2012年の北海道ツーリング。
北海道中央部。
東大雪湖の北、トムラウシ山の麓に国民宿舎・東大雪荘はある。
周囲に食事のできるところは無いところだから、ここは貴重な存在だ。
東大雪荘は温泉を楽しめる宿であり、トムラウシ山の登山口でもある。
建物の直前に3キロの砂利道があるが、フラットな路面だから、
普通車はもちろん、オンロード・バイクでもでも行くことが可能だ。
ここにあるレストランは数年前から鹿肉料理を出していたが、今回は鹿唐揚げ丼900円を賞味した。
料理は注文して10分かからずに提供された。
8月最後の日曜日で客は私だけだったせいもあるだろう。
でも、山深い土地だけに混んでいたことはないのだ。
鹿肉は甘辛い味付けでご飯がすすむ。
もちろん臭みなどなく、鹿とわかっていなければ判別はつかない。
味噌汁はおぼろ昆布が入っていて、薄口の上品なもの。
この山奥で鹿肉を食べられるのは野趣あふるることだ。
ここはもちろん宿泊が第一だが、温泉の立ち寄り湯もできる。
沢に面した露天風呂があり、それも魅力だ。
北海道中央部。
東大雪湖の北、トムラウシ山の麓に国民宿舎・東大雪荘はある。
周囲に食事のできるところは無いところだから、ここは貴重な存在だ。
東大雪荘は温泉を楽しめる宿であり、トムラウシ山の登山口でもある。
建物の直前に3キロの砂利道があるが、フラットな路面だから、
普通車はもちろん、オンロード・バイクでもでも行くことが可能だ。
ここにあるレストランは数年前から鹿肉料理を出していたが、今回は鹿唐揚げ丼900円を賞味した。
料理は注文して10分かからずに提供された。
8月最後の日曜日で客は私だけだったせいもあるだろう。
でも、山深い土地だけに混んでいたことはないのだ。
鹿肉は甘辛い味付けでご飯がすすむ。
もちろん臭みなどなく、鹿とわかっていなければ判別はつかない。
味噌汁はおぼろ昆布が入っていて、薄口の上品なもの。
この山奥で鹿肉を食べられるのは野趣あふるることだ。
ここはもちろん宿泊が第一だが、温泉の立ち寄り湯もできる。
沢に面した露天風呂があり、それも魅力だ。
国民宿舎 東大雪荘 (旅館 / 帯広)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
ここは過去4回宿泊しました。
ベースにして、周辺林道群を走り回りました。
鹿肉は夜のツマミで、別途にお願いしたことがあります。
渓流沿いの露天風呂も気持ちいいですよね。
しかし、舗装化が進んでいるのですね。
7~8年前までは、ダート約10キロ程あったのですが…
こちらに宿泊されましたか。
私は泊まったことはありません。
いつも上士幌か、ヌプカでキャンプです。
今後は然別峡かとも考えています。
露天風呂、ふたつあってゆったりしますね。
そしてダートはもう近々消滅してしまいそうです。
ダートのほうが風情がありますが、大多数の人には不評なのでしょうね。
上士幌や鹿追までは行くのですが、その奥は未踏の地です。
露天風呂と鹿料理、いいですね。北海道万歳と叫んでしまいそうです。
では。
ここはフラットダートですのでTDMでもいけます。
まわりの林道はオフのほうがよいですが。
露天風呂と鹿、野趣満点です。
北海道、また行きたくなりました。