お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

平和の集い その2

2013年08月09日 | 仏教
 きょうは、長崎に原爆が投下された日です。

 先日、8月6日の「平和の集い」で、ご講師のお話に

沖縄の伊江島の女性のお話がありました。

 その女性は9才の時、沖縄の地上戦に巻き込まれた。
 銃弾の飛び交う中、妹を背負って逃げた。
 逃げる途中、背負っていた妹の身体がずり落ちた。
 銃弾があたった妹は、動かない。
 やむなく、妹を置いて逃げ、何とか自身は無事だった。
 後から気づいたが、自身の背中にも銃創があり、妹のものと思われる大量の血が背中にべったり付いていた。
 妹を助けられなかった、妹の身体で、自分は、かすり傷ですんだという、自身を責める思いが残る。

 その上、伊江島は、戦後も長く、米軍の支配下にあり、爆撃演習などが続いていた島。
 深い心の傷が、癒えることなく、かさぶたが、はがされ続ける・・・

 戦後68年経過しても、戦争の傷は癒えない。

 米軍基地を押しつけたまま・・・沖縄の方々の長年の苦しみを知ろうともせず、鈍感に生きていたことに気づかされました・・・

 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいいのち

2013年08月08日 | 雑感
 昨夜(8月7日)、無事、娘が女児を出産。

 二人目の孫が誕生しました

 一人目の孫Sは、まだ、妹の誕生を知らず、スヤスヤ眠っています。
 
 
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平和の集い

2013年08月07日 | 行事・案内
昨日は、浄土真宗本願寺派 佐賀教区
「平和を願う佐賀教区の集い ~全戦争犠牲者追悼法要~」
が、勤修されました。

 法専寺からは、門徒推進員であり、総代であり、仏婦会長でもあるM・Yさんと
総代であり、仏教壮年会会長であるI・T氏と、叔母と私と出席させていただきました。

 まず、全戦争犠牲者追悼法要
佐賀教区教務所長(会社に例えると、本社から任命され着任される佐賀支店長のような方)が、法要の調声(ちょうしょう:導師)をつとめ、各組の組長さん(17名)はじめ、会場一同で、「正信偈」をおつとめ。

 その後、1時間ほど、法話を聞かせていただき、法話終了後、「佐賀仏教讃歌の会」の方々により、美しい仏教讃歌が会場に響きました。

 いつもながら、物を知らない私・・・
 佐賀教区で毎年8月6日に、この法要が勤修されているのは、広島の原爆の日に併せておられるだけだと認識しておりましたが・・・

 昭和20年8月5日、6日は、佐賀空襲があった日であった・・・と気づかされました。(義母の実家・寺は全焼したと聞いています)
 
 佐賀では、毎年8月6日は、学校も、夏休み登校日で、「平和の学習会」の日です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほとけの子の集い

2013年08月06日 | 行事・案内
 3日の夜からポツポツ降り出した雨、
4日、5日は佐賀県内、局所的に猛烈な雨が降り、佐賀の「栄の国まつり」総踊りなど、中止になったようです。

 さて、不安定なお天気の4日の夕方、組の「児童念仏奉仕団」(子ども達の団体参拝)が、無事佐賀に戻りました。

 引率の寺院若手の皆さま、お疲れ様でした。ありがとうございました 
 参加してくれた元気な子ども達、貴重な、よい思い出になったと思います。

 さて、9月には、佐賀教区の「ほとけの子の集い」が下記のように開催されます。

 日時:9月28日(土)10:00~16:00
 場所:本願寺佐賀教堂

 
 時間内、出入り自由、入場も無料です。

 法話あり、出店やゲーム、ステージイベントあり の 盛りだくさん企画のようです。

 きょうは、午後から、「佐賀教区の平和のつどい」でしたが、
その時も、若手の門徒推進員で、「ほとけの子の集い」スタッフのAさんが、
 「大人も『仏の子』です。ご家族でご参加ください」と
熱くPRしてくださっていました。

 9月28日は、お子さん、お孫さんと本願寺佐賀教堂へ、お出かけ下さい

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

同窓会事情

2013年08月05日 | 雑感
 毎年8月第1土曜日は、母校(高校)の同窓会総会があるのですが
会場は、母校グランド。

 佐賀で、家族に、その話をすると
「えっ 同窓会が、グランドで」と、驚いた
 だって、旧制中学卒の大先輩からおられる(90年以上の歴史がある)のですから、
全体会ともなると、小さな地方町に、そんな大会場は、ないのでは・・・

「雨がが降ったらどうするの 台風とか来たことないの」と、家族。
「う~ん、雨が降ったって話、聞いたことない・・・」

 ということで、毎年、当番の卒業回生のお世話により、賑やかに全体会が開催されています。(私は今年も出席できませんでしたが・・・)

 佐賀の県立高校は、歴史が異なり、
旧制中学から新制高校になった時、2つの女学校も合併して、昭和24年、県立佐賀高校という、マンモス高校になり、
 それが、佐賀西、佐賀北、佐賀東に分かれたのが、昭和38年のこと。

 各県立高校の第1回生は、私の母校で言えば、第18回生に当たります。

 夫の出身高校同窓会は、毎年8月のお盆頃に開催されています。
 お盆で忙しい住職でありながら、「自分が行かなきゃ始まらない」と誤解している?夫。まあ、地元在住で、お世話係も長年させていただいているようですし・・・
 どんなことがあっても、後は、女房に任せて、同窓会に出席しています。
 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8月の言葉

2013年08月03日 | 行事・案内
 8月に入り、ボチボチお盆の墓参り客が増えてきました。

 これからが多用なのに、連日、35℃ということもあってか、ダルイ・・・
 気を抜くと疲れが出るので、動いているほうがいいようです。

 早朝は、大洗濯しているうちに、お日様がギンギラギンになるので、
夕方、孫と一緒に(娘が夕食用意している間に、子守りを兼ね、遊ばせながら)、プランターの水やりや境内掃除・・・
 「おばあちゃん」と呼んでくれる、もうすぐ3才のカワイイ存在がいてくれて、
一緒に空の雲をながめたり、歌を歌ったりできること、本当に仕合わせなことだと、しみじみ思います。

 さて、今月の法語カレンダーの言葉は、宮戸通雄師の

確かな一足一足が
念仏によって
与えられてくる


 東井義雄先生の「ほのぼのカレンダー」8月の言葉は

「大いなるであいの世界」
の中にこそ
人間のまことの
しあわせがある


 法専寺山門の言葉は

仏教は先祖供養の教えではない
お願い事をする教えでもない
仏と向き合って
本当の自分にであうのが
仏の教えである

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもの団体参拝 

2013年08月01日 | 行事・案内
 「児童念仏奉仕団」というネーミングの
子ども達の 本山(西本願寺)参拝(研修&清掃奉仕)の 組(浄土真宗本願寺派の寺院のグループ)団体参拝が、今朝出発しました

 というか・・・見送りに行くつもりだった住職、
私もうっかり失念して、お見送りにも出ず・・・大変失礼いたしました

 本山で、きょう明日、おつとめ(読経)、お話、聞いたり、国宝の広間や境内地の清掃奉仕をしたり、今夜、今頃は、本願寺の盆踊りに参加しているのでは

 明日の午後は、京都観光、3日目は大阪ユニバーサルスタジオジャパンで遊び、大阪南港からフェリーに乗船して九州へ、4日目は門司港から九州鉄道記念館や千仏鍾乳洞見学して、帰宅です。

 
 引率の若手ご住職、若院さん、寺族女性の皆さま、お疲れ様です。
 お世話になります 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする