今回、同窓会「九州交流会in佐賀」の参加者の中で、一番遠方から、はるばるおいでくださったのは

鹿児島県十島村 トカラ列島からのYさん。
トカラ列島
その名を天気予報(台風)のニュースで、耳にしたことはあっても
「吐噶喇」という、こんな漢字を書くことも、南の諸島の どのあたりにあるのかも(屋久島より南、奄美大島より北)、何~も知りませんでした。
そういう私のために、参加人数分、観光案内パンフレット 写真 ↑ を 持参くださいました。
人が住んでおられる島は7島 北から 口之島、中之島、諏訪之瀬島、平島、悪石島、小宝島、宝島
トカラ列島へは、鹿児島市から、週2便のフェリーで7時間。(飛行機はありません)
Yさんは、今回、佐賀までおいでくださるのに、フェリーで鹿児島市に渡り、鹿児島で2泊して(日程調整のため)、佐賀までおいでくださったとのこと。
何と有り難い
自然豊かなトカラ列島・・・魅力的です。
「坊守」を引退して、なお、健康に恵まれていたら、行ってみたいなあ~
ちなみに、Yさんは中之島で民宿を経営しておられるそうです。
上記パンフレットに「持って行くと便利なもの」として
普段の旅行持参品に加えて、酔い止めの薬、かゆみ止め、虫除けスプレー、長袖シャツ(虫除け、日よけ)、はき慣れたスニーカー(ワイルドな道もあります)、多めの現金(金融機関のない島もあります)等と、書かれています。

鹿児島県十島村 トカラ列島からのYさん。
トカラ列島
その名を天気予報(台風)のニュースで、耳にしたことはあっても
「吐噶喇」という、こんな漢字を書くことも、南の諸島の どのあたりにあるのかも(屋久島より南、奄美大島より北)、何~も知りませんでした。

そういう私のために、参加人数分、観光案内パンフレット 写真 ↑ を 持参くださいました。
人が住んでおられる島は7島 北から 口之島、中之島、諏訪之瀬島、平島、悪石島、小宝島、宝島
トカラ列島へは、鹿児島市から、週2便のフェリーで7時間。(飛行機はありません)
Yさんは、今回、佐賀までおいでくださるのに、フェリーで鹿児島市に渡り、鹿児島で2泊して(日程調整のため)、佐賀までおいでくださったとのこと。

何と有り難い

自然豊かなトカラ列島・・・魅力的です。

「坊守」を引退して、なお、健康に恵まれていたら、行ってみたいなあ~

ちなみに、Yさんは中之島で民宿を経営しておられるそうです。
上記パンフレットに「持って行くと便利なもの」として
普段の旅行持参品に加えて、酔い止めの薬、かゆみ止め、虫除けスプレー、長袖シャツ(虫除け、日よけ)、はき慣れたスニーカー(ワイルドな道もあります)、多めの現金(金融機関のない島もあります)等と、書かれています。