明日から祇園祭が始まります。
京都の東、実質の中心地が最も熱くなる一月が始まります。
その前日の様子です。
あえて山鉾関係者ではなさそうな方を中心にしました。
●提灯取り付け
四条河原町あたりから東側の八阪神社前までを歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/041a637ce8b46da6c4bd6d23e28b06d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/4421485f5df60c795a426d11e76d63b5.jpg)
提灯取り付けです。
祭をするときの重点項目の一、どれだけ高いところに登れるか。祇園祭も例外ではありません。
朝になるとついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/93/f0a323eb988aac45ad9305a63aa6ecc5.jpg)
地図でみると上が赤線、下が青線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/d774b778dfb8c635e39d02078b2a307e.jpg)
賀茂川より河原町通りは上のような屋根の下に提灯がある飾り付けでした。橋をわたり東側の八阪神社まえまでの方は水引の間に提灯です。水引が紅白でなく紫白なのは、祇園祭が御霊会で祝祭ではない名残??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/95/23ffce8167272b9051af2b61edbfaaef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/00/6816f2bcebd7aa258a575b37c653e061.jpg)
●大道芸
かつての无骨?を思わせる祇園社近くでの大道芸。祭まえだと熱が入るように見えるのは気のせいでしょうか。いろんな人が集まって、一つの祭になっていくんだと感じさせられます。
鰻谷饅頭氏のベースプレー。東儀秀樹さんとも共演歴があるそうです。ベースはカッコいいということに気づかせてもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/afb919729eab138607e5a24029d73b59.jpg)
某氏の水晶玉芸。見事な技。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/21/4278f1a5f0add8a0a9d7a37270a30c76.jpg)
●祇園祭に関して聞いた話
お店をだすことも考えたけど、衛生面を考えると難しい。
主役はお神輿
宇治市民にとって祭は祇園祭でなくて、あがた祭。
京都の東、実質の中心地が最も熱くなる一月が始まります。
その前日の様子です。
あえて山鉾関係者ではなさそうな方を中心にしました。
●提灯取り付け
四条河原町あたりから東側の八阪神社前までを歩きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/fb/041a637ce8b46da6c4bd6d23e28b06d1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ef/4421485f5df60c795a426d11e76d63b5.jpg)
提灯取り付けです。
祭をするときの重点項目の一、どれだけ高いところに登れるか。祇園祭も例外ではありません。
朝になるとついていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/93/f0a323eb988aac45ad9305a63aa6ecc5.jpg)
地図でみると上が赤線、下が青線です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/a4/d774b778dfb8c635e39d02078b2a307e.jpg)
賀茂川より河原町通りは上のような屋根の下に提灯がある飾り付けでした。橋をわたり東側の八阪神社まえまでの方は水引の間に提灯です。水引が紅白でなく紫白なのは、祇園祭が御霊会で祝祭ではない名残??
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/95/23ffce8167272b9051af2b61edbfaaef.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/00/6816f2bcebd7aa258a575b37c653e061.jpg)
●大道芸
かつての无骨?を思わせる祇園社近くでの大道芸。祭まえだと熱が入るように見えるのは気のせいでしょうか。いろんな人が集まって、一つの祭になっていくんだと感じさせられます。
鰻谷饅頭氏のベースプレー。東儀秀樹さんとも共演歴があるそうです。ベースはカッコいいということに気づかせてもらえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ca/afb919729eab138607e5a24029d73b59.jpg)
某氏の水晶玉芸。見事な技。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/21/4278f1a5f0add8a0a9d7a37270a30c76.jpg)
●祇園祭に関して聞いた話
お店をだすことも考えたけど、衛生面を考えると難しい。
主役はお神輿
宇治市民にとって祭は祇園祭でなくて、あがた祭。