お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

字がヘタ

2007年02月24日 | 雑感
 お寺の住職は書道が必須です。
 
 前住職(義父)は、達筆でしたから、寺務の筆書きはもちろん、美しい字で色紙に法語を書いて、ご門徒さんにプレゼントしたりもしていました。

 しかし、我々夫婦は・・・
 毎年の年回表も、山門掲示板の法語もパソコン作成。
 
 でも、葬儀用の「白木の位牌」、過去帳だけは、手書き以外どうしようもない。
 夫も継職して(住職継いで)間もなくは下手でしたが、やはり、慣れか、それなりには・・・

 もっとヘタなのが私。今まで夫の出張中などで数回代理で葬儀をつとめましたが、何がイヤかと言えば、葬儀用の「白木の位牌」に法名を筆書きすること。

 初めての時は、白木に鉛筆でそっと下書きして・・・慣れない筆を握ったものの、下手な上に緊張でふるえて、ひどい字になり、泣きたい気分。通夜・葬儀の間大勢の方がご覧になるわけで・・・それに、何より故人に対して、失礼で申し訳ない気分で・・・

 ちゃんと、練習しなきゃ・・・と思いつつ、していません。

 卒塔婆に筆書き仕様の機械が発売されているのをテレビで見ました(浄土真宗では卒塔婆は立てません)が、葬儀の白木の位牌用が発売されたとは、聞いたことがありません(大きさもまちまちだし・・・無理かな)。

 いや、やはり、美しくなくても、それなりに・・の字が書けるように練習しよう
コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いずれの行も及び難し | トップ | 干し柿 »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど・・・ (法専寺)
2007-03-07 13:28:52
ヤンチャ坊さん、ようこそ、コメントありがとうございます。
紙を貼るとは・・・思いつきませんでした。
昨日、寺院用品の通販カタログを見ていたら、位牌用印刷機ってあるんですね。シート状になっていて、白木の位牌にベタッと貼るやつ・・・
でも、おっしゃるとおり、紙を貼るのだったら、パソコン、プリンターでお金かけずに簡単・キレイですね。
返信する
Unknown (ヤンチャ坊)
2007-03-07 10:12:23
浄土真宗では位牌を用いないのが正式なのですが、法名軸を手配してくれる葬儀社さんが少ないので使用してますが、「習うより慣れろ」で、数多く書くより仕方ないでしょうね。
 先日、東京で葬儀を済ませ納骨のために佐賀へ来られた方が持参された位牌には、法名が書かれた紙(白地)が貼り付けてありました。
なるほど!これもらった。 紙にだったらパソコンでどんなにもできるじゃん。位牌用印刷機なんかよりチョー安くて便利。
ジャンジャン普及させましょう
返信する
Unknown (法専寺)
2007-02-25 09:40:28
とくしょーさん、たった今、お母上とお電話しておりました。一昨日組内会で私の本のことが話題に上がったらしく・・だんだん教区内にもバレてきました・・

明日、佐賀会館常例法座に同行と参詣させていただきますが、ご講師は、お祖父様です。お世話になります。


一級能書士さん、昔の設計士さんは、大きなボードの広い紙に細かく手書きされていたイメージがありますが、今は全部パソコンでしょうね。

ウチの改築でお世話になった総代さんで大工さんのK氏の息子さんが一級建築士の試験目前で、休憩時間もウチの作業場で一生懸命パソコンに向かっておられた姿を思い出します。(見事合格されました)
返信する
Unknown (一級能書士)
2007-02-25 06:47:30
CAD(キャド、図面を描くソフト)の導入が、大手ゼネコンを指導出来るくらい早かったのは、字が下手だったからです。今、業界で手描きは皆無ですね。
返信する
Unknown (とくしょー)
2007-02-24 23:04:26
僕も字がヘタっぴで困ります(>_<)
慣れなんですかねぇ。。。
練習しようとは思うけど・・・
返信する
手書き (法専寺)
2007-02-24 22:03:03
はい、心をこめて、頑張ります。(苦笑)
返信する
Unknown (維真尽)
2007-02-24 21:26:56
そのうち、位牌用印刷機が
できるかも知れませんねぇ(笑)

でも、心がこもっていれば、
手書きが一番でしょう
そう思います~(笑)
返信する

コメントを投稿