心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

メタ習慣のすすめ

2015-06-06 | 教育
 習慣とは、いつもと同じ状況で同じことをほとんど努力感なしにすることです。
 今回の「改善マインド」は、「いつもとは違ったことをすることを習慣にすること」のすすめになります。「習慣を壊すことを習慣に」ですから、なんとももったいない話になります。ややしゃれた言葉を使うなら、メタ習慣のすすめです。
なぜこういう一見やっかいな話をするかというと、習慣はいったんできてしまうと、ついつい、現状維持、マンネリになってしまい、状況が変化して、もはやその習慣が妥当でなくとも、相変わらずそのままやり続けてしまうからです。適当なスパンで見直しが必要です。いわば、頭の政権交代のすすめです。



リテラシーとコンピテンシー

2015-06-06 | 教育

教育の目的は、読み書きそろばんができるようにすること(リテラシー)だけではありません。もう一つ、どんな状況にも適応的にふるまえる力(コンピテンシー)をつけるという目的もあります。この2つは車の両輪のようなものなのですが、なかなか一筋縄ではいかないところが、とりわけ、昨今の大学教育ではあります。

テニスは球が小さくてTVではみえない

2015-06-06 | Weblog

テニス、時折見るが
球がはやくてみえない
老眼だからということもある
スロー再生をみて、やっとへーとなる
錦織の活躍があるので、
見たいのだが、
というわけで残念ながらニュースでみるだけ

テニスの球は白球ではない
もっと目立つ(tv写りのよい)色にしてくれると
観戦もたのしいのだが。



心を落ち込ませる不適切な信念」ポジティブマインド作り

2015-06-06 | ポジティブ心理学



次のようなケースの中にある不適切な信念を指摘してみよう。

「自分は本当にダメ人間です。誤りのあった見積もりを相手に送ってしまいました。
幸い商談は成立しました。
上司は、「ミスは気にしなくていい。むしろよくやった」と言ってくれました。でも本心では、自分のことを無能だと思っているはずです。」