事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

今月の名言2018年1月号PART3 致命的な人 Thousand Knives

2018-02-01 | ニュース

Thousand Knives

PART2「つぶやく人たち」はこちら

そして決定版登場。

「それで、何人死んだんだ」

松本文明内閣府副大臣が、共産党の志位委員長が米軍機のトラブルについて質問しているときに発したヤジ。人間としてダメであると同時に、名護市長選を控えているこの時期にこんな発言をする政治センスのなさが致命的。

自民一強のなかで、またゆるくなり始めている。手帳でもめている茂木大臣と、選挙関係を所管する総務大臣である野田聖子が質疑の最中に談笑しているあたりもゆるいゆるい。

そうか野田も安倍ファミリーであることに安住し始めたのか。もうちょっと骨のある人だと思っていたのに。

逆に、薄ら笑いをうかべるときは、追いこまれているとき、って考え方もあるけど(総理や麻生は確実にそうだもんね)、いやしかし近ごろは違うのかも。なめられてるぞ野党。そしてなめられてるぞ有権者。わたしたちは、あなたたちのことをじっと見ているんだけどなあ。

本日の1曲は坂本龍一「千のナイフ」
ソロのころの代表曲かな。いったいどういう理由で黄色魔術交響楽団なんてバンドに参加したのか。細野晴臣は慧眼だったってことですか。あの頃は先鋭的に思えた曲だけど、やはりポップだとつくづく。前の奥さんとのコラボってもうありえないか。あれは凄かったけどなあ。

2018年2月号PART1「平昌」につづく

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする