![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e6/a141eef3f4b702e965f922da81cf09bd.jpg)
桜の咲き出した週末に埼玉県の山間部、秩父にミニ・ツーリングにでかけた。
キック15発でエンジンは始動した。
最近はほぼこんな感じ。
バイクが古くなってかかりがわるくなったようだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/84/99d386da87f99e821622285df026947b.jpg)
川越につくと喜多院で骨董市をやっていたので寄り道をしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/8c/050e393c26c041d4ae3f773922bb8a76.jpg)
焼き物、古道具、おもちゃ、和服、仏具など。
和服姿の洒落者の男女もたくさんいて、格安の呉服をえらんでいた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/66/de3617b38a07d2ca03f8ff38bc945671.jpg)
秩父への峠にかかると、咲いている花は桜から梅に変わる。
しかし、この日は標高が高くなっても寒くはならない陽気だ。
暖かくなったせいかバイクもたくさん走っていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/33/19f6fd51f6c87549f4ae5d49e834cc02.jpg)
秩父市街にあるお気に入りの蕎麦店、こいけ、に到着(この店は閉店しました)。
時刻は11時半。
いつもは行列しているが、まだ春が浅いせいか店は空いていた。
こんなのははじめて。
十割蕎麦の天せいろをいただいた。
1750円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/29/dc349201c4febe14c95cc811f1f5721d.jpg)
秩父の老舗電気店にミゼットがあった。
おもわずパチリ。
レストアしてあるのかボディも幌もピカピカだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/52/520112f2ecbfdf71e8b51c3f084e4f8a.jpg)
秩父は日本百観音霊場のひとつである、秩父三十四ヶ所の札所がある。
その一番に立ち寄った。
人はほとんどいなくて静かだった。
少しだけいたのは観光客で巡礼の人はいなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/08/4d0c35fb88d067a1630508695ab9fb7e.jpg)
お寺の前にはサンシュユが満開だ。
春を呼ぶサンシュユ。
黄色があざやか。
お世話になっている高齢の方の電話が最近かからない。
気になっていたので帰りにたずねてみた。
すると電話料金が未払いとなっていた。
それに気づかないで過ごされていたのだ。
対応をして辞するが、複雑な心境になった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/ef/083595e14d59539a326714e4a9f69b8a.jpg)
鳩山町の鳩山ニュータウンにある人気蕎麦店、満作。
せいろを一枚いただきたいと思ったが、昼休みの時間だった。
蕎麦のはしごはできず。
残念。
今度、そっちに行ったら、こいけ寄ってみます。
またキャンプご一緒したいです。
では!
こいけ、ならんでいるかもしれません。
また、キャンプでNagaさんの粉ものをいただきたいです。
秩父、レトロと山と蕎麦、いろいろたのしめますね。