心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

国にも資産がある?

2015-12-31 | 社会
国の借金1000兆円超えは、いまや国民の常識にもなっているが、
いや、国にも資産があるから、大丈夫という元財務省役人の大学の先生がいる。
その先生によると、1000兆円超え借金は、財務省が増税したいがためのデマ。

確かに、国有地なんてその際たるもの。
筑波では、その国有地を民間に売却して
官舎の多くが民間マンションになっている。

でも、ことはそれほど簡単ではないらしい。
売れない資産、売ったら大変な経済変調をきたす資産がかなりを占めることを指摘する経済学者もいる。

無料お試し」は要注意

2015-12-31 | 社会
いろいろのところで無料お試しがある。
でも、それを申し込むと、そのときは、無料でも、
だまっていると有料に切り替わるようになっていることがある。
約款があって「同意します」をクリックすると、
これはどうにもならない。
無料ほど怖いものはないことを常に心する必要がある。
webでは、ワンクリックで手続きが進んでしまうので
一層の警戒が必要。




2005年年末年始の記事

2015-12-31 | Weblog

●認知的体験06/1/1/海保
「トップの責任の取り方」
JRの会長が、羽越線事故の責任をとって辞任する旨のコメントを発表。JR西日本の社長も、事故処理のめどがついたとして辞任の発表。
組織に事故の原因があることが明確な時には、トップの辞任は当然であるが、しかし、今回の羽越線事故のように、不可抗力に近い事故の場合にまで、また組織内の個人的な犯罪にまで、トップが責任をとるのはどうか。マスコミも、トップの辞任を安易に迫りすぎる。
組織運営のトップダウン傾向が強くなってきているときに、有能なトップがあっさりとその座をさらざるえないのは社会的にも大いなる損失である。
もっとも、トップにしがみつく老害も大いに問題だが。
●認知的体験05/12/31海保
「ぶりとー、フライドチキン、コーラ」
またまたジャンクフードを食べてしまった。それにしても、うまい。団塊世代のかつてのあこがれの食事メニューだった。食べられるのは週に一度がせいぜいの貧乏学生だった。その時の郷愁もあるのかも。
罰として、たっぷりウオーキングをした。最近、万歩計をつけるのを忘れることが多い。
●認知的体験05/12/30海保
「すべてがつながった」
TVはデジタル、インターネットとメールも、そして、電話も、新しい回線でつながった。これで我が家のIT化も完成。しかし、よほど注意しないと、大学でも家でもインターネットで、となりかねない。仕事ができなくなる恐れがある。
新しいメールアドレスは、:::@jcom.ne.jp。しばらくは、大学のものと平行的に使用するが、4月からはこちらに移行の予定。