好き「気持ちを元気にするキーワード」長期連載

2013-05-30 | ポジティブ心理学
自己実現 5-14
自信 5-17
自尊心 ない!
勝負5-20
宗教心 5-21
心身一如 5-23
進歩感 5-26


好き
好き「気持ちを元気に

「好きこそものの上手なり」

●好きに勝る動機づけはない
「好きこそものの上手なり」を広辞苑でひくと、 
好きなればこそ、飽きずに努力をするから、ついにその道の上手となる。
とあります。
 勉強する
 運動する
 遊ぶ
何をするにも、それが好きなら、幸せですし、知識もどんどん豊富になります。技能も驚くほど上達します。そして、結果として、社会の発展に寄与することにもなります。
 
●好きに理屈なし
 感情の分類軸に、快―不快、興奮―鎮静の2軸があります。これを直交させて、感情を分類するものです。
 「好き」は、言うまでもなく、「快」と「興奮」の領域に入ります。では、何がそれをもたらすのでしょうか。
 たぶん、それは、この世に生れて以来の体験ではないかと思います。
 ・父親と一緒に野球をして、すごく楽しかった。
 ・友達からもらったキャラクターが可愛かった。
・外食のときのめずらしい料理がおいしかった。
こんな体験が、野球好き、キャラクター好き、料理好きを生んでいるのではないでしょうか。
ですから、快経験の乏しさは、その後の好き世界の貧弱さにつながってしまいます。自分には、残念ながら、今あまり好き世界が豊かでないのは、貧しさゆえの青年期までの快経験の乏しさにあると思っています。恨むのは親となりますが、まだまだこれから自分でそういう世界を作り出していけばいいのです。さて、どうしたらよいか。

● まだ遅くない、好き世界を豊かにするコツ
① ポジティブ感情を堪能する
 楽しかった、面白かったは、感情の世界の話です。それを堪能する気持ちはまず大事です。
 感情には慣性に似た性質があります。つまり、ある感情を体験すると、それが強いほど長く続くのです。それをじっくりと味わう気持ちがまず大事です。それが、好き体験を記憶のなかに定着することになるからです。さらに、それを次に述べる知識化すれば、好き世界へ持ち込むことができます。

② 知識駆動型の好き世界へ
 感情の知性化は、自分の感情を言葉で意識的に整理することです。感情の嵐に巻き込まれているときは、無理ですが、感情がだんだん弱まってくると、感情の世界を冷静に内省することができるようになってきます。
 ポジティブ体験ができたとき、それを知性化する努力をすると、あとあとまでそれを追体験できます。十分な内省力のない子どもには無理ですが、大人はこれができます。過去は過去として、こうした努力によって、大人でも好き世界を芳醇なものにすることができます。

③ 積極的に行動する
好き世界を芳醇にするためのおすすめは、やるうちにだんだん好きになってくるといういわば上達動機を活用することです。
最初は、思うとおりにできなくて、いらいらしながらやることも、上達を意識できるーーその多くは周りからのポジティブな評価(賞賛)――と、やる気が出てきます。面白くなってきます。その体験は、好きにつながります。
スポーツ好き、勉強好き、料理好きの多くは、こうした上達動機に駆動されたものではないかと思います。
努力して上達するものを見つけることです。それも仲間と一緒に。