心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

さらば、財務省」10年前の今日の記事

2018-04-12 | Weblog
高橋洋一著 講談社
いやーすごい本だ
これほどきちんとしたスタンスで
官僚組織の悪をあばいた本はないのではないか
今のままの官僚組織では、
まもなく日本崩壊間違いなし

これまでは、上だけの腐敗ですんでいたのが、
ここにきて、末端組織までだめになってきている
兆候がはっきりと出てきた。

心ある官僚は、官僚組織から逃げ出しているし、
心ある学生は官僚を志望しなくなっているし、
先がみえない。

公務員制度改革法案も骨抜きらしいし

さらば財務省! 官僚すべてを敵にした男の告白
クリエーター情報なし
講談社

いよいよ本格的、訪問介護がスタート,と思いきや!

2018-04-12 | 癌闘病記
いよいよ、本格的に今日から3日間、
昨日の抗がん剤投与--今回から20%減でーーーの副作用防御のために
栄養剤を3日連続で投与することになった。
今回がはじめて。

以前から医師から、調子のわるいときは、病院で栄養剤をうってあげるからと
言われてはいたが、予約の取り方がわからないし、時間待ちもいやだし、
車の運転に不安があるなどのため
下のコントロール不全
食欲不振
くらいなのだが、
耐えられないほどではないので我慢してしまった。
ならば、訪問介護でどうということになった。
ともかく一度やってみようという気になった。
さーどうなるか。
効果のほどはどうか?

「結果」
医師と看護師が来てくれました。
出迎えると、医師、あれれ!歩けるの。食欲は?
「はい、昨日、今日は普通に食べてます。」
医師「栄養剤の点滴は、食べられなくなった人用。
栄養剤になれると、だんだん、口から食べるのがおっくうになる。今日はなしにしましょう。
あす、あさって、点滴したければ、電話ください。」でおしまい。
いいのか悪いのか、わかりましたで、お帰り願った。



●葛藤

2018-04-12 | 心理学辞典

●葛藤
葛藤とは複数の欲求がぶつかりあって緊張する状態。3つのタイプがある。
 ・プラス・プラス葛藤 
     パイとケーキ、どっちもダイエットにはだめ
 ・プラス・マイナス葛藤
     デートはしたい、でも親にしかられる
 ・マイナス・マイナス葛藤
     前門のトラ、後門のおおかみ

アカデミックな観点からみた心理学の有用性

2018-04-12 | 認知心理学
アカデミックな観点からみた心理学の有用性、つまり、心を知ることの有用性は、どんなところにあるか。

 抽象的には、前述したようなことになるのだが、もう少し具体的に言うなら次のようなところに心理学のアカデミックな観点からの有用性を指摘することができる。
 心理学の研究対象が心という人間にとって本質的なものなので、心にかかわりのある他の学問領域---哲学、言語学、人類学、社会学、情報科学、脳生理学など---に対して、中核的・学際的な役割を果たせることである。心理学を間において、たとえば、言語学と情報科学が協力することで、効果的な自動翻訳システムが作り出せることになる。

 こうした事情を反映してか、心理学者としてトレーニングを受けながら、今では、工学者顔負けの情報科学者になったり、脳生理学者になったりしている人がかなりいる。その逆も、数は減りますがある。

 また、そうした心理学の役割を可能にするために、心理学の研究アプローチもかなり多彩になっている。哲学的なアプローチ、数学的アプローチ、医学的アプローチ、自然科学的アプローチ、工学的アプローチなどが、それになりに、心理学の中で有効かつ批判的に使われている。

マーケティング3.0

2018-04-12 | 名言の心理学
マーケティング3.0

マーケティング1.0 製品志向
マーケティング2.0 消費者志向
マーケティング3.0 価値志向
F.コトラー
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

これまでになかった製品
あるいはあっても大衆化できなかった製品を普及させることが
1.0の課題
2.0は、消費者がほしがる製品を探して売り出すこと
そして3.0が
それをもつことが自己実現につながるような製品を生み出すこと
iPadのようなものがそれの典型かも