一年前の今日の記事<<グーブログのサービス
教師さまざま」自分史
中学校段階(昭和30年〜33年)高等学校時代(昭和33(1957)〜昭和36年)高校進学率が40%くらいのときです。ちなみに、今、大学進学率53%ですから、昔の高校でかかえた諸問題が大学で起こっていることに酷似しているのではないかと思います。ここでは、両極端の教師。まず中学校無免許英語教師の話。代講でみえた英...
>続きを読む
人前で話す
人前で話すのが大学教員の商売それがなくなって1年生活全体にメリハリがなくなった頭もなんとなくシャープさが低下してきた気配昨日、M先生に講習会の講師をぜひと頼まれた立場上、事柄の性質上、引き受けざるをえなかった概要を出してくれというので、準備昔の講演録などがまだかろうじて残っていた発掘してなんとかこれなら使いま...
>続きを読む
安全教育の課題と領域
安全教育の課題と領域学校における安全教育の課題と領域は多岐にわたっている。さらに、カリキュラムの上で安全教育はその位置づけもしっかりとはなされていない。そうした中で、安全教育の実を挙げるのは簡単なことではない。本稿では、個々の教師がホームルーム、あるいは総合学習の一部として実践することを想定しての安全教育のた...
>続きを読む
教師さまざま」自分史
中学校段階(昭和30年〜33年)高等学校時代(昭和33(1957)〜昭和36年)高校進学率が40%くらいのときです。ちなみに、今、大学進学率53%ですから、昔の高校でかかえた諸問題が大学で起こっていることに酷似しているのではないかと思います。ここでは、両極端の教師。まず中学校無免許英語教師の話。代講でみえた英...
>続きを読む
人前で話す
人前で話すのが大学教員の商売それがなくなって1年生活全体にメリハリがなくなった頭もなんとなくシャープさが低下してきた気配昨日、M先生に講習会の講師をぜひと頼まれた立場上、事柄の性質上、引き受けざるをえなかった概要を出してくれというので、準備昔の講演録などがまだかろうじて残っていた発掘してなんとかこれなら使いま...
>続きを読む
安全教育の課題と領域
安全教育の課題と領域学校における安全教育の課題と領域は多岐にわたっている。さらに、カリキュラムの上で安全教育はその位置づけもしっかりとはなされていない。そうした中で、安全教育の実を挙げるのは簡単なことではない。本稿では、個々の教師がホームルーム、あるいは総合学習の一部として実践することを想定しての安全教育のた...
>続きを読む