
5日目。道の駅とうまの朝。7時に起床した。冷え込んでいるが日差しが強く気温は上昇してゆく。カップめんの朝食をとり、ゴミ箱があるのでゴミを捨てさせてもらって8時に出発した。
今日の目的地は網走だが200キロもある。愛別ICから旭川紋別道路に入り無料の自動車道路をゆく。旭川紋別道で終点の遠軽の手前まで行き、国道をつないで網走にむかう。遠軽からがとおい。原野や森林地帯をぬけてゆく。ここまでバイクを1台も見ない。この旅でライダーはほんとうに少なかった。ガスの不安をテレビ・ニュースで繰り返して放送していたようだから、ツーリングを延期した人が多いのではなかろうか。バイカーだけでなく観光客もいなくて、今回の旅ではどこもガラガラにすいていた。じっさいにはGSの行列など皆無だったのだ。それは地震直後の震源地にかぎられることだったのだろう。テレビはいちばんたいへんなところばかり映すから、風評被害を拡大させることになってしまったのだ。

昨夜使用した焼肉グリルを洗えるところはないかと探しながらすすむと、網走湖に大曲園地の看板がでていたので立ち寄った。公園かと思ったらコスモス畑だった。

ほとんど人はいなくて、知名度もないようだがとてもよいところだった。花の盛りに来れたのも何かの縁だろう。コスモスのあいだには鹿の足跡もあって、それを家内にしめすと、これが鹿の足跡なんだ、と言ってながめていた。

網走には11時についた。回転寿司のかに源という店にゆきたかったが、営業していない。これも地震のためのようだ。そこで市街地にゆくとよく利用するビックボーイの姉妹店がある。ステーキ・ビクトリアで、ここに入ることにした。

店に入ると地震の影響でランチ・メニューはハンバーグ、チキングリル、サイコロステーキの3種類しかないとのこと。そこで私はチキン、家内はハンバーグにした。

ここはサラダバーがウリなのだが今日は用意されていなかった。

それでもこれだけあれば十分で、営業していてくれて助かった。

カレー・バーもやっていた。ご飯、カレーは食べ放題だ。

ドリンク・バーとスープ・バーも飲み放題。料金はチキンが680円。ハンバーグが580円。ドリンク・バーが220円×2の440円とお値打ち。網走駅のすぐ近くだ。