goo blog サービス終了のお知らせ 

放浪のページ別冊ブログ

キャンプ・ツーリングに林道ツーリング。スキーや食べ歩きも。ホームページや巡礼と芸術の別ブログもあります。左下のリンクで。

伊東・マリンタウンでPキャン2017年6月 3

2017年08月03日 20時06分10秒 | 車中泊の旅


伊東の駅にむかって国道をすすむと、駅入口の手前に公衆浴場がある。



湯川第三浴場、汐留の湯だ。今年の正月に利用したが、小さくて熱い湯だった。料金は250円。伊東には共同浴場がたくさんある。そこをまわるのも楽しみのひとつだ。



伊東駅に到着。道の駅から1キロほどなので、歩いてきてもよい距離だ。



駅前からのびる湯の花通りをぶらぶらとすすむ。



温泉地のレトロな繁華街があるので路地をのぞいくゆく。



飲み屋の看板が気になる。あゆの塩焼きがいいね。いそべ巻もしぶい。



面白いラーメン屋の看板もあった。



商店街は長くていろいろな趣向をこらしていた。



駅からつづくアーケード街の先にレトロな商店街が何本もある。そこを探索していると町外れに超レトロな中華屋があった。赤のれんという食堂で映画のセットのようだ。店内の壁には短冊のメニューが一面に貼られている。ここに惹かれたがまだ11時だし、客がひとりもいないので見送ることにした。場所はよねおかの足湯のとなりである。



商店街を駅方向にもどってゆくと大黒天神の湯があった。250円。



大黒天神の湯の近くに行列しているお店がある。



魚河岸という店で格安で海鮮丼や刺身定食がたべられるようだ。お値打ち海鮮丼が1000円など。



伊東のシンボル。元旅館の東海館にでた。以前に見学しているので中には入らない。



東海館の隣りにある骨董店をのぞくがほしい物はなかった。



また商店街にもどると大きくて新しい共同湯があった。寿老人の湯だ。300円。ここが伊東でいちばん立派な共同風呂だった。






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊東・マリンタウンでPキャ... | トップ | 伊東・マリンタウンでPキャ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

車中泊の旅」カテゴリの最新記事