心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

三ツ矢サイダー

2018-04-03 | 心の体験的日記
昔、確か、あった。
高級品だったのか、飲んだ記憶はない。
それを昨日、コンビニでみつけて、飲んでみた。
おいしいこと。

最近、水分不足を補うために
いろいろの水ものを飲む。
炭酸水も飲んでいる。
その中での三ツ矢サイダー。
これからも水分補給の役割を担ってもらうことにしよう



マニュアルのユーザ支援機能

2018-04-03 | わかりやすい表現
マニュアルのユーザ支援機能

1)操作支援(操作を指示する表現はどうすべきか)
・1文1動作で
・操作ー結果ー操作のサイクルを示す

2)参照支援(情報を探しやすくする)
・出来上がり索引を使う
・目次はユーザのタスクを考えて作る

3)理解支援(わかりやすくする)
・操作の目標を先に示す
・専門用語の使い方を慎重に

4)動機づけ支援(読んでみたいと思わせる)
・出来上がりを最初に示す
・実益を感じさせる

5)学習・記憶支援(覚えるべきことを覚えやすくする)
・基本操作を習熟させる
・実用的な練習問題を提供する


自由意志――人には嘘を言う自由がある

2018-04-03 | 認知心理学
自由意志――人には嘘を言う自由がある

●自由意思は困りもの
自由意志の問題は、意識の問題とともに、心理学にとって---人にとってもではあるが--最もやっかいな問題である。  心理学では、自由意志は研究の対象から巧妙にはずすという姑息な?方策をとってきた。心理学を科学にするためには、どうしても、自由意志の介入は邪魔になるからである。  たとえば、心理実験の場面でも、被験者は、実験者に「自由に」逆らうことができる。本当は見えたものも見えないと報告する自由がある。  昔、盛んに行なわれた力動的知覚の実験で、実際にこんなことが起こっているのではないかと疑われる現象がみられた。口に出すことがはばかれるタブー語を瞬間的に呈示して見えたか見えないかを問う実験を行なう。被験者は見えないと報告するときでも、実は、皮膚電気反射(GSR;galvanic skin response)には、見えていることをうかがわせる反応が起こったのである。被験者は、恥ずかしいので、「嘘」をついているのではないかと疑われた。結局、無意識の世界で起こる、心と身体の乖離現象の一つということになり、意図的な嘘ではないらしいということになったが、こんなところに、自由意志の「心理実験上の」困った問題の一端をみることができる。

●心理実験での工夫  
心理実験では、次のような工夫をすることで、自由意志の介入を防ぐ手だてをしてきた。  まずは、実験意図を察知されないようにすることである。察知されると、その意図に合うように「自由に」---歪めて---反応されてしまう可能性があるからである。かつて、TV番組制作に協力して、心理実験をしてみせたことがある。ところが、心理学専攻生を使った被験者は、こうした場面では、制作意図を微妙に察知してしまうらしく、実にきれいな結果が出てきて驚いたことがある。倫理的にはやや問題があるのであまり推奨はされないが、事後了解が得られそうなケースでは、「嘘の」実験目的を告げてから実験することもある。
 あるいは、質問紙調査法では、誰もが「はい」と答えるような項目、たとえば、「あなたは嘘をついたことがありますか」「あなたは嫌いな人に出会ったことがありますか」と言ったような項目---虚偽尺度と呼ぶ--をそれとなく入れておいて、嘘の回答が紛れ込んでいるかどうかのチェックをする工夫もある。  さらに、たとえば、「できるだけ速く」「直感的に判断するように」指示ことで、あれこれと考えられないような状況----自由意志の入り込めない状況---を作る方策である。しかし、実験者の意図通りにはしない「自由」は相変わらず除去はできないので、危うい方策ではある。  もう一つは、力動的知覚のようなこともあるので、言語報告ではなく、生理的指標や行動的な指標を使うこともある。しかし、心と身体の関係はそれほど一意的でもないので、心を知るためには十分ではない。  という次第で、どれもこれも完全な方策にはなりえない。心理研究者の苦闘は続く。

●やっかいものではあるのだが  
自由意志は、「実験上は」やっかいものであるが、心の問題としてはその重要性は看過できない。心理学者の中にも、心理学の枠組の中で、自由意志について積極的に発言している人もいる。とりわけ、下條信輔氏による「サブリミナル・マインド}(中公新書)、「<意識>とは何だろう」(講談社現代新書)での論考が注目されている。  力量不足なのであまり深入りはしないが、一言だけ述べておくなら、思っているほど、人は自由意志によって自分の心をコントロールしてはいないようである。自由意志は人類が作り出した幻想だと言いきる人さえいる。  買物にいって、R社のシャンプーを買ったとしても、それは自由意志によってというより、テレビのCMや店頭陳列の工夫によって作られた仕掛けによって買わされたのかもしれない。  自由意志を幻想だと言い切ってしまうと、その反動で、「すべてを神の御心のままに」ということになってしまう怖さもある。最近の認知心理学では、メタ認知というような概念を使って、自分で自分の認知活動をコントロールするありさまが研究されるようになってきている。心理学でも、こわごわという感じではあるが、実証ベースで自由意志の問題を取り挙げようとする兆しはある。


家を出ても行くところがない!

2018-04-03 | 心の体験的日記
2週間おきに、とびきり優秀な家政婦さんが半日、来てくれる。
もう10年近くなるかも。
掃除と、料理。
どちらも一流。
とても助かっているのだが、
問題は、家政婦さんが仕事をしているときの居場所。
これまでは、だいたいきぬ湯という、車で30分くらいの、これまた一流の温泉施設へ逃避。
しかし、今日はどうしようかなー
車の運転が心配。

仕事ぶり拝見ということで、在宅してみるかなー
それとも、バス>無料バスでいってみるかなー<<<うーん、今後のことも考えると、今日はこれだなー

おいしいパン

2018-04-03 | 心の体験的日記
食べ物の話が多くなり恐縮。

でも昨日、編集者にいただいたAndersen
のパン。
あまりにおいしいので、夕食、さらに朝1のおやつにと食べ続けてしまった。
このままだと栄養が偏るので、思い切って残りは冷凍にした。

楽しみは先に延ばせ!!