事務職員へのこの1冊

市町村立小中学校事務職員のたえまない日常~ちょっとは仕事しろ。

「真夏の方程式」(2013 東宝)

2013-07-04 | 邦画

P17rd0h0dp8n11l2914lo1krh12ag7 確かに、意外な“犯人”だ。しかし……

映画「容疑者Xの献身」のときに不満だったのは

・事件解決に物理学がさほど必要ではなく「幾何の問題のように見えて実は関数の問題」という、魅力的ではあるけれど精神論になっていた

・なぜ湯川の推理によって真実が暴かれなければならないか、に説得力がない

……ということだった。今回も

・「真理というのは人類が正しい道を進むために、この世界がどうなっているのかを教えてくれる地図のようなものだ。」という精神論が優先されて、物理学はペットボトルロケットに応用されるだけ

・最初の被害者にわずかに認められるだけで、この連続殺人(じゃないか)にはほとんど悪意が存在しない。だから湯川が求めた真理によって、はたしてどれだけの人間が幸福になれたか疑問

……と、相変わらずなのである。

象徴的なのがオープニング。夏休みに親戚の家に向かう小学生が電車に乗っている。彼はおむすびをほおばりながら携帯で家族と連絡をとっている。となりに座った老夫婦は「電車のなかでは携帯を使っちゃいけない。電源を切りなさい」と叱りつけ、携帯をとりあげようとする。たまたまそこへ居合わせた湯川は、子どものおむすびを包んでいたアルミホイルを使い、携帯をラップすることで事態を解決する。「通信は遮断された」と(わたし、同じ発想のミステリを近ごろ読んだばかりです)。

みごとな展開だとは思う。しかし子どもの携帯相手にファナティックにつかみかかる老人はそうはいないだろう。だから湯川の推理のために、現実が少なからずゆがめられているのだ。あざといぐらいに。

メインの事件においても、それは同様。

あの“犯人”に設定することで感動はするだろう。しかし釈然としない部分はどうしても残る。大団円とはお世辞にもいえず、それは東野圭吾原作福田靖脚本という理に落ちるコンビにとって、今回も計算違いだったのでは?……っていうか、何でガリレオで毎回【感動しなければならない】んでしょう。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 公募校長 | トップ | 「天地明察」 沖方丁著 角... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
でも東野圭吾の場合は、誰よりも自分が美男子なのを (hori109)
2013-07-17 20:44:20
でも東野圭吾の場合は、誰よりも自分が美男子なのを
意識していないあたりがくやしいなあ(笑)
返信する
イメージ先行になってしまったのが、福山の功罪な... (sakurai)
2013-07-17 12:20:49
イメージ先行になってしまったのが、福山の功罪なような気がします。
本読んでても、あの顔がちらついて・・。
やっぱ東野作品は本だなあと思い返しました。
映画もいいんですがね。
今回は、特に脇役陣のうまさにうなりました。
前田吟さんがあんなにいい感じだたとは!!です。
返信する
まあ、「Yの悲劇」に本気で挑戦してみましたって (hori109)
2013-07-06 16:55:12
まあ、「Yの悲劇」に本気で挑戦してみましたって
意味ならあの犯人はありなんだろうけど、
どうもやっぱりすっきりしない。

後ろで観ていた客はしかし
「話、よくわかった?」
とうろたえてました(^_^;)
返信する
公開2日目イオン三川で家族と鑑賞。 (ぱたた)
2013-07-05 09:44:57
公開2日目イオン三川で家族と鑑賞。
おちびの年齢から年配者迄、かなり混雑してましたね。
若干冗長な感じなのは目をつぶるとして、
悪意ない殺人は確かに切なく、特に恭平君に同情。
そういや海底鉱物資源開発の話は途中で消失?
湯川が数式を書く時の「vs~知覚と快楽の螺旋~」が流れると
おちびはあのポーズを真似します…が
今作はちょっと我慢していたみたい、蛇足でした…。
返信する

コメントを投稿

邦画」カテゴリの最新記事