新聞社は"新聞を発行する会社"ではなく、"ジャーナリストがいる会社"になれば生き残れると思う」とコメントした。(AbemaTV/『AbemaPrime』より)
@@
新聞の配達をやめてどれくらいになるか。
やめたのは、単純に、よんだあとの新聞「紙」の処理の面倒だった記憶がある。
でも、いまやネットで簡単かつ広範にニュースをみることができる。
TVのニュースショウも充実している。
ニュース不足の心配はまったない。
むしろ、ニュース過剰とさえ思ってしまう。
だから、新聞なんていらない、とついおもってしまうが、
それでも、電子メディアにアップされている膨大なニュースは
誰が発信しているのかを考えると、
新聞の衰退、それに伴う記事の取材力の低下が気になる。
それをネットニュースやTVの記者で埋められるとは、思えない。
大統領が、twitterで直接、国民や世界に考えを開陳できる時代。
国民の知る権利を保証する新たな仕組みが必要だと思う。
@@
新聞の配達をやめてどれくらいになるか。
やめたのは、単純に、よんだあとの新聞「紙」の処理の面倒だった記憶がある。
でも、いまやネットで簡単かつ広範にニュースをみることができる。
TVのニュースショウも充実している。
ニュース不足の心配はまったない。
むしろ、ニュース過剰とさえ思ってしまう。
だから、新聞なんていらない、とついおもってしまうが、
それでも、電子メディアにアップされている膨大なニュースは
誰が発信しているのかを考えると、
新聞の衰退、それに伴う記事の取材力の低下が気になる。
それをネットニュースやTVの記者で埋められるとは、思えない。
大統領が、twitterで直接、国民や世界に考えを開陳できる時代。
国民の知る権利を保証する新たな仕組みが必要だと思う。