心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

秋って?」10年前の今日の記事

2020-11-21 | 心の体験的日記
2010-11-21 | Weblog

テニスの季節
柿の季節
紅葉の季節
読書の季節
食欲の季節
日が短くなる季節
冬が近くなる季節
年末が近づく季節
花粉症がだんだん出てくる季節

でも、いい季節





仕事脳

2020-11-21 | 教育
仕事脳

歴史のある大企業には、人材をだめにする環境がそろっている。
――
使われない筋肉がどんどん衰えていくように、こうした安逸な職場で
長く勤務していると、「仕事脳」は発達するどころか、むしろ退化の一途をたどることになる。

(樋口晴彦)
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@

名言では、脳を仕事脳と勉強脳とにわけ、
勉強脳が、学校での勉強によって養われるのに対して、
仕事脳は、自分で問題を発見し解決する能力とする。
その仕事脳が、知的怠惰であることを暗黙裏の文化とする組織では、陶冶できない。
それは、結局は、組織を破滅に導くし、本人も使いものにならない人材と化してしまう。
社会的な安定と豊かさは、あらゆるところで、怠惰を容認してしまう。
肉体的な怠惰は内からも外からも目にみえるので、対応がしやすい。
しかし、知的怠惰は、自ら気づくこともできないし、周りからは、むしろKY(気配を読める)、あるいはよくできる、話がわかるとして好意的に評価されてしまうことさえある。
たとえ、気が付いたとしても、強固な歴史的な知的伝統の立ち向かうには、徒手空拳では無理。おとなしくしているにしかずとなる。







笑い事ではないのだが、----

2020-11-21 | 社会
新型コロナ騒動、といっては不謹慎か。
それにしても、感染のおそろしいまでのインパクトに比して、
できる対策がこれほど、限定されている病気もめずらしいのではないかなー

専門家、政治家などが教える対策の、あまりに稚拙、といってはまずいか、
あまりのわかりやすさ、凡庸さに、思わず笑ってしまう。でもそれしかいまのところ対応策がないのだから、しかたない。そして、それがそれなりに奏効しているのだから、笑うなんて不謹慎であることは、先刻承知。
それにしても、都知事のアピール力の差が際立ってるな―

3密に加えて5小(小池知事)

これからも傑作がでてくるかなー





三連休、始まり、始まり

2020-11-21 | 心の体験的日記
くやしいことに、自分にはまったく関係なし。
でも、昨日の右肩上腕部の痛みは、服薬でほぼなくなった。
ただ、腕の可動域が減り、40%くらいになったのが、つらい・

でも皆様、この好天、秋晴れ。
工夫を凝らしての休暇を過ごしてください。
近隣にも、思わぬ穴場が、結構あります。
子どもと一緒に、あるいは老夫婦一緒に探索もありです。

ワクチン開発まであと一息。