食べログの埼玉版をチェックしていると、非常に評価の高い立ち飲み屋がある。

立ち飲み屋がそんなにいいの?
だって埼玉で2位とか3位になっているから。
ランキングの前後に並んでいるのは、寿司屋、うなぎ、ふぐ、フレンチなどなのだ。
興味があったので、仕事の終わった後でいってみることにした。
場所はわかりづらい。
西口の路地裏の、古い建物の2階である。
階段で上がるのだが、この入口もまた、わかりづらいのだ。
金曜日の夜に店に入ると、狭い店内に10人くらいの客がいる。
七分くらいの入りか。
でも、こんなところでこれだけ客がいれば、驚異的かもしれない。

注文の品を持ってくるとその都度支払う、キャッシュ・アンド・デリバリーのシステム。
小銭をテーブルにおいてスタンバイ。
ハートランド・ビール500円とベルギー・ビール450円で乾杯。
ハートランドは美味しい。

ツマミは壁にメニューがたくさん貼ってある。
その中から、カマンベール・チーズとトマト450円、かしわのたたき500円をチョイスした。
料理は凝っているし、客が入っているので提供には時間がかかる。
チーズとトマトは平凡だったが、かしわのたたきは秀逸だった。
表面だけ焼いた鶏肉を正油だれに漬けた一品。
とても珍しい。
鳥のようで魚の刺身のよう。
なかなか食べられない生シラス300円と会津の日本酒350円を追加する。
生のシラスは珍味だが、もういいかな。
日本酒はいけた。
ここは立ち飲み屋とは思えないほど食べものが凝っている。
それをリーズナブルに提供しているから人気があるのだろう。
釣りもする私が見たことのないメニュー、たかべの塩焼き、が眼についたが、時間がかかるのでやめておいた。
日本酒の種類も豊富だ。
ズラリとならんでいる。
店内はとても和やか。
常連が多いせいだろう。
若いご主人が調理をし、奥さんの接客も好ましい。
ここはよい店だが、エアコンのききが悪いのが難。
エアコンは動いているのだが、窓が開いているのだ。
だからとても暑い。
暑くて汗をかきながらの立ち飲み。
客はそれを承知でやってきている。
私たちはここらで涼しい店に移動することにした。
夏以外ならいいんじゃないか。

立ち飲み屋がそんなにいいの?
だって埼玉で2位とか3位になっているから。
ランキングの前後に並んでいるのは、寿司屋、うなぎ、ふぐ、フレンチなどなのだ。
興味があったので、仕事の終わった後でいってみることにした。
場所はわかりづらい。
西口の路地裏の、古い建物の2階である。
階段で上がるのだが、この入口もまた、わかりづらいのだ。
金曜日の夜に店に入ると、狭い店内に10人くらいの客がいる。
七分くらいの入りか。
でも、こんなところでこれだけ客がいれば、驚異的かもしれない。

注文の品を持ってくるとその都度支払う、キャッシュ・アンド・デリバリーのシステム。
小銭をテーブルにおいてスタンバイ。
ハートランド・ビール500円とベルギー・ビール450円で乾杯。
ハートランドは美味しい。

ツマミは壁にメニューがたくさん貼ってある。
その中から、カマンベール・チーズとトマト450円、かしわのたたき500円をチョイスした。
料理は凝っているし、客が入っているので提供には時間がかかる。
チーズとトマトは平凡だったが、かしわのたたきは秀逸だった。
表面だけ焼いた鶏肉を正油だれに漬けた一品。
とても珍しい。
鳥のようで魚の刺身のよう。
なかなか食べられない生シラス300円と会津の日本酒350円を追加する。
生のシラスは珍味だが、もういいかな。
日本酒はいけた。
ここは立ち飲み屋とは思えないほど食べものが凝っている。
それをリーズナブルに提供しているから人気があるのだろう。
釣りもする私が見たことのないメニュー、たかべの塩焼き、が眼についたが、時間がかかるのでやめておいた。
日本酒の種類も豊富だ。
ズラリとならんでいる。
店内はとても和やか。
常連が多いせいだろう。
若いご主人が調理をし、奥さんの接客も好ましい。
ここはよい店だが、エアコンのききが悪いのが難。
エアコンは動いているのだが、窓が開いているのだ。
だからとても暑い。
暑くて汗をかきながらの立ち飲み。
客はそれを承知でやってきている。
私たちはここらで涼しい店に移動することにした。
夏以外ならいいんじゃないか。
たちのみいしまる (立ち飲み居酒屋・バー / 大宮駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
写真ではわかりにくいですが、かしわのたたき、きれいでした。
かしわのたたき、旨そう♪