お寺のオバサンのひとりごと

心のマッサージにお寺へ行こう!

現代語訳経典

2020年09月15日 | 仏教


 きょうはなでしこ会でした。
 ご一緒に現代語訳を拝読しています。
 ご参集くださった皆様、ようこそありがとうございました。
 朝晩ひんやり過ごしやすくなりました。
 19日から連休入り、シルバーウィークと言うそうですが
19日は秋の彼岸の入り、お彼岸ウィークです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コロナ黙示録

2020年09月12日 | 本紹介


 医師で作家の海堂尊氏のコロナにまつわる著書。
 例によって図書館に予約順番待ちで読ませていただきました。
 厚労省の白鳥さん始め、懐かしいお馴染みの登場人物によるフィクションですが、現実のパロディ、面白く拝読いたしました。
 
 さて、9月12日夕方は当寺の仏教壮年会例会でした。
 意訳勤行「しんじんのうた」の唱え方解説でした。
 雑談話題は台風、コロナ。
 4月から11月末に延期した巡番報恩講も組の方針が確定せず、まだ未定。
 9月末の組内会でやっと決定するそうで、その結論を待って、役員会を開くことになりました。
 ギリギリの方針決定でご門徒の皆様には大変ご迷惑おかけしています。
 役員さん、役員会ご参集をよろしくお願い致します。10月4日(日)16時からです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和2年 9月の言葉 その2

2020年09月11日 | 仏教
東井義雄先生の言葉「ほのぼのカレンダー」今月の言葉は

 尊いものを 仰ぐ
 美しいものに感動

そうですね。
阿弥陀さまとともに、日々、感動して生きてゆきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話復旧

2020年09月09日 | Weblog
台風10号じゃなく、先週の9号で不通になっていた電話が9日夕方回復しました。やはり、外の電話線が切れていたそうです。
固定電話、FAX、ネット、Wi-Fiも回復しました。
予定より早く、工事に来てくださり助かりました。
NTTの工事の方によると、BBIQ(九電)以外の電話会社は全てNTTの電話線を使用しているので、数が多く、工事をお待せしてしまうとのことでした。きょうはたまたま県内近くの工事が予定より早く終わり、お寺ゆえ急ぐと懇願していたウチに回って来てくださったようです。ありがとうございました。
ついでに、ご報告。
夫(前住職)が同日スマホデビューしました。
「(胸ポケットに入らず携帯しにくいから)スマホは絶対イヤだ」
と頑強に使用拒否していた夫も、今の折りたたみ携帯ではLINEが出来なくなり観念したようです。
 家族(海外の娘も含む)のLINEの輪に自分だけ入られないのは、堪えられないことだったようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐賀城下にあった幻の大名庭園

2020年09月09日 | 佐賀ネタ


佐賀大学教授の中尾友香梨先生の著書です。
佐賀県庁近くに徴古館(ちょうこかん ・ 鍋島家の歴史を伝える展示館)がありますが、鍋島第3代藩主・鍋島綱茂 にまつわる企画展があっています。
そこで初めて、この庭園「かんいそう」について知りました。

中尾先生著書の裏表紙 ↓



佐賀にこんな大きな大名庭園があったなんて、全く知りませんでした。

残念ながら、財政難と家臣の不満もあり、鍋島綱茂が亡くなって間もなく取り壊しになったとのこと。
現在は痕跡が何もない住宅地です。

地方の歴代藩主の名前は、時の徳川将軍から一字賜わることになっているので、時代がわかりやすいと先日、他所で教えていただきました。
と言うことは、鍋島綱茂のお名前は、徳川家綱から賜られたのでしょうか。
その後、徳川綱吉に仕えた元禄時代の鍋島藩主です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

9月の行事予定

2020年09月08日 | 行事・案内


台風後、今朝も見廻りに総代さんのM建設さん見えて、山門の補強を外し作業。外回りも大丈夫でしたので安堵しました。よかった。
台風後の掃除を頑張り、昼前から生け花へ。又木に生ける稽古で、きょうはリンドウ。
さて、9月の法専寺行事予定です。
9月12日18:30 仏教壮年会例会
9月15日13:30 なでしこ会
9月22日 13:30 秋の彼岸法要&総追悼法要
9月30日〜10月4日 9:30 芦刈 常光寺 様(前住職叔母が前坊守)の巡番報恩講

どなた様も、お聴聞ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風10号 その2

2020年09月07日 | 佐賀ネタ
午前2時頃から非常に風が強くなり、2回ほど電気が消えたり点いたり、その後、午前3時半にまた消えて、真っ暗に。ついに停電・・・と諦めていたら、1時間後に停電解消。
家が揺れるド迫力の風雨も今は時折ゴーゴーうなる程度に収まってきました。
まだ外に出てないので周囲はわかりませんが、とりあえず、本堂も中は無事です。
まだ途中経過ですが、ご心配いただきました皆様にご報告まで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風準備

2020年09月05日 | 佐賀ネタ
最強の台風が最悪のコースで北上中。
佐賀も皆さん、昨日から台風準備の買物で大忙し。もはや、コロナどころじゃなく、ホームセンター、ドラッグストア、スーパーなど大混雑。防災商品、卓上コンロ、水、インスタント食品など売り切れ。ガソリンスタンドも行列。
ホテルはどこも満室らしい。
きょうはまだ晴れ間も出る穏やかな1日。
法専寺としては、まずご門徒さんにしばらく固定電話が不通であること、連絡先の携帯番号お知らせの書面配布、郵送という、一仕事からスタートの1日。
さて、明日6日午後から風雨が強くなるそうですが、予想どおりなら、本堂も無傷では済まないでしょうし、少なくとも停電は免れませんね。
思いつく準備はしたので、あとはケセラセラ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電話不通

2020年09月03日 | 行事・案内
台風9号通過後、3日今朝から突然、法専寺の固定電話、FAX、ネット、もちろんWi-Fiが不通になっています。
電話会社に苦労してやっとこさ、故障修理申し込みをしましたが、混み合っているらしく、修理に訪問くださるのは10日後になるかもしれません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風9号

2020年09月03日 | 佐賀ネタ
台風9号、大したことないと思っていたら、夜9時から風が強くなり、かなりの強風が吹き荒れました。
深夜12時頃には数回停電したそうです。(私は寝ていて知らなかった)
外回り、特に被害なく安堵しつつ掃除。総代M建設さんが早朝、見周りにおいでくださいました。
被害なく、よかったと思っていたら、電話、ネットが切れていることに気づきました。
御用は携帯にお電話ください。
皆様の所の被害はございませんでしたか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする