![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f1/86e51c428743bda1a513542f89127b00.jpg)
札幌をでて小樽のフェリー・ターミナルにむかう。北海道を離れなければならない時がきたのだ。船にのる前に給油をしておく。9、9K/L。147円。セブンイレブンで船内での食料を買って15時にターミナルについた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/19/611a73c7579446f20a3a9be182158060.jpg)
15時45分乗船開始のスケジュールだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/8d/d02991f0c251d04c9472b8a6ae222882.jpg)
気温は25度。トラックにトレール・バイクをつんだ人たちがいたが、ライダーは少なかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/74/bc2e4e7f8ae8da48723d79de19337d3d.jpg)
16時すぎに船に乗り部屋に入った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/75/7ac79c340a72e36cdb53a594db0d2cfb.jpg)
テレビでは朝から安室奈美恵の引退のニュースばかりをつたえている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/92/aaed50f5b8df5fdf2769d5977cb07e2f.jpg)
17時の定刻にフェリーは出港した。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/d3/1bb01e7fa9e8e6c119adfb8ba595f511.jpg)
17時47分が日の入りで、夕日を見にゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/74/bd5648ddfa21bee8de19211c24dc3cd8.jpg)
空が薔薇色をおびてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/58/2f50ca1a5d759b5d797e4a3469b5d3ff.jpg)
北海道から新潟にむかう航路は、夕日が船の陰にしずむので見にくい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3e/d51029160c7c7c96f1d107bed9e178b1.jpg)
長く旅行をつづけていると旅が日常になるものだ。以前バイクやセレナで放浪したときにはそう感じたのだが、今回それはなかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/e5/54c1de92b5124ab5746208d29f052088.jpg)
ハイエースの旅が快適だからだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/9c/cc693c2949fa40c47e0590c0eee35c37.jpg)
それとものんびりと過ごしていて流れかたが足りなかったのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/57/4d01fa2bc1c0d2603db9ef8dde36a3b3.jpg)
18時10分まで夕日をみていた。
日の入りの後は風呂にゆく。露天風呂でのんびりとすごした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/e8/152f7af87345bf1521144963f9cc5e92.jpg)
往路にはなかったビンゴ大会と船上コンサートがあった。ビンゴはいつものとおり当たらずで、コンサートをたのしむ。演じるのはオペラ歌手の男性とピアニストの女性のコンビである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a5/3e0326dbf9f068de16672e3ecb7ca063.jpg)
オペラ歌手の船上コンサートははじめてだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/2b/a7bc8a516f499ceada5a6f1574dbc42d.jpg)
曲は日本の童謡やイタリア語の本格的なオペラ、坂本九の歌など。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/2c/bf2fce51ed8b6942300dffae6216b8cd.jpg)
熱唱がおわった後でブラボーの声をかけた。ブラーボ! 走行距離37、7キロ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f8/1fc57cbffb3f33338043368380a6a501.jpg)
11日目。日本海上、フェリーの朝。6時に起床した。船室にそなえられた煎茶をのむ。6時から風呂にはいれるので朝風呂にでかけた。風呂からでるとカップめんの朝食をとる。やがて下船の案内がはいったので車輌甲板にゆくと、ハイエースばかりがあつめられた場所に私の車もとまっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/7b698bfb2dd29d5db04787c27888db47.jpg)
ゲートがひらいて新潟港がみえる。今日も晴れだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/39/3c79c32a65c67f5ee4e8ac9e6bfcb4ae.jpg)
高速と一般道をつないで十日町にゆく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/94/1218ae84e6b1d29e5e046c9d8e4ec13c.jpg)
目的はへぎそばの老舗、小嶋屋だ。小嶋屋の店舗はほかにもあるが、十日町の商店街にあるここが好きなのである。裏にある駐車場に車をとめて店にはいった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/99/76505a6e56c320c873b79d2e9593b173.jpg)
店内は混んでいる。順番待ちになっていて15分ならんで席につくことができた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/73/c7b71bb2f84a6e498414dbcdb82ce887.jpg)
注文したのはへぎそば2人前1860円と上天ぷら1350円をふたつである。へぎとは板のことで、へぎにのったそばが、へぎそばだ。ふのり、という海草をつなぎにつかったそばは喉越しがよく、どんどんたべられる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/1b/55d83edefc835117cc7b0ae518eba0e9.jpg)
上天ぷらにはカニの天ぷらがつく。これが美味しくて、ほかではたべられないのだが、混んでいるせいか熱々ではなかった。それが残念。接客は謙虚で親身。☆5点満点平均3点で4点。
この後は湯沢にくだり関越道をつかって帰宅した。走行距離355キロ。総走行距離2233、2キロ。最後まで私の車旅の記録をお読みいただき有難うございました。あなた旅に幸あらんことを。最後に地震の被害にあわれた方にお見舞いもうしあげます。
Fukishimanです。
今年はどうされるのかな、地震があったので行かれないのかなと思っていましたが、計画通りに実行されたことを知り、その行動力に驚きました。
しかし、更新される度に「地震の影響は局所的」であることがわかり、安心してレポを楽しむことができました。これがいわゆる「風評被害」なんだな、と。
昨年、今年と北海道には行けていませんが、文章からはあのひんやりとした空気、匂い、長い直線の道路が思い浮かんできました。
ジオシティーのHPのサービスが終了してしまうので、正式なレポートをどうされるのか気になりますが、楽しみにしています。
では。
レポートを読んでくださりありがとうございます。
地震直後の北海道はコンビニやスーパーの在庫がないということがありましたが、概ね通常通りの旅ができました。テレビや新聞などが風評被害を撒き散らしていた印象です。
又、今年は家内のリクエストにこたえたので、自分では行かないところを訪ねて、それがとても良かったりもしました。そういう旅ですので、HP版のレポートは書かない予定です。
ジオシティーズのことは知りませんでした。対応しなければいけないのか調べてみます。
コメントありがとうございました。